Kuku@青空散策中
banner
kuku2424.bsky.social
Kuku@青空散策中
@kuku2424.bsky.social
クラシックギター、英語とスペイン語、中国語を学び中。最近歌うのにはまってる。
旧青い鳥より青空の居心地が良くなりつつあります。
(トップの画像は花鳥園のオオハシ君とゴジラっぽい雲)
空まつり、午前中の部を観に行ってきました!
メーヴェが目の前でふわっと浮き上がって飛んで、心から感動しました。ジェットエンジンの音も、飛んでる姿もかっこよかった。良いものを見せていただきました。
November 16, 2025 at 9:33 AM
30年ほど前に京都であった回顧展にふらりと入って、とても好きな画家になったユトリロ。SOMPO美術館でみられるというので、行ってきた。あの時、印象に残った絵もあったと思う。行ったり来たりしながら堪能してきた。白の時代の雰囲気が好きだなあ。
October 12, 2025 at 1:13 PM
木のタイプもいいな、とおもってたら、ガチャで出たのは青い星型のカリンバ。思ってたより重みがあってしっかりした作り、飾ったらなかなか可愛い。調律して説明書に載ってたキラキラ星とかを弾いてみてる。和音が鳴らせるの楽しいねえ。
August 17, 2025 at 3:07 AM
帰省の時のお約束になってる丹波篠山の諏訪園さんに行ってきた。葛餅、栗大福、お持ち帰りで土用餅、草餅、カフェオレ大福。土用餅は初めて頂いたんだ。おはぎの外側がこし餡と聞いてはいたけれど、おはぎとも違ってて、たいへん美味しゅうございました。また伺います!
July 31, 2025 at 1:35 PM
車窓から見る海がすき。今日の青は夏色の青だ〜。
July 25, 2025 at 12:38 AM
帰宅中、あっといいながら家人が地面にカメラを向けた先にいたのはよいしょよいしょと羽化場所を探すセミの幼虫。アブラゼミかな?ミンミンっぽくも見えるけど。
大きな桜の大木に登り始めるところまで見ていた。あともう少し、がんばって!
July 23, 2025 at 10:34 AM
そらとくも
July 19, 2025 at 8:06 AM
咲き始めのサルスベリに咲き納めの紫陽花。BGMはニイニイゼミとヒグラシ。
夏が来たよ〜。
July 17, 2025 at 12:27 PM
咲いているのに気づくと嬉しくなる黄色いお花たち。
June 29, 2025 at 2:32 PM
徒歩で通う道端のお花たちが梅雨が近いことを教えてくれる。
あと楽しみなのはホウノキの花かな。古風なつくりの大きなサイズがお気に入りなのだ。
May 23, 2025 at 11:55 PM
さくらさくら〜
April 5, 2025 at 9:35 AM
しばらく前の写真をば。いつも行ってる諏訪園インター店がお休みなのに道中で気づいて目的地を変更。ナビの言う通りに行ったら辺りはだんだん白くなり、山道は氷や雪が見えるようになり、小雪もちらつき、、、早い桜を見るんじゃなかったのかと思いつつ、たどりついた本店で頂いた。聞くとその日は朝はかなり雪が降ったそうな。
カフェオレ大福と季節限定のいちご大福を頂いた。昨年のこの時期に初めてインター店に連れてきてもらって食べたのがいちご大福だったのよね。甘酸っぱさと爽やかさが絶品なのでまた味わえて良かった。眼の前はお茶畑で静かで落ち着いた雰囲気のお店だった。次はいつ来れるかな。
March 30, 2025 at 10:40 AM
てんくう、という名前のソフトクリームはほんのりソーダ味で美味しかった。雨雲が通り過ぎた街の上でいただいた。
March 30, 2025 at 10:28 AM
壊れちゃって論理的に切り離せなくなったハードディスクの物理切除を試みてた。ユーチューブやブログで換装している方々のを参考に分解。
最近のハードディスクって本当に小さいのね。OSの入れ替えは家人に任せた。私の任務完了である。ついでにホコリ掃除もできた。うまく動くようになって良かった。
March 26, 2025 at 6:17 AM
小さな鏡が欲しくて、鏡屋さんに入ってしまったことがある。まだ学生の頃、入ってから私のお財布事情だととうてい買えず置く場所も思いつかない素敵で立派な鏡が並んでいるのに気づいた。店主さんはそんな私に良い鏡、綺麗な鏡の作りやら職人の技術のことを丁寧に教えてくださって、いつかお金を稼ぐようになったらいらっしゃい、とおっしゃったと思う。それでも一つだけ購入したのが今手元にある小さな両面の鏡である。あの頃は目が良かったから拡大鏡の使い道が分からなかったよね。老眼の今はとても重宝している。
検索したら岡本鏡店さんだった。京都の寺町にあるお店。今度近くに行く機会があればぜひ伺ってみたいお店である。
March 8, 2025 at 9:40 AM
毎年この時期に満開になるこの木はもしや河津桜に近い仲間なのかしら。。。?
幹が桜っぽく見える気がしてて。梅と桜の区別があまりついてないのよね。
March 1, 2025 at 1:24 PM
ほぼ満開の木もあった。今日は暖かくって本当によき梅見日和でした。ゆるやかな風にのってほんのり梅のいい香りがするのはなんとも優雅な気持ちになってよかった。
March 1, 2025 at 1:21 PM
人生2回目のガチャ。一番来てほしかった子が出てくれて、思わずぴょんぴょんしてしまった。手に持つと思ってたよりずっしり。可愛い。デスクに居場所を作るんだ〜。
December 18, 2024 at 2:27 PM