もりしお
banner
mori2d.bsky.social
もりしお
@mori2d.bsky.social
楽しくなりたい
https://profcard.info/u/PrmONKTmseWYZYt6V8W8ZTHdsw43
フォローやリムーブ等はお構いなくです
Pinned
連載で追ってる漫画レギュラー:スキップとローファー、フラジャイル、ブルーピリオド、どくだみの花咲くころ、復讐が足りない、ふつうの軽音部、サンキューピッチ、ワールドトリガー
準レギュラー:アフタ、ヤンマガ、モーニングの一部
他いろいろ
寝る時間ですよ
November 11, 2025 at 3:12 PM
物語において伏線とその回収は遠い位置におくほど気持ちいいという技術がありますが、テーマの反復においても時間を置くことによってメッセージがより強く意味深いものになります。フラジャイル2話-88話-113話はその代表的な例でしょう。
November 11, 2025 at 3:04 PM
首絞めセッ(ハズビンホテルS2EP3)
November 11, 2025 at 12:33 PM
Reposted by もりしお
お誕生日の人をいちごケーキ(イマジナリー)でお祝いしましょう。森井久志くんおめでとう〜!!!! #フラジャイル
November 10, 2025 at 3:18 PM
今日は少し踏ん張れよーって感じだったので「臨床検査の日だから…!」と思って乗り切りました。どんな元気の出し方なんだ
November 11, 2025 at 9:56 AM
賢くて健やかなあなたが好きだ〜 人を応援する時に照れずにまっすぐ後押しできるところ、自分も一緒に気持ちを高められるところがあなたの美しさです
November 10, 2025 at 3:53 PM
ねよねよ
November 10, 2025 at 3:32 PM
お誕生日の人をいちごケーキ(イマジナリー)でお祝いしましょう。森井久志くんおめでとう〜!!!! #フラジャイル
November 10, 2025 at 3:18 PM
配信わちゃわちゃ楽しい
November 10, 2025 at 1:59 PM
ふつうの軽音部もおかえり水平線もスキップとローファーの系譜だと思ってるんだけどどう? (前者は原作先生が言及してるし作中キャラも愛読してる)
x.com/kuwahali/sta...
クワハリ on X: "描けないから描かないだけで俺はスキップとローファーみたいな漫画が描きたいんだよ 本当は………" / X
描けないから描かないだけで俺はスキップとローファーみたいな漫画が描きたいんだよ 本当は………
x.com
November 10, 2025 at 12:22 AM
渡部大羊『おかえり水平線』最新14話まで読んだ。
関係性が大きく変わるわけでなく派手な演出がなくてもカタルシスがあるのはキャラクターの葛藤と救済の筋が通ってるからなんだろうなあ。
まだ玲臣自身からは玲臣が客人であるという意識を感じるからその辺りの掘り下げが楽しみである。
November 10, 2025 at 12:17 AM
大事をとって早めに帰宅したけど……もっと体力があればなあ。無いものねだりしてもしゃーなし。できることをできるだけ。
November 9, 2025 at 8:16 AM
一般市民としてお邪魔にならないように気をつけたつもりだけど、オタクの内心としては、お一人ずつインタビューさせてください…!! って思ってしまうくらい、対面の機会は貴重。
染め方とか、単語レベルでは会話通じたけれど、ぱっと見で理解できないところも多くて、これまで自分が勉強したこともまだまだ足りないなと思った。いっぱい知りたいことがあるのに、もっとスッと質問がでてこないもんかなあと、自分で自分がもどかしかった。
だいたい雰囲気がわかったので、次に行く時はもう少しだけ陽キャにしてみようかと思う
November 9, 2025 at 7:48 AM
セットされてる顕微鏡を5件ほど覗かせてもらいました。尿検体(癌の検体だったけど患部忘れた…)と子宮頚部の扁平上皮癌(細胞診の検体)とブドウ球菌(グラム染色)。クリアーだし、HEのように青紫とピンクだけじゃないんだなと思った。モニターも1台あった。対物レンズは4つくらい付いてた。
ほかにも血液パックとか血糖値測定器とか尿検査の自動分析機の実物を見れた。
臨床検査って身近なようでいてそうでもないというか、通常の患者や健診対象者としては指示に従うことと結果の用紙を確認するぐらいだから、検査室の日常を少しでも見せていただけることが大変ありがたい機会でした。
November 9, 2025 at 7:38 AM
行ってきました!! 大人単独でも行っていいのか心配でしたが大丈夫でよかったです
November 9, 2025 at 7:07 AM
地味で根気がいること(当社比)を楽しみに1日生きている
November 6, 2025 at 2:05 PM
青野くんの最終話もよかった
November 6, 2025 at 10:49 AM
巣立ちのテーマが好きなんだよな。良くても悪くてもそこで育てられたという自覚と、環境の引力に逆らう、変化への意思に惹かれる
November 6, 2025 at 10:48 AM
わ?!やったー
November 4, 2025 at 10:44 PM
Reposted by もりしお
一ミリもはだけてないけどnsfwの意図はあるロクゲン
November 4, 2025 at 3:21 PM
さそうあきら『絵師ムネチカ』(1)〜(4)読んだ。
天才的な画力を持つ寡黙な少年ムネチカと彼の絵に人生を変えられる人々。次で最終巻とのことで、ムネチカが育った養護施設で行われていたことや彼の身柄をめぐる駆け引きなど、収束に向かっていくことを予感させられるがどういった締めになるのか。本作と『コドモのコドモ』を拝読したかぎりでは胸糞とヒューマンドラマとどちらも併せ持つ作風のようなので、どのぐらいの後味の悪さ(良さ)でくるのかが気になる。
描く機械さながらのムネチカの静けさに対比して、彼の絵を見た人々が人生に前向きになったり狂わされたりする描写が鮮やかでワンダーにあふれる。
November 3, 2025 at 11:30 AM
usagi『地元最高!』(3)〜(7)読んだ。再読含む。(そして最新8巻はまだという中途半端でスマソ)
半グレ組織に属する主人公達が隣町グループや刑事と攻防する。
貧困と違法薬物と金と暴力が支配する世界だが現実のどこかに居ると思わせられる細かい描写が多く興味をひく。「お金持ちになりたいなぁ! そしたら(略)肉だけの肉じゃが食べるのに!」(3巻117ページ)の無邪気さよ。
ハードな描写が多いがシャネルちゃん(主人公)のネジが壊れた行動などがキャラクター味強くてエンタメ度が高い。
November 3, 2025 at 11:11 AM
8月楽しかったなの余韻で生きていますが、わしの印象では恵先生はシャイさと頑固さをお持ちで素敵な人やったなあというのと読者の存在をすごく喜んでくださってめちゃくちゃ嬉しかった
November 3, 2025 at 8:43 AM
なんか昨日寝る間際にマチアプダウンロードしてたけど今見るとめんどくさいな…
November 3, 2025 at 12:02 AM