みつひめ
banner
mituhime.bsky.social
みつひめ
@mituhime.bsky.social
歌舞伎、文楽、落語、大相撲などなど
思い出の松竹銀幕セレクション in 演舞場
歌舞伎の映画だけが見られるのは今日だけなので、行ってきた。
午前の部の最後にはけんけんのトークショーも。
午前の部 「紅葉狩」「汐汲」「勧進帳」「菊五郎の鏡獅子」
午後の部 「中村鴈治郎 舞台のおもかげ」「楼門五三桐」「喜撰」「娘道成寺」「連獅子」
午後の部は見てみたいと思っていたけどほぼ見たことない映像ばかりだった。二代目延若、七代目三津五郎、六代目歌右衛門、二代目猿之助・三代目段四郎。
どれも生で見てみたかった‼️
午前、午後ともに白井松次郎がしょっ中出てくるので、思わず笑ってしまった。
April 7, 2025 at 2:13 PM
本日届いた本
やっと入手した❗️の2冊。
吉右衛門さんの本は、保さんの評伝と毎日の小玉さんの決定版は読んだのだけど、こちらは後回しになっていた。
もう一冊はそのうちね、と思っているうちにすっかり忘れていた😅
April 6, 2025 at 12:28 PM
珍しく昼間の配信だった紀尾井町家話。
なのでホストも素面w
そのせいか、際どい発言は一つだけだったかと。
話題は当然、今月の「無筆の出世」についてがメインだったが、そこから派生していろんな話題も。
演出の西森さんが、歌舞伎の役者、スタッフの中に連綿と続いている「素地」があって、ここはアレのアレで
とかいうだけで話が通じて分かり合えるのが羨ましいし、舞台稽古で大道具について「ここ直せませんか?」と聞いたら「はーいやっときます」ってすぐに変えてくれるのとか、感動的だった、というのを聞いて、あーやっぱり歌舞伎は特別なのねと改めて思ったのだった。
April 5, 2025 at 3:33 PM
歯医者さんの帰りに寄った善光寺別院
2本ある大きな桜が満開だった
少し散り始めていたので、見頃は今週いっぱいかな?
April 4, 2025 at 12:50 PM
無印良品週間が最終日ということで、駆け込みで買い物。消耗品の補充だけなのに、エラく散財した気分。
で、教文館に寄って、銀座百点をもらうために?買ったのが土曜文庫の『すし通』。
昔、ツボちゃんが文庫で天ぷら通と一緒にどこかの文庫で復刊したのも持っているのだけれど、何も買わずに銀座百点だけいただくわけにもいかないな、と選んだ。
土曜文庫は、たまに行く表参道の山陽堂にもポツポツ置いてあったりして、何冊か持っている。
March 31, 2025 at 8:56 AM
歌舞伎を描く@静嘉堂文庫
うかうかしていたら、明日までじゃん⁉️となり、いってきました。
結構、混んでた。土曜の昼過ぎだもんな。
やはり平日に行くべきだった。
全点スマホでの撮影OKということだったが、図録買うからいいか、と思ったが、見開きになる作品はどうしても真ん中が見にくくなるので、パネルになってるのだけは、人々の頭越しに撮った。あと、仕掛け絵になってるのと。
やっぱり、五代目菊五郎のふわふわと、大磯の海水浴の3枚続きが一番好きかも。
あ、太田もそろそろ終わりだから行かなくては‼️
March 22, 2025 at 7:03 AM
柳家小満んの会
「商売根問」わたし
「呑み分け」小満ん
「水屋の富」小満ん
仲入り
「夢金」小満ん
「呑み分け」は、正岡容が著書に書いていた上方の昔の寄席でのやり方を再現したとのことで、小咄集に鳴り物(文字通りの鳴り物)入りで楽しい。
最後の小咄が呑み分けの話だった。
次回も楽しみ😊
January 13, 2025 at 3:16 PM
初場所の初日行ってきた。
場所前、あまり稽古ができていないという情報が流れていたので、横綱が心配だ。
January 12, 2025 at 10:12 AM
大富豪同心
若旦那も若殿も、はぁくんのハマり役。
芸達者な澤瀉’sがはぁくんを盛り立てよう、お芝居を楽しくしようと腕を振るっているので。
美鈴があまり活躍しないのがなぁ。
あと、銀八の駄洒落のリフレイン、幸四郎さん好きだもんな、とわかってるけど、ちょっとしつこい。
