makotokrieger.bsky.social
@makotokrieger.bsky.social
誠MODELSというガレージキットディーラーをしています。
Boothにて通常レジン製及び3Dプリンターオリジナル商品を販売中。
https://makotomodels.booth.pm/
また、模型通信販売サイト tonerico様にても販売中です。
みんな大好き無塗装レジン地状態。と封入状態。

1:35 SCHNECKE (シュネッケ) | MAKOTOMODELS makotomodels.booth.pm/items/7260205 #booth_pm
August 7, 2025 at 4:02 AM
パッケージはこんな感じに。完成品を素材として作りました。

1:35 SCHNECKE (シュネッケ) | MAKOTOMODELS makotomodels.booth.pm/items/7260205 #booth_pm
August 7, 2025 at 4:00 AM
新作1:35 Schneckeの迷彩、筆で塗った後に#600〜1000でヤスリがけ。筆塗りの凸凹をそれなりに抑えて迷彩の際をぼかします。(画像1,2)そのままではちょっと見れないのでエアブラシで修正(画像3)。
August 2, 2025 at 2:36 AM
新作マイオリジナルマシーネンレジンキット「1:35 Schnecke」これから塗装する完成サンプルと、横山先生に送付するサフ吹きサンプルの2体組み立て完了です。…カッコいいと自分で言っちゃっていいですか。
複製を型からやり直した透明パーツですが、それでも外形すり合わせと、取り付け部の隙間埋めが必要になってしまいました…今後研究の余地ありです。外形を合わせた透明パーツにシリコンバリア塗布してシアノンで隙間を埋めたところ。透明パーツはあとから#2000までサンディングして磨きます。

