嬉しいぞおおおおお!!!!!!
もうねえ私の思う芸術を詰めに詰めたというか黄巣のせいで皆がちょっとずつ変更を余儀なくされたというか へへ いいんだけどね
読者に好いてもらえるかどうかはまた別だけど…
編集ってこう…一番ど真ん中の読者層じゃないんだよなあ ペルソナとしては拗れた読者とか通に近い
あとこの先も好きでいてくれるかは本当に心配
私もこの先も好きでいられるか本当に心配 黄巣くんはなあ…うん…
嬉しいぞおおおおお!!!!!!
もうねえ私の思う芸術を詰めに詰めたというか黄巣のせいで皆がちょっとずつ変更を余儀なくされたというか へへ いいんだけどね
読者に好いてもらえるかどうかはまた別だけど…
編集ってこう…一番ど真ん中の読者層じゃないんだよなあ ペルソナとしては拗れた読者とか通に近い
あとこの先も好きでいてくれるかは本当に心配
私もこの先も好きでいられるか本当に心配 黄巣くんはなあ…うん…
まず睡眠不足とかキャパオーバーが筆頭にくるとして、自愛が足りているなら、それは誰かに期待をしていたのだろうと思う
なんか悲しいなあ
人に期待すると傷つくのか…当たり前と言えば当たり前なのだが
じゃあ愛情深い人ほど傷つく機会が多いってことなの?
当たり前の話してるな
ふーん
なぜ人は人に期待してしまうんだろうな 違う存在なのに
よくわかんねえや
まず睡眠不足とかキャパオーバーが筆頭にくるとして、自愛が足りているなら、それは誰かに期待をしていたのだろうと思う
なんか悲しいなあ
人に期待すると傷つくのか…当たり前と言えば当たり前なのだが
じゃあ愛情深い人ほど傷つく機会が多いってことなの?
当たり前の話してるな
ふーん
なぜ人は人に期待してしまうんだろうな 違う存在なのに
よくわかんねえや
里正辺りが取り仕切ってるという理解は合ってそう
よかった
小作人のことは佃戸と呼ぶ
ほんで基本的に両税法では納税義務を免除されてる
なるほど
里正辺りが取り仕切ってるという理解は合ってそう
よかった
小作人のことは佃戸と呼ぶ
ほんで基本的に両税法では納税義務を免除されてる
なるほど
戸部・度支・塩鉄の三司があったというが、戸部使は機能してなかったとか
昭宗が戦費出すために租庸使を始めたりしてるが
シンプルに米とか金とか持っていく係をなんて呼べばいいんだ?
里正辺りが取り仕切ってたのか?
わからん……
とりあえず両税法の論文とか読んでみよう
戸部・度支・塩鉄の三司があったというが、戸部使は機能してなかったとか
昭宗が戦費出すために租庸使を始めたりしてるが
シンプルに米とか金とか持っていく係をなんて呼べばいいんだ?
里正辺りが取り仕切ってたのか?
