ヒラカワ水平対向
@mhira1962.bsky.social
370 followers 270 following 2.5K posts
趣味でラクガキを描いています。右投げ右打ち。 まっすぐな道でさみしい Xより避難してきました。
Posts Media Videos Starter Packs
mhira1962.bsky.social
再掲です。
もうじき午後の仕事、頑張りましょう。
Reposted by ヒラカワ水平対向
gerrrra.bsky.social
問題!
「国土地理院 の地形図で山とされている中で、日本で一番高い山は言わずと知れた富士山。標高3776.12mですが、一番低い…」

ピポン!
「 仙台の日和山。標高3m!」

ブーー!残念。問題の続きは、
「一番低い自然にできた山はどこ。」でした。
仙台の日和山は人工的に作られた山なんです。

答えは徳島市の弁天山。標高6.1m。
平安時代には海に浮かぶ小島であったが、室町時代に海水面が下がり小山となった!
毎年6月1日が山開きなので徳島にお出向きの節は完全装備で登山に挑戦なさってください!

あの福山雅治さんも登頂に成功されたひとり!
登ってみると「福山さん登頂!」の大宣伝があるよ。
画像はWikipedia
mhira1962.bsky.social
ちょうど一年前に描いたものです、お早うございます。
このポーズはなんだろう。相当困ったのだろうと思います。
昨日の疲れが肩にのしかかっておりますが、それでも行くのかマリン(マリンって誰よ)。
今日もみなさんご安全に。
mhira1962.bsky.social
PMX-003 THE-O、ビッグ・オーみたいな名前ですなあ。重装甲高機動、そんな機体が可能なのか。
かなり昔アーマード・コアをやっていた時期がありました。剣豪にも最後のガンファイターにもなれなかったけれどよいゲームですね。発動機を大きくし重武装にすると重くて動けないかそもそも機体が成立しない。自分に合ったスタイルはどうなのか?あまりにも勝てなくてやめましたが印象に残っています。 そういえばもう10年近くゲームをやっていないなあ。

世界は激動しており、我々は見たことない時代に突入するようです。ニュースなんて退屈なくらいでよい。怪人物を待望してはいけない。

それではお休みなさい。
mhira1962.bsky.social
グレタさんは顔つきというか、ツラ構えが変わりましたね。いろんな意見や予期せぬ影響とかあるだろうけれど、揶揄してよい次元ではなくなった気がする。イスラエル人すら目を背ける蛮行に世界の目を向ける効果はあったでしょう。
子供たちを飢えさせないというシンプルなアンパンマン的な勇気だとは思う。
mhira1962.bsky.social
ちょうど一年前に描いたものです、お早うございます。
関東地方は台風ですか?お気をつけてください。
みなさん今日もご安全に。
mhira1962.bsky.social
提示した数値は稼働率です。
大変申し訳ないです。
mhira1962.bsky.social
彗星11型、カッコいいですよね。液冷エンジンで繊細なイメージがありますが、Google先生によると芙蓉部隊では85%と。ちょっと意外です。302空では41%、他の部隊はもっと低い。なぜ?
うーん、私の情報がネット由来なのは、やはり弱いかのう。彗星の世界の傑作機があったはずだけれど、どこに埋まっているやら(^^)。いやだいたい位置はわかるのです。そこに辿り着くにはプラモデルの箱をかき分けなくてはならなくて、途中牛魔王や金角銀角兄弟が(^^)。
ガンダーラか。
日本の住居は資料やプラモデルをストックするのに向かない(^^)。
今夜はこの辺で。よく働いた。
お休みなさい。
mhira1962.bsky.social
海外のフォロワーさんもいるのに、スンマセン。
mhira1962.bsky.social
彗星11型、カッコいいですよね。液冷エンジンで繊細なイメージがありますが、Google先生によると芙蓉部隊では85%と。ちょっと意外です。302空では41%、他の部隊はもっと低い。なぜ?
うーん、私の情報がネット由来なのは、やはり弱いかのう。彗星の世界の傑作機があったはずだけれど、どこに埋まっているやら(^^)。いやだいたい位置はわかるのです。そこに辿り着くにはプラモデルの箱をかき分けなくてはならなくて、途中牛魔王や金角銀角兄弟が(^^)。
ガンダーラか。
日本の住居は資料やプラモデルをストックするのに向かない(^^)。
今夜はこの辺で。よく働いた。
お休みなさい。
Reposted by ヒラカワ水平対向
dongame6.bsky.social
平家の生き残りがフィンランドに渡りサンタクロースになったのは我々の業界では既に常識
mhira1962.bsky.social
靴です(^^)。ナスでもええんじゃけど。
mhira1962.bsky.social
作画手法は人によって違いますので、これはあくまで私にとっては、という話です。
苦労の末にたどり着いた人様の手法を批判する気はありません。
mhira1962.bsky.social
流石にもう誘ったりする歳ではありませんが。大人だもん(^^)
mhira1962.bsky.social
ちょうど一年前に描いたものです、お早うございます。
今とモチーフが変わってないですね。困ったものだ。私は作品を残すとか評価されるということより線を引くのが楽しい。仕事帰りのサラリーマンがバッティングセンターで汗を流すようなものです。「おっ、今のは二塁打か?」みたいな。
最近はデジタルで線の調整もできるそうですが、なんで一番楽しいところを機械に任せるの!女の子と遊びに行くのに誘ったり待ち合わせたり、そういうの他者に任せますか?
プロの方にはAIは著作権の問題。私にはなんで一番楽しいとこやっちゃうのかな問題。
脱線しましたが、今日も仕事。
みなさん今日もご安全に。
mhira1962.bsky.social
「ばけばけ」とうちのかめのあくび。
Reposted by ヒラカワ水平対向
sekihang.bsky.social
Good morning~🌕今夜は十五夜、中秋の名月ですね #今日の過去絵
mhira1962.bsky.social
RX-79[G]Gundam Ez-8、この機体はいいですよね。MG、HGUCを何度も作った方も多いでしょう。ガンダムの余剰部品で作ったという割には陸戦系はガンダムに似ていません(^^)。
発動機の出力はほぼ同等で不要な宇宙用装備を撤去したのなら、その分装甲か機動力に振る事が出来るわけで、地上ではガンダムより強いのでは。そうはいかんのでしょうね。

