mabcmabc.bsky.social
@mabcmabc.bsky.social
動植物と服の修繕、民俗学が好き🐁
岡山の宿の近くにあった自然派のお店「コタン」にあった「紙コタン」。
地元の農家さんやお店の人が寄稿してるっぽい。A3両面のおしゃれな新聞で、中身も面白かった。ふらっと入ったお店でこういう出会いがあるとはねー。

「目的は、共存であり、違いを祝い、赦し合うことしかない」という一文があって強く印象に残った。

こういうの作ってみたいぞー!になった。作るぞ。
November 1, 2025 at 6:05 PM
量り売りのお店に行ってきた。じっくり量ったり物の生産に思いを馳せたりする時間が新鮮で、楽しかった!

あとスーパーでの買い物がいかに余分なプラスチックが発生するか実感できたわね
October 19, 2025 at 11:54 AM
日曜日はヴィーガンフェスに行きまして
カツサンドやアイスを食べたり、桃ソイミルクを飲んだり、マヨネーズやレーズンバターサンドを買ったり、卵やエンドウ豆飲料をもらったりした🌿(もちろん全部ヴィーガン)
どれもとても美味しくて雰囲気もよくて楽しかった。また行きたい
October 7, 2025 at 2:31 PM
チューリップ🌷
April 12, 2025 at 7:29 AM
この前京都で食べたヴィーガン弁当。おいしーかった。春っぽくて可愛い。
March 15, 2025 at 4:22 AM
「百姓の力 江戸時代から見える日本」面白い。村の成り立ちとどういう風に村が運営されてたのかが知れる
「家」の仕組みがどのように作られていったのかもわかった

江戸時代といえば町人を題材とした本なりドラマなりはたくさん見るけど、
町以外では・ほかの身分ではどうだったのかあんまり想像がつかないなぁーと思ってたので図書館が紹介してくれてて良かった。

表紙は遠野かな?
February 10, 2025 at 12:18 PM
LINE絵文字のこの子たち好きなのよね
早く🌈ゲーしてる子を使いたいんだけど機会が
February 10, 2025 at 11:08 AM
有機農業の農家さんが多いことで有名な小川町に行った🚞

お昼ごはんは良い雰囲気の古民家のカフェで食べた。
菊芋というのが採れるらしくて、私は初めて食べたんだけどシャキシャキしてて美味しかった。あと別のお店で有機ワインを飲んだ

駅前の通りに万葉集の句を紹介する看板がいっぱい立ってた。句とあまり関係のない小川町名物情報も添えてあって、その少々ちゃっかりしてる感が良かった
February 2, 2025 at 8:51 AM
地元の知人からチョコを頂いた🍫
買うと難民や小児がんの子どもたちの支援になるらしい。イラクやシリアの子どもの絵が載ってる。色合いも良くて可愛い。
チョコは六花亭のものらしく、めっちゃ美味しくてやめられなかった。こっちもハート形で可愛い。

缶は何に使おうか…
December 22, 2024 at 7:56 AM
飯田出張
公民館が綺麗で中がコワーキングスペースのように広々していて、高校生の発表やワークショップの名残がある
公民館での活動が活発なところって結構あるのかな?
各地区の広報誌がずらっと並んでるのも特色を感じてなかなか見応えがあった
長野はほんとに奥深い〜

活発でユニークな人たちの話が聞けて凄く楽しかったし、本当に色んな面で勉強になった

ところで飲み会で話したことをちゃんと記憶できるようになりたいです。すごく良い話したのに…

次もし行くときは…急勾配の坂で栽培されるという下栗芋を食べたい…
原種に近いやつらしい…🥔
December 7, 2024 at 9:00 AM