わからん……
とりあえず両税法の論文とか読んでみよう
相手に勝てるならなんでもやってやるっていう気持ちがあってもなくてもいいんだけどさあ…
ある場合はもう大変なことですよね…
ない場合はそこまで強い対抗意識もないのに何度も戦ってたりしたらそれもそれでおかしいじゃないですかなんか運命的なやつか力が拮抗してるからいつまでもぐずぐずぐずぐず決着が付かないわけで…
大変なことですね…
相手に勝てるならなんでもやってやるっていう気持ちがあってもなくてもいいんだけどさあ…
ある場合はもう大変なことですよね…
ない場合はそこまで強い対抗意識もないのに何度も戦ってたりしたらそれもそれでおかしいじゃないですかなんか運命的なやつか力が拮抗してるからいつまでもぐずぐずぐずぐず決着が付かないわけで…
大変なことですね…
王仙芝はぜったい思い出してないという自信がある
彼は自身を疑ったりしない
この辺の人間性…傲慢な人間性…李克用とかもそうだけど
こういう人が鬱々とした人と組むといいんだろうな
王仙芝はぜったい思い出してないという自信がある
彼は自身を疑ったりしない
この辺の人間性…傲慢な人間性…李克用とかもそうだけど
こういう人が鬱々とした人と組むといいんだろうな
10/14 5話の線画をし始める 6話のネームはまだ
10/14 5話の線画をし始める 6話のネームはまだ
別にドキドキしなくていいのにね
哲学の話してる人たちってドキドキしないのかな?心の一番柔らかいところを開いて話し合っててさあ……
別にドキドキしなくていいのにね
哲学の話してる人たちってドキドキしないのかな?心の一番柔らかいところを開いて話し合っててさあ……
黄巣と尚譲が合流して淮河上流辺りの査牙山に立てこもり
その後また王仙芝と合流して宋州を攻めた
とあるなあ 尚譲とはもうこの頃からマブダチなのかも
(王仙芝の残党をあてがわれて宰相に登り詰めた印象だった)
黄巣と尚譲が合流して淮河上流辺りの査牙山に立てこもり
その後また王仙芝と合流して宋州を攻めた
とあるなあ 尚譲とはもうこの頃からマブダチなのかも
(王仙芝の残党をあてがわれて宰相に登り詰めた印象だった)
っていう論旨も分かるけど前者も別に生存欲で動いてるだけで
どっちも本能的な…生物的な…つまり何一つ否定する必要ないっていうか
そもそも暴力だってそういうもので、自己の生存のために他者への変容を願うもので、いうたら赤ちゃんの欲求じゃんよ
もちろん被害者を守るため法整備を整えることには賛成だが、暴力衝動自体を否定してもしょうがないっていうか
っていう論旨も分かるけど前者も別に生存欲で動いてるだけで
どっちも本能的な…生物的な…つまり何一つ否定する必要ないっていうか
そもそも暴力だってそういうもので、自己の生存のために他者への変容を願うもので、いうたら赤ちゃんの欲求じゃんよ
もちろん被害者を守るため法整備を整えることには賛成だが、暴力衝動自体を否定してもしょうがないっていうか
アストロファージの天敵って持って帰っても絶対安全なんだっけ?
なんかあの後地球に怖いこと起きそうな気がすげーするんだけど、言及あったっけ?いつか時間を見つけて最後の方読み直したい
アストロファージの天敵って持って帰っても絶対安全なんだっけ?
なんかあの後地球に怖いこと起きそうな気がすげーするんだけど、言及あったっけ?いつか時間を見つけて最後の方読み直したい
心優しいアンドロイド友情物には少しも心動かなかったけど
アンドロイドが生きた蜘蛛や羊を殺して、こんな臓物や血液や体温を生命だと崇め奉る人間ってマジ頭おかしいって主張したとき、はじめてアンドロイドに同調して心を痛めたんだよなあ
私にとっては最も美しい小説の一つ
x.com/FRISK_P/stat...
心優しいアンドロイド友情物には少しも心動かなかったけど
アンドロイドが生きた蜘蛛や羊を殺して、こんな臓物や血液や体温を生命だと崇め奉る人間ってマジ頭おかしいって主張したとき、はじめてアンドロイドに同調して心を痛めたんだよなあ
私にとっては最も美しい小説の一つ
x.com/FRISK_P/stat...
・ネットスラングもパロディも使わない
・打ち切りと見間違えるような終わらせ方をしない
・キャラの容姿の揺らぎを無くす
・そのキャラらしいセリフを作る
・あおりを描く
・ネットスラングもパロディも使わない
・打ち切りと見間違えるような終わらせ方をしない
・キャラの容姿の揺らぎを無くす
・そのキャラらしいセリフを作る
・あおりを描く
頑張ったんだからね!!!!!
頑張ったんだからね!!!!!
やだもん やだああああ
頑張った分だけ強くなるんだ!!!!!!
なるんだろうが!!!!!!!!!!
早くなれよもう!!!いつまでこんなにダメなんだ
まあでも叩き台ができて良かったです ハイ
やだもん やだああああ
頑張った分だけ強くなるんだ!!!!!!
なるんだろうが!!!!!!!!!!
早くなれよもう!!!いつまでこんなにダメなんだ
まあでも叩き台ができて良かったです ハイ