mi
@mi-stay.bsky.social
440 followers 96 following 5K posts
おもに日々のごはんとおやつについて。 Hiroshima → Kyoto → Tokyo ⇄ Kyoto → Tokyo Love: Noh 能楽, cats, arts, books, quiet places
Posts Media Videos Starter Packs
mi-stay.bsky.social
夜ごはん
父のお気に入りの洋食やさんに、両親と4人で

ハンバーグおいしいなぁ。
母のリクエストで頼んだシャルキュトリーの盛り合わせ、とてもおいしかった。
二人ともしっかり食べてて安心した。
ごちそうさまー

#青空ごはん部
#外食班
ハムやベーコン、リエットの盛り合わせ ハンバーグ、クリームコロッケ、サラダの盛り合わせ
mi-stay.bsky.social
お昼ごはんー
イノダコーヒ三条店のオムレツサンドとアラビアの真珠

夫のミックスサンドもひとついただいちゃった。
まんぞく。ごちそうさまー

#青空ごはん部
#外食班
手前にオムレツサンド、奥に白いカップアンドソーサーに入ったミルクコーヒー オムレツサンドのおさら、左奥にミックスサンドのおさら
mi-stay.bsky.social
朝ごはーん

ランチパックいつもはたまごを選ぶけど、めずらしくなんとなく苺ジャム&マーガリン。
なんだかそういう気分だった。
ごちそうさまー

#青空ごはん部
新幹線のテーブルの上に、パン、チョコレート菓子、スタバの紙カップ、エビアン
mi-stay.bsky.social
そっか三連休(駅とても混んでる)
mi-stay.bsky.social
お昼ごはん、おべんとうー

玉子焼きがおいしく焼けててうれしい。
たらの揚げ焼きはにんにく付けすぎたので、歯みがきを念入りに

ごちそうさまー

#青空ごはん部
#お弁当
白い長方形のお弁当箱にごはん、たらのフライ、ミニトマト、小松菜、にんじん、切り干し大根、玉子焼き
mi-stay.bsky.social
おはよう朝顔

冷んやり曇り空。
金曜日かぁ。ぼちぼちがんばろ
明るい赤紫色の朝顔が曇り空に向かってひらいている
mi-stay.bsky.social
今ごろ今朝のおはよう朝顔

風が強まった時間もあったけど、ここは静か。
なるべく早く、日常を取り戻せますように
明るい赤紫色の朝顔がひとつ、ひらいている 曇り空を背景に、白い朝顔がうつむいて咲いている
mi-stay.bsky.social
今日はテレワークだったので、ほぼ定時で切り上げたのだけど、ずっとばたばた落ち着かない気分だったな…
mi-stay.bsky.social
こまごまと作りすぎた夜ごはんー
多いかなと思ったけど、そうでもなかった

だしであたためたおとうふに、牛肉の実山椒煮の残りを足して。こういうのがおいしい気温になった

ぶりは天然の表示に素通りできず。
ごちそうさまー

#青空ごはん部
#自炊班
楕円の深いおさらにとうふと牛肉、ごはん、おさしみ、舞茸のソテー、サラダ
mi-stay.bsky.social
終電コースは免れたー
おつかれおつかれ
mi-stay.bsky.social
こちらこそありがとうございます!
楽しみに、じっとお待ちしております。
mi-stay.bsky.social
あとでよむ。時間とれるかな RP
Reposted by mi
ayafuruta.bsky.social
ノーベル物理学賞の速報解説を書きました。超電導回路における巨視的量子トンネル効果とエネルギー量子化の実験観測でクラーク,デヴォレ,マルティニスの3氏に授与。後の中村・蔡による世界初の超電導量子ビットにつながる成果で,マルティニスはグーグルの量子超越の実験を率いた人でもある。
www.nikkei-science.com?p=77049
2025年ノーベル物理学賞:巨視的な量子現象の実験で3氏に|日経サイエンス
2025年のノーベル物理学賞は「超電導回路における巨視的量子トンネル効果とエネルギー量子化の発見」の功績により,米カリフォルニア大学バークレー校教授のジョン・クラーク(John Clarke)氏,米エール大学と米カリフォ … 続きを読む →
www.nikkei-science.com
mi-stay.bsky.social
おはよう朝顔

