#ingress
#ingress
盤面動かないし自分も動かないからこないだのミッション会でなんとか。
盤面動かないし自分も動かないからこないだのミッション会でなんとか。
もうメダル課金は止めたので…
もうメダル課金は止めたので…
まろさんのだんなさん
で
まろだんさん
まろだん、まろさん、だんさん
どこで区切ってどう呼んで貰っても大丈夫です。
2018年に沖縄でリクルートされて今に至る。
大分の変なひと
カードガチ勢
お土産くばりおじさん
かぼすのおじさん
セルフィーおじさん
なんか色々属性ついてるけど楽しければ万事OKよ
まろさんのだんなさん
で
まろだんさん
まろだん、まろさん、だんさん
どこで区切ってどう呼んで貰っても大丈夫です。
2018年に沖縄でリクルートされて今に至る。
大分の変なひと
カードガチ勢
お土産くばりおじさん
かぼすのおじさん
セルフィーおじさん
なんか色々属性ついてるけど楽しければ万事OKよ
FSはオンラインでカウントだけ稼いでた時期もあったけど、オニキスはどこかで現地参加したかったので嬉しい。
FS長崎のおかげさま。
FSはオンラインでカウントだけ稼いでた時期もあったけど、オニキスはどこかで現地参加したかったので嬉しい。
FS長崎のおかげさま。
たまにはなにか書きますかねー
たまにはなにか書きますかねー
代わりにパナのカオスにして75D→100Dにしたから音質は良くなった。キレっつーか。
交換ついでに40Aのリレー導入してACCの信号で電源切る事にした。DC12Vのタイマーリレーとかあるんかな…
代わりにパナのカオスにして75D→100Dにしたから音質は良くなった。キレっつーか。
交換ついでに40Aのリレー導入してACCの信号で電源切る事にした。DC12Vのタイマーリレーとかあるんかな…
最近クロストレック見かけるの多くなって来たからドレスアップして違いを出して行きたいんだけどな
。
最近クロストレック見かけるの多くなって来たからドレスアップして違いを出して行きたいんだけどな
。
と思ったけどちょっとスポンジとか忘れてたって思って内装外したら雨漏れ?
嫌な予感してスピーカー外したらドアの中に雨が…
ディーラーの友達に聞いたら完全にシールしてる訳じゃないから溜まった水はお尻が傾いたタイミングで出る設計との事。また無知を晒してしまった。
スピーカーの上にダクトテープを切ったクリアファイルで屋根つけて終わり!
と思ったけどちょっとスポンジとか忘れてたって思って内装外したら雨漏れ?
嫌な予感してスピーカー外したらドアの中に雨が…
ディーラーの友達に聞いたら完全にシールしてる訳じゃないから溜まった水はお尻が傾いたタイミングで出る設計との事。また無知を晒してしまった。
スピーカーの上にダクトテープを切ったクリアファイルで屋根つけて終わり!
海外物でこの値段なら下手な国産よりいいんじゃなかろうか。ツイーターはちょっとチープだけど。
ドアのケーブルフレキに配線は通すの2時間かかった…容量分かれば助手席は30分で終わったけど。
多分もう二度はない。
海外物でこの値段なら下手な国産よりいいんじゃなかろうか。ツイーターはちょっとチープだけど。
ドアのケーブルフレキに配線は通すの2時間かかった…容量分かれば助手席は30分で終わったけど。
多分もう二度はない。
配線引き込んでるぶっといとこに5sqを2本ねじ込むしかないかなーと腹くくったんだけど内側触ってたらグロメット発見!分かるか!こんなとこ!
配線引き込んでるぶっといとこに5sqを2本ねじ込むしかないかなーと腹くくったんだけど内側触ってたらグロメット発見!分かるか!こんなとこ!
外側にレジェトレックスで制振してサービスホールにオトナシート貼ってアルミクロステープでミッチリ。スピーカーは後日ゆっくり変えるとしてとりあえず。
純正のスピーカーでも割と低温出るようになったな。
サービスホール塞ぐ前にスピーカーケーブル通せばよかったと気付いたのはあとの祭り。吸音スポンジ余ったしびっちり貼るか。
外側にレジェトレックスで制振してサービスホールにオトナシート貼ってアルミクロステープでミッチリ。スピーカーは後日ゆっくり変えるとしてとりあえず。
純正のスピーカーでも割と低温出るようになったな。
サービスホール塞ぐ前にスピーカーケーブル通せばよかったと気付いたのはあとの祭り。吸音スポンジ余ったしびっちり貼るか。
リバース連動チルトダウンドアミラーってギアをRに入れたら自動でドアミラーが下向く機能が、なぜか助手席側だけなので運転席側も追加。
あとキーレスのボタン押しっぱなしでフロントの窓を遠隔で開け閉めできるようになったの嬉しい。
昔は隠しコマンドあったのになぁ
リバース連動チルトダウンドアミラーってギアをRに入れたら自動でドアミラーが下向く機能が、なぜか助手席側だけなので運転席側も追加。
あとキーレスのボタン押しっぱなしでフロントの窓を遠隔で開け閉めできるようになったの嬉しい。
昔は隠しコマンドあったのになぁ
2wayセットで買ったツイーターが案の定マウンタから必要だった。
ダイソーで買ってきたMDFに46.2mmの穴をガスケットカッターでくり貫いて純正と同じ形にかたどってヤスリで削ってデコシートで黒化。
DIYにしてはまぁまぁの出来。
2wayセットで買ったツイーターが案の定マウンタから必要だった。
ダイソーで買ってきたMDFに46.2mmの穴をガスケットカッターでくり貫いて純正と同じ形にかたどってヤスリで削ってデコシートで黒化。
DIYにしてはまぁまぁの出来。
スピーカーの配線ちまちま作りながら配置しながらでちょっとずつ進んでるんだけどエンジンルームから車内に電源引き込む穴がなさそう。
昔はサービスホールにグロメットで適当にとれたんだけどなぁ。どこ通すかな。
それと休みのたびに雨が降ってなにも出来ません。
暇だからにんじんばっか食べさせてたらなんか随分大きくなったうちのこ
スピーカーの配線ちまちま作りながら配置しながらでちょっとずつ進んでるんだけどエンジンルームから車内に電源引き込む穴がなさそう。
昔はサービスホールにグロメットで適当にとれたんだけどなぁ。どこ通すかな。
それと休みのたびに雨が降ってなにも出来ません。
暇だからにんじんばっか食べさせてたらなんか随分大きくなったうちのこ