佐々木葵
banner
moonscape9999.bsky.social
佐々木葵
@moonscape9999.bsky.social
本日のおうちランチ

鶏むね肉とさつまいも、人参、玉ねぎの甘酢煮
カット野菜
小松菜とツナの和え物
玄米

でした
甘酢煮はいつもの炊飯器調理。楽チン。あと1食分残っているので明日のご飯。

#青空ごはん部
February 11, 2025 at 5:00 AM
ここのところずっと食べたかったぶり大根。ようやく作って食べられました。
炊飯器ありがとう。楽チンでした
こんな簡単ならまた作ろう。
#青空ごはん部
January 29, 2025 at 11:36 AM
お節作り終了。
ほぼ詰めただけだけど。あとは明日サンドイッチ作っておく。
エビとかタコとか昆布巻きのいわゆるおせち料理がないけどさ。あとステーキでも焼こうかと思ったけどあまりのお高さにウインナーにしてしまった。

しかし疲れた。もうだめ。
#青空ごはん部
December 31, 2024 at 10:37 AM
寒いもんね
ヒーターの前にさんねこ勢揃い。かわいいねえ。
December 28, 2024 at 11:15 AM
時々仲良しなのね。

今日は午前中にキッチンの引き出しやら床やら壁やらを拭き掃除したり、トイレを掃除したり玄関ドアを拭いたりとあれこれ掃除。
そしたら疲れたのか、昼ごはん食べてからソファで3時間寝てました……。
ナギとシュナが一緒に寝てくれてたので狭かったけど、あったかかった。ありがとね。

起きて慌ててスーパーへ行き来週の食材を買い、スタバでコーヒ豆を買い、帰宅。

またもや疲れた。

生きるのしんどい。
December 15, 2024 at 9:32 AM
本日は鍼灸行って、お昼ごはん食べてきました。

いつも思うけど、いつまでこんな生活できるだろう。
お給料もらわなくなるトシになってまだ、外出時にランチしたり、ちょっとお茶飲みにカフェ行ったり、という生活ができているだろうか?
未来のことはわからないし、そうあってほしいから頑張って貯めようなんて思うはしからカフェ行ってちゃダメだと思うのだよ。
やれやれ。
December 7, 2024 at 9:46 AM
ふるさと納税で頼んだナガノパープルが届きました。
おいちい。
一緒にシナノゴールド(りんご)も頼んだのだけど、いつくるのか通知が来ないから昨日スーパーでぐんま名月というりんごを見かけたので買ってみた。こちらも美味しかった。

そしたら帰宅後メール見たら今週届けるねという通知が来てた。

しばらくフルーツ天国やな
December 4, 2024 at 1:47 AM
今週の在宅ワークランチ

代わり映えしないメニューであります。
昨日、猛烈に胃腸痛くて苦しくて作りおき品を食べられなかったから、今週は余りそうだな😅

ちなみにまだ痛くて、このメニューも恐る恐るであります……
#青空ごはん部
November 20, 2024 at 3:37 AM
ペット用ホットマットや暖房器具は昼間はずっとつけているのだけど、夜、寝るときは必ず全部消す。
電気代節約というのもあるけど、そうしないとサラ姫が布団に入ってきてくれないからです。
入ってきてくれなきゃ飼い主が寒いんじゃ(身も心も)。
November 9, 2024 at 2:12 AM
今週の在宅ワークランチ

・わかめときゅうりの酢の物
・鶏むね肉とさつまいも玉ねぎの甘辛煮
・カット野菜
・玄米と納豆

です。今日の夜にあと2,3品作るので夕飯や明日からの作りおきはもう少しバージョンアップするはず。はず。

#青空ごはん部
November 6, 2024 at 4:57 AM
今日の、というか今週の在宅ワークランチ。
週末に作り置きするので毎日ほぼ同じものを食べてます。
今週は
・豚肉と厚揚げと小松菜の甘辛煮
・ひじき煮
・かぼちゃ煮
・ゆで卵
です。
それにスーパーのカット野菜と玄米ご飯をワンプレートにするのがここのところの定番。洗い物少ないしね。
毎日同じものを一週間食べるので飽きますが、毎日料理するの嫌なのでこれで楽してます。
青空ごはん部
October 21, 2024 at 4:26 AM
Amazonプライムセールで購入した全自動コーヒーメーカー。なんだか存在感デカイ。
水を通して準備完了。
ご飯食べたらコーヒーいれてみよう。

豆がなくて慌ててスタバで適当に買ったやつだから、好みの味かどうかは不明。
October 20, 2024 at 9:27 AM
夕飯はこれ。めかぶオクラ納豆をご飯に乗っけたネバネバ丼。味噌汁はもちろんインスタント。
タンパク質担当でゆで卵も今日は乗っけてしまいました。