信号待ちで日向を選ぶか、日陰を選ぶか。
今日は日向

でも歩くとじわっと汗をかく
青空を背景に、大きな白い朝顔の花
mi-stay.bsky.social
「月見団子たべそびれた」
「じゃ、今日あったら買って帰ってくるよ」
「なかったら栗蒸しようかんたべたい」

…という今朝のやり取りを、わたしはすっかり忘れておりましたが、夫は覚えててくれたみたいで。

仙太郎の渋栗蒸し。ごちそうさま〜

#今日のおやつ
長方形の小さめのおさらに、渋栗蒸しようかんの大きなひと切れ
mi-stay.bsky.social
今日はこんなに遅くなるつもりなかったんでは
mi-stay.bsky.social
あとで読む RP
mi-stay.bsky.social
お昼ごはんー
久しぶりのおべんとう

実山椒たっぷりにしすぎたので、家のひとにお知らせしとこ。
家のひとは紅しょうが苦手なので色合いが地味(わたしが作った紅しょうが、おいしいと思うんだけどな)

ごちそうさまー

#青空ごはん部
#お弁当
白いお弁当箱ふたつに、牛肉実山椒煮、小松菜、にんじん、玉子焼き、ミニトマト。左のだけ紅しょうがが散らしてある
mi-stay.bsky.social
おはよう朝顔。
冷んやり曇り空

上着羽織ってきて良かったと思ったけど、まだ半袖の人もいる
暗めの赤紫色の朝顔がひとつ、曇り空に向かって咲いている
mi-stay.bsky.social
夜ごはんー

先日の塩豚とキャベツの鍋蒸し煮の残り、くたくたになったキャベツに、メークインとベーコンを合わせてチーズたっぷりかけてグラタン

おみそ汁は久しぶりにいりこだしから。
トマトは焼きすぎて溶けちゃった。ベランダのタイムで香り付け

まんぷく。ごちそうさまー

#青空ごはん部
#自炊班
四角いグラタンざら、ごはん、おみそ汁、小さな円いおさらにトマト
mi-stay.bsky.social
お休みの日、時間を有効に使わねばととらわれがち

久しぶりに豆を挽くところからコーヒーを淹れたので、ちょっとぼんやりしよう…
白いカフェオレボウルにブラックコーヒー
mi-stay.bsky.social
読んだ。当時のわくわく感が伝わってくる。
次号もとてもとても楽しみ

「もっと知るには」と過去記事が紹介されてますが、今回の特集も文字数足りないので(もう少し詳しく理論そのものの解説も欲しい)、ぜひ書籍をと期待せずにいられない(6年前くらいから期待し続けてます)
ayafuruta.bsky.social
というわけで,まず9月25発売の日経サイエンス11月号で,量子情報理論の始まりについて書いた。ウィーズナーの量子マネーから,量子暗号の発明,量子コンピューター理論の提唱,テレポーテーション考案,ショアのアルゴリズムと1995年のエラー訂正まで,最初の四半世紀の物語だ。
www.nikkei-science.com/202511_030.h...
特集:量子情報創世記|日経サイエンス
量子コンピューター,量子暗号,そして量子テレポーテーション。これらの技術は今からおよそ半世紀前に研究が始まり,1980年代から1990年代にかけて基礎理論が確立した。計算や通信といった情報処理が実は19世紀までの古典物 … 続きを読む →
www.nikkei-science.com
mi-stay.bsky.social
バジル、料理には使えない大きさだけど元気で、白い花を次々と咲かせている

今日は夏休み最後の一日を取ってお休み。
仕事の予定を見ると今日しか入れられる日がなく、十月中に取らねばならず

気になってた洗濯とか片付けとか済ませて、ゆるゆる過ごそ
青空と白い雲を背景に、白い花を咲かせたバジル
mi-stay.bsky.social
おはよう朝顔

白いの、ひらききらなかった。
蕾はまだ残っていて、朝顔の季節は続きそう
青空と白い雲を背景に、下を向いて半分ひらいた白い朝顔