この軍装風の女の子もそろそろかなあ。モチーフを見失いつつあります。今日のような一瞬の極めポーズみたいなのを描き出したら、ヒラカワもに詰まっているのだなとお察しください。
今夜はこの辺で。
お休みなさい。
Reposted by ヒラカワ水平対向
rasenjin.bsky.social
「吾輩が幽霊空中戦艦聖アダムスキー号を追っていたときじゃ。愛機をツブテ鳥と勘違いしたかバスケットの冷製肉に誘われたか、やにわに押しピン竜に襲われてのう。そやつと愛機もろともに真っ逆さまよ。こっちが幽霊になるところじゃったわい。さてさてこの竜とは不思議な縁があるのじゃが、ここいらで吾輩にブドウ酒をおごる気はないかな?」
#Inktober2025
#Inktober
#厄除け画集
mhira1962.bsky.social
ちょうど2年と1日前に描いたものです。
記憶だけでファントムを描けるかチャレンジ。インテーク下面のセクシーゾーンが上手く描けなかった。残念。
mhira1962.bsky.social
ワムウが風、エシディシが炎、カーズが大地のモードなら、三位一体攻撃「アースウィンドアンドファイヤー!」が出ると思っておりました。連載時。
エシディシが死んで個人的には「どうすんだよ」と思ったなあ。
mhira1962.bsky.social
YP6M-1 Seamaster、飛行艇のエンジンにターボジェットは適切なのかとか考えてました。エンジンに大量圧縮空気を取り入れるのだから、海水もかなり混じるだろうなと。タービンブレードの素材は何かなと。
じゃあターボプロップならどうかと考えたら、あれもタービンだから変わりませんよね。
世界の傑作機とか読むとポーポイズがあり姿勢制御が難しかったり、エンジンが加熱したり。この機体で核兵器の運用まで考えるのはかなり無理だったでしょうね。空軍と海軍のせめぎ合いの産物かも。
ジョジョのワムウ、大量の空気を圧縮しメスのように武器にして。彼は結局その圧搾空気で身を滅ぼしたわけで。あの話は好き。
mhira1962.bsky.social
以前イズムィコ先生が「155ミリ榴弾砲の集中砲火を浴びたら無惨様でもダメなのではないか(^^)」と書いていたから、シュトロハイムもそんな感じかな。
mhira1962.bsky.social
ジョジョは第二部「戦闘潮流」が一番好きかな。驚いたのはバラバラに吹っ飛んでも死ななかったシュトロハイムがスターリングラードで戦死したことです。

今夜はここまで。
お休みなさい。
mhira1962.bsky.social
ちょうど一年前に描いたものです、お早うございます。
今日もよい天気、やはり気分がいい。青空の力ですね。
xでF-2がエンジン始動した時、インテーク付近で空気の渦巻きができる動画を見ました。ジェットってすごい。鳥なら吸い込まれますね。

みなさん今日もご安全に。
mhira1962.bsky.social
ジョジョは第二部「戦闘潮流」が一番好きかな。驚いたのはバラバラに吹っ飛んでも死ななかったシュトロハイムがスターリングラードで戦死したことです。

今夜はここまで。
お休みなさい。