IIMURA Takuji
limura.bsky.social
IIMURA Takuji
@limura.bsky.social
多ボタンマウスは安いのもないことはないんだけど、Logicool の Gシフト や Razer の HyperShift みたいなのを使ってボタンの数を仮想的に増やして使ってしまっている私としては、そういう機能があるかどうかが観測できないものには手を出せないんだよなぁ。(´・ω・`)
kakaku.com/item/K000145...
REDRAGON IMPACT M908TI 価格比較
■最安価格(税込):2,955円 ■価格.com売れ筋ランキング:106位 ■満足度レビュー:4.57(2人) ■クチコミ:1件 (※11月4日時点)
kakaku.com
November 4, 2025 at 9:41 AM
なお、iPhone や iPad は Quest 3 がついた顔を私とは認識してくれないので毎回パスコードを入れないと開けなくて指紋認証ェってなってる。
November 3, 2025 at 12:47 PM
視界の脇で料理系のYoutubeを流しながら夜食を作る、みたいなことがあんまり違和感なくできるのが面白い。
なお Wi-Fi は家の中でどこでも使えるようになってるけど Thinkpad Trackpoint Keyboard II のUSBドングルはあんまり飛ばないので少し遠い部屋だと使えないみたいなのが残念。(´・ω・`)
November 3, 2025 at 12:41 PM
60W供給できる長いケーブルを調達したのでそれを使って Quest で Virtual Desktop を使って使ってみているんだけど、概ね問題なく使える、って感じだなぁ。
ぶっちゃけ普通のモニタに眼鏡で見えてるのと変わらんといえば変わらんのでわざわざ頭に重いQuestをつけなくてもいいんじゃねぇかって所だけど
Virtual Desktop(Windows) に加えてリモートデスクトップ(mac)を併用して、Thinkpad Keyboard II でUSBドングルとBluetoothで接続先を切り替えることでそれぞれが使えるって環境が「別の部屋に移動しても」手に入るのは悪くない感じ。
November 3, 2025 at 12:37 PM
Windows と Quest を再起動させたらペアリングできて動いた。
解像度もデスクトップ側と同じ解像度に設定できて、キーボードの上?位にモニタが設置できるからかなり文字も読みやすい。重さや電池の減りが問題ないならこれでもいいんじゃねって感じだ。60W供給できる長いケーブルを調達してみる?
November 1, 2025 at 1:41 PM
以前も動いてなかったようだ。うーむ。
x.com/limura/statu...
X
X
x.com
November 1, 2025 at 6:21 AM
‪こんな感じ‬
November 1, 2025 at 6:01 AM