みっくんの清少将も、ドラマとはまた違ったキャラでいい。もうちょっと立廻りは見たいけど。
あ、案外あっさり殺されちゃうのね、と思ったら、え、ここで幕切ですか❓という。全キャラ登場の総踊りは、もちろん楽しいけどね、いくらなんでも乱暴じゃないですかね?幸四郎さん…。
January 3, 2025 at 4:38 PM
名題昇進、おめでとうございます㊗️
いろいろあったけど、どうぞご活躍を
January 2, 2025 at 10:23 AM
せんじつ、「朧の森に棲む鬼」を見てきた。
うーん、歌舞伎NEXTっていう感じではないな。
「阿弖流為」ではあんなにワクワクドキドキしたのにな。
もっとも、今、阿弖流為を見たら同じように感じるか、という問題はあるのだけど。
とにかく、音がうるさい、道具に奥行きがない。もしかして、いのうえ歌舞伎では音がうるさいのが、デフォなのか? 竹本を入れるなら、音をかぶせたら意味ないのでは?(特に序幕)
僕らの猿弥ちゃんが登場したら、場の空気がガラッと変わったのは、さすが。あと、菊三呂さんがステキ❣️ 染五郎くんがものすごく成長してた。
December 25, 2024 at 10:38 AM
昨日は風が吹いてもそれほど寒くなかったけど、今日は風が強くて寒い❗️
December 22, 2024 at 1:57 AM
サロンドマロン行ってきた❣️
四段返しも良かったけど、太夫さんがすばらしい‼️
文童さんとの掛け合いが笑いあり、ホロリとさせる場面ありで、お芝居も見たくなる。
斎藤雅文さん、すばらしい企画をありがとうございます。
また、ぜひお願いします❣️
December 12, 2024 at 11:44 AM
さらに、それじゃあこの際、と蔵前ちくま書店に。
この筑摩書房の文字は、武者小路実篤が書いたというの、一昨日の筑摩書房ツイートで初めて知った。
昨日から開催されているので、品薄本コーナーはまさに品薄状態だったけど、こんな2冊と筑摩書房トートバッグをゲット❣️
特製しおりと特製ブックカバーもつけてもらった。
来年もやってくれないかなぁ…
December 8, 2024 at 10:10 AM
今日は急に思い立って、両国のシアターχに一本刀土俵入を見るぞ!と出かけたのだが、タッチの差で当日券完売😭
じゃあ、と回向院に行ってみたら、二代目勘三郎や義太夫関係者のお墓がたくさんあって、びっくり。
怪我の功名だった。
December 8, 2024 at 10:00 AM
今日の買物

開封前も。

www.instagram.com/p/DCDrK2ePoJ...
November 7, 2024 at 4:54 AM
昼ごはんは、蓮根と牛肉炒め定食でした。
#ごはん部
October 27, 2024 at 9:08 AM
投票だん。
投票済み証くださいっていう人があまりいないのか、係の人が慌てて出してくれた😅
October 27, 2024 at 8:58 AM
昨日は、半年ぶりぐらいで歌舞伎座へ。
ずっと体調イマイチで行けてなかったのだった。
そのわりに、夜の部というのもなんともはやではあるのだけど。
October 27, 2024 at 2:10 AM
昼ごはんは、駅ナカのジャン・フランソワでクロワッサンとサーモンサンド。
たまにはフォーでも食べようかと思ったが、咳き込むとアレなので、パンにした。
October 15, 2024 at 5:48 AM
昼ごはん
おむすびにするには、ちょっとごはんがやわらかかった。
#ごはん部
October 6, 2024 at 5:35 AM
October 3, 2024 at 12:07 PM
October 3, 2024 at 12:05 PM
Apple Watch 10昨日の夜から稼働。
1時間に1回、そろそろ立ち上がって1分間動きなさい、と言われる。たとえ寝っ転がって本を読んでいようとも。
うるさいと思えば、設定を変えればいいんだけど、しばらくWatch先生のいうことを聞いてみよう。
October 3, 2024 at 2:15 AM
夕方、お仕事しながら小さなお仕事もしました。
October 2, 2024 at 2:51 PM