みそのう
misonou.bsky.social
みそのう
@misonou.bsky.social
日々の活動について書く
名鉄谷汲線跡の各駅は、一部ホームだけ残されている。黒野レールパークの近くだけは遊歩道に改装されているが、それ以外は線路を撤去しただけの状態になっている
November 8, 2025 at 2:53 PM
名鉄谷汲線・谷汲駅跡
赤坂宿から養老鉄道などで移動し、旧谷汲駅へ。駅舎はしっかり管理されていてとても綺麗だった。
November 8, 2025 at 2:53 PM
11/8 美濃・赤坂宿
JR美濃赤坂駅の北側には、かつて西濃鉄道市橋線が延びていた。工場の中に入っていくかと思ったけど、猿岩駅跡のあたりまでは線路を見ることができた。後で知ったけど昔はもう一駅先に市橋駅というのがあったらしい、線路がなくなっているので気付かなかった。
西濃鉄道にはもう一つ、昼飯(ひるい)線というのがあり、宿場町を通る際に線路の跡を見ることができたけど、その先は追えなかった。
November 8, 2025 at 2:53 PM
杵築
ここにも大分交通国東線という廃線がある。杵築駅から道路に沿っているので分かりづらいが、一枚目の写真にあるように不自然に道路が重なっていたりするところは片方が昔線路なのだと思われる。
道路が拡幅されて廃線跡が吸収されているところもあった。線路は大分空港の先の国東まで続いているので、また行ってみたい。
杵築の中心部は城下町としての雰囲気を色濃く残しており、レンタルの和服を着て練り歩く人々もいた。
November 7, 2025 at 11:44 AM
豊後高田
「昭和の町」を前面に押し出しており、昭和時代を思わせる店舗や掲示などが多数あった。
November 7, 2025 at 11:31 AM
11/3 宇佐
航空隊の基地や滑走路があったらしく、戦争遺構が散在していた。宇佐神宮の近くには大分交通宇佐参宮線が走っていたらしく、機関車が展示されている。このあと廃線跡と思われる場所を歩いたけど、それらしいものはあまり見つからなかった。
November 7, 2025 at 11:24 AM
試合前には戸次川の戦い古戦場にも行った
November 2, 2025 at 12:43 PM
11/2
レゾナッ……クラサスドーム大分
丘の上にあるドームで、かなり遠方からでもてっぺんだけ見える巨大な建造物
2019年ラグビーワールドカップの試合が行われた事で有名
屋根は開閉できるはずだけど台風か何かで破損しており、現在は開放したまんまになっている。というかいざ来て見てみるとゴール裏部分は完全には閉まっておらず、ベルーナドームみたいに一部常時空いているようだ。
フィールドは陸上トラックもあるので少々遠いものの、二層構造になっているため上段から見ると見晴らしバツグンだ
でもさすがに広大すぎるのか、バックスタンドの上段は開放してないっぽい
November 2, 2025 at 5:21 AM
10/26
たまりくの前をたまたま通りかかったので撮影
雨が降っていましたが、陸上競技か何かの試合が行われていました
November 1, 2025 at 12:49 PM
10/25
山梨・昇仙峡
夏暑かったのでまだ全然紅葉してない
October 25, 2025 at 4:04 PM
見事な勝利
食野選手のゴールがオウンゴールに変更されていたのが残念
ACL2優勝目指して引き続き頑張りましょう
October 25, 2025 at 3:51 PM
10/22
ACL2のナムディン戦
リーグ戦の痛い敗戦を忘れるべく応援しました
パナスタの名前部分が消えていました(3枚目は10/17に撮影したリーグ戦時の画像)
October 25, 2025 at 3:51 PM
不安もなんのその、見事な完封勝利!!

村上投手が毎回ランナーを背負う苦しい展開も、なんとか粘りのピッチングで耐えたのがまず大きかったですね。三盗を決めた近本選手、その直後にタイムリーを放った森下選手、小野寺選手がお立ち台に上がりましたが、イニング跨ぎながらも完璧に抑えた及川投手、石井投手を忘れてはいけません。もちろん最後を圧巻の三凡で抑えた岩崎投手も。本当に素晴らしかったです。

僕は第5戦のチケットも持っていますがもう必要ありません。明日明後日勝って3連勝で決めていただきましょう!
October 15, 2025 at 3:16 PM
10/15
いよいよクライマックスシリーズ ファイナルステージ
勢いのあるDeNAをいかに食い止めるか、選手じゃないのに緊張してました
October 15, 2025 at 3:16 PM
10/12
オールガイナーレYAJINスタジアム
米子市にあるガイナーレ鳥取のもう一つの本拠地

高台を削ってフィールドを作ることにより、余った部分がそのまま盛土のようになって観戦スタンドになる、という形式のローコストスタジアム
かと言ってゴール裏は手すりのある本格的なスタンディング席で、サッカーを楽しめる仕組みもしっかりしている
自動散水設備もあるけど、誰かがガードしてないとバックスタンドに水が思いっきり飛ぶという微笑ましい(?)要素もある。ボランティアの子供が散水する度に頑張って抑えていた
October 15, 2025 at 3:03 PM
10/11
児島〜宇野
玉野市市電の廃線跡見るつもりだったけど腹が痛くて早々に離脱、また行く予定
October 12, 2025 at 4:52 AM
10/5
2枚目の写真の後めっちゃ雨に降られた
October 5, 2025 at 3:10 PM
9/27
加西市
こんな飛行場があったんですね

たまたま通りかかった北条鉄道の駅、中のギャラリーも凄かったけど、ICOCA導入予定と書いてあったのが一番ビックリした
October 5, 2025 at 3:06 PM
9/23
最初は新旭駅まで行ってメタセコイア並木まで歩こうかと思いましたが雨降ってきたので、堅田から琵琶湖大橋渡って撤退しました
October 5, 2025 at 2:59 PM
9/21
September 21, 2025 at 12:42 PM
9/20
やっと空気が秋になったね〜という発言を去年は9/23にしてるので、毎年暑い時期はこのくらいに終わるんだなあと思いました
September 20, 2025 at 8:11 AM
名古屋
織田信長の生誕に関するスポット、津島〜清州城を巡った
信長の出生地は那古野城かと思っていたけど、近年の研究では2枚目の勝幡城とするのが妥当らしい。
清州城まで歩いた後、電車で移動して古渡城にも行こうとしたけど、東別院の敷地内にあるらしく、前までは行ったけどもう夕方で門を閉めようとしていたので諦めました。
September 14, 2025 at 12:48 PM
尾道らしい景色は街中に行かなかったので撮れず
写真は遠くに見えるしまなみ海道の橋
September 7, 2025 at 7:37 AM
一軍はいよいよマジック1ですが、本日は尾道で阪神の二軍戦
今日は内野にしてみました
綺麗な球場だけど屋根が全く無い、昨日よりも日陰を探すのに苦労しそう
September 7, 2025 at 3:19 AM
呉らしい景色
September 6, 2025 at 8:08 AM