 #マシーネンクリーガー #Maschinenkrieger
July 23, 2025 at 3:06 AM
「1:35 Schnecken」の完成サンプル組み立て完了。透明パーツとか塗装後に取り付ける物と、付属パーツ類並べて見ました。スモークディスチャージャーは向きが前後自由に選べます。パンツァーファウストは2種類から。平手もあるよ。パイロット2体付属。
#Maschinenkrieger
#マシーネンクリーガー
July 15, 2025 at 10:40 PM
「1/35 Schnecken」のレジン複製サンプル来た!!まさか日曜に来るとは思わなかったので(休出お疲れ様です)これから出掛ける用事入れてて仮組みしか出来ませんがここまでそのまま組めて想定通り!!透明パーツも良きですね。あと今回めっちゃ抜きが良くてこれは組みやすそうです。 #マシーネンクリーガー #maschinenkrieger
July 6, 2025 at 3:35 AM
今回は時間をかけてそれなりに組立説明書をちゃんと準備しようと思う。
June 26, 2025 at 12:42 AM
「1:12 Mk.41」作ってます。勿論レジンキットとして販売する予定です。Mk.41はS.A.F.S.の次に好きなスーツでして自分が大きいのが欲しいんですね。1:20は過去に何人かやられてたと思いますし。
今複製に出してる別の新作のサンプルを待ってる状態なんですが、好き過ぎて全集中(古)が過ぎて1週間位で画像のラフまで出来て出力までしちゃいました。(ラフ出力は1:20)お値段によってはサイズを考え直す可能性はまだありますが如何でしょうか。 #マシーネンクリーガー
June 11, 2025 at 3:07 AM
「1/35 シュネッケ」原型完了!!全45パーツかな。思ってたよりパーツ数多くなりました。接着してなくても結構なとこまで組めたりします。これから複製業者様に発送して見積もり。初の透明パーツ有りだから幾らになるか…
June 1, 2025 at 7:04 AM
「1/35 シュネッケ」サフ吹き中ですが後部の推進用ファン、「一体で防護ネットとその奥の羽根再現」成功のようです!!(ファンとネットのデータを前後に引き伸ばして合成。逆テーパーは一切無し)早くドライブラシしたい。あとデジタル造形ですがデジタルで流用パーツ作ってみました。ポポンなんとかってお店でいつでもお手頃に買えるアレです。手元に無かったのでちょっと似てないけど。
May 29, 2025 at 1:07 AM
マイオリジナルデザインマシーネン「1/35 シュネッケ」原型出力完了です。内部も最低限再現しました。裏に脚が見えない位置に付いてますので浮いてる感で展示可能です。これから磨きます!! #マシーネンクリーガー #Maschinenkrieger
May 24, 2025 at 11:21 PM
肩アーマーがまだだけどパイロット周りそれ以外パーツ揃ったのでまた出力試作。Sirayaの露光時間1.9sまで落としたけどまだ嵌合しないとこはしない。更に落とすかちゃんとゲージ印刷して寸法出てるか確認するか悩む。
May 11, 2025 at 10:42 AM
「シュトラール系スーツの中の人の肩がどうなってるか気になって仕方ない症候群」が何十年経っても治らない人なので、今回アレンジしてでもなんとかしようとしてます。二の腕はかなりカットかねぇ。
May 10, 2025 at 2:30 AM
パイロット周りがやっと出来た。パイロットの前の板、旧キットは計器盤コンソールだったけどWAVEキットからクッションなんだよね。計器盤あっても見えんもん。
May 8, 2025 at 10:48 PM
めっちゃ時間かかった。かなり難しい面構成であとはアナログの俺にまかせた。
May 8, 2025 at 10:45 PM
超久しぶりに模型呑み。
April 19, 2025 at 12:52 PM
網っぽく抜けるかのう。
April 18, 2025 at 3:16 AM
ホバークラフトの裏側の資料が見つからない。原理的にこんな感じだと思う。難関と予想された分割もあっさり出来て山場は越えました。多分。
April 17, 2025 at 1:06 AM
試作1号、まずは思った通りの形かな。このまま進めます。
April 10, 2025 at 2:12 PM
テスト印刷。大量に買ったけど販売用には使わなくなった水洗いレジンを試作に惜しみなく投入。
April 10, 2025 at 1:20 PM
ついついこちらは更新が止まってしまう…人少ないんだもん。
March 31, 2025 at 3:08 AM
MODEROIDミニ合体変形 ゲッター1 かんたん仕上げ完成しました。何気に合わせ目多めなのでエアブラシでポイント吹き。赤はモンザレッドとシャインレッド混色、白はホワイトに数滴黒、関節はRLM70ブラックグリーンドンピシャ。5才時初プラモ腕が飛ぶゲッターに近い大きさ最高楽しいキットでした。注意点としては自分は見えないとこと知らずに関節接合部の継ぎ目消ししたせいかもですが、足の付け根が自重落下する程ユルユルだったのでアルミ線で接合の強化をしました。あとツノの削り込みは必須だと思います。
March 2, 2025 at 12:38 AM
#今月作ったプラモ晒そうぜ
SMP邪神兵完成しました。ランナー状態で艶消しクリア吹きからの成型色近似色で合わせ目やゲート痕隠しで吹いて仕上げるだいたい簡単仕上げです。鎧の裏塗ってないの結構見えちゃってるけど気にしてたら積みが減らんw良い設計のキットでした。エナメルで割れるけど。
February 1, 2025 at 1:53 AM
SMP邪神兵、ゲート処理箇所隠蔽の為成型色調色。クレオスラッカーマホガニーに赤と黒と銀少々。薄く吹く分には判らない。簡単仕上げ始めて調色スキル身に付いたかも。…って一部継ぎ目消すの忘れてるー
January 25, 2025 at 12:03 AM
蛇年という事でSMP邪神兵を簡単塗装仕上げで作ろうとしてます。一応工作完了ですが尻尾あたりの軸が細くてその辺固定で修正するかも。一部合わせ目消しの為に半田張って誤魔化しました。蛇腹大変そうでしたがゲートや合わせ目が極力来ない素晴らしい設計で楽しく作れましたね。指の表現なんかガレキ的で同社某有名シリーズと同じ会社とは思えない出来w微妙に関節緩めなこともありこのポーズ以外で自立出来ませんwうっすら合わせ目消し塗装とウェザリング液で仕上げたいと思います。いい加減終わらせないと確定申告と新規オリジナルガレキリリースが…
January 24, 2025 at 4:21 AM