もうね、調理料理なにもなし。ご飯と冷凍オクラをレンチンして、お湯沸かして、納豆混ぜるくらい?
楽ちんの極み。

最近は昼夜このルーティンで食べています。
栄養バランス?知ったこっちゃないねです。
料理嫌いのテレワーカーさん、参考になれば。

#青空ごはん部
May 23, 2024 at 10:19 AM
最近は料理するどころか献立考えるのもめんどくさいので、週末に炊飯器で適当な野菜と鶏むね肉を炊いたスープを作り置きしています。野菜の副菜作らなきゃの強迫観念も、レタスでええやんとなり、昼はスープ、レタスサラダ、ごはんの三点セット。
毎日コレ。
もう楽でたまらん。栄養バランスどうなんだろうとは思うけど、だからってそんなにしっかり作れるわけじゃないし。
楽が一番。

#青空ごはん部
May 23, 2024 at 12:12 AM
初めて小豆を炊きました。
小豆250gにラカントを大さじ6杯入れたけど全然甘くないぞ。

でもちょっと嬉しいので、明日、ちょっとお高め食パン買ってきてあんバターにでもしてみようかな。
#青空ごはん部
March 29, 2024 at 8:09 AM
引きこもりすぎて外出するとすぐにくたびれる。
病院行って帰ってきて疲れたからソファでごろりとしてたらこの方が添い寝してくれました。

しゃあなしやでかあちゃん
#うちのねこさん
March 2, 2024 at 6:26 AM
結局、昨日朝から微熱が続き丸一日寝ていて、なんとか復活。
添い寝担当はナギたろでした。ありがとね。
February 18, 2024 at 12:11 AM
今朝目覚めたら腰が痛い。
足元がこうなっていて、足を伸ばす場所がないから丸まって寝ていたらしい。
そりゃ痛くもなるわ。

ねこさんたちや。もう少し飼い主に優しく…。

とくにナギたろや、キミのおかげで飼い主はベッドではなくソファで寝る羽目に陥っているのだぞ。もっと優しくして。
#我が家のねこさん
January 31, 2024 at 3:45 AM
この寝顔を守るためにわたしは仕事頑張るし、病気になったり怪我や事故しないように気をつける。ってこの子を迎えた13年前のあの日、決めたんだ。

しかしなんでプリンターの上などという硬いところで寝るのか。猫さんって謎が多い。
January 15, 2024 at 5:56 AM
何故かスーパーのカゴに入っていた手羽元(あんたが入れたんや)。
八本だったので、半分は冷凍庫の白菜とスープにし、半分をヤンニョムチキン風味付け(実際にはヤンニョムチキン食べたことない)にして作り置き。
同じく作り置きしたかぶと塩昆布の和え物とでお昼。
かぶの茎と葉っぱはかつお節と炒めてふりかけ風に。

作り置きしてるとご飯が楽。作り置き嫌いだけど。いや料理自体が嫌いだけど。
#青空ごはん部
January 15, 2024 at 3:38 AM
昨年のAmazonブラックフライデーセールで、一人用の土鍋を購入したので、夕飯作るの面倒なときはほぼ鍋。
ぷちっと鍋みたいな名前の商品で何種類かの鍋の出汁?を買っておいてあるので、それをぷちっとやって水いれて、魚やら肉やらのメイン食材と、冷凍庫の野菜をたんまり入れてグツグツ。

いやはや楽ちん。何故今まで買わなかったのか。
本日は鮭と白菜とキノコの味噌仕立て鍋でした。

#青空ごはん部
January 10, 2024 at 10:30 AM
久々の
#青空ごはん部

オージーステーキの昨日と、鶏むね肉でのタンドリーチキンの今日の夕飯。
タンドリーチキンは、Oisixで粉を何故か購入してたのでそれで作りました。楽ちんうまうま。

さて明日からは仕事の日常が始まります。憂鬱。
January 8, 2024 at 12:32 PM
火曜日くらいから喉が痛くて、熱はないからコロナじゃないと思うけどなんせ痛くて辛いので仕事中断して耳鼻咽喉科に向かう。

14時からだと思い込んでたけど、14時半からだった。あれれ。
仕方なくて近所のコーヒー豆屋でアイスカフェラテとベルギーワッフルで時間つぶし。

青空ごはん部
November 30, 2023 at 5:20 AM
2023.11.8 青空ごはん部

朝食はいつものごとく写真撮り忘れ

昼食は鶏もも肉とさつまいも、ナスの照り焼き。先週の豚肉のやつの残り野菜。
レタスとりんご

夕食はレトルトの鶏肉のトマト煮とトースト。
レトルトの上に目玉焼き。ひっくり返してしまってしょんぼり(´・ω・`)

しかし、代わり映えのしない食事ですね。
November 9, 2023 at 4:57 AM
2023.11.7 青空ごはん部

朝食は(以下略)

昼食は冷蔵庫の残り物整理。
トマト、ウィンナー、ベーコン、ブロッコリーのコンソメ炒め。
トマトはまだある。

夕食はこれまた作り置きの鮭の炊飯器煮物と厚揚げの甘酢漬け。

レンチンだけのごはんは楽ちんでよい。
November 8, 2023 at 12:29 AM