8月21日、「文学のゆうべ」という会でデフリンピックについて、おしゃべりします。会場はハックルベリーブックス(千葉県柏市)。ご興味のある方は、ぜひいらしてください。 #デフリンピック #世界に挑むデフアスリート
8月21日、「文学のゆうべ」という会でデフリンピックについて、おしゃべりします。会場はハックルベリーブックス(千葉県柏市)。ご興味のある方は、ぜひいらしてください。 #デフリンピック #世界に挑むデフアスリート
よかった!
これは、もう、声で聞きたい物語。
扇子を片手にパシン、パシンとやりながら、声で読みたい物語。
リズムだけではなく、言葉がぴたりぴたりと決まっています。
たとえばこんなふう。
くまのまるい耳が、じまんげにムクッとそりかえります。
ああ、なんていいんだろ。
ストーリーは奇想天外に進んでいきますが、じつによく計算されていて(計算はいい意味で!)、最後のオチが奥ゆかしく決まっています。しかも烏天狗の教えが、無骨でありながらも、かゆいところに手が届くようで。くーっ。
#パンツのひもゆるざえもん #森くま堂 #カワダクニコ
よかった!
これは、もう、声で聞きたい物語。
扇子を片手にパシン、パシンとやりながら、声で読みたい物語。
リズムだけではなく、言葉がぴたりぴたりと決まっています。
たとえばこんなふう。
くまのまるい耳が、じまんげにムクッとそりかえります。
ああ、なんていいんだろ。
ストーリーは奇想天外に進んでいきますが、じつによく計算されていて(計算はいい意味で!)、最後のオチが奥ゆかしく決まっています。しかも烏天狗の教えが、無骨でありながらも、かゆいところに手が届くようで。くーっ。
#パンツのひもゆるざえもん #森くま堂 #カワダクニコ
なんといっても響いてきたのはこの言葉。
「自分の中に、強くてゆずれない部分があると、どうしても、人とうまくやっていけないんだよね」
ああ、わかると思いました。
身に覚えがあります。
この言葉も響いてきました。
「人はみんな違う感覚で世界を見て生きている」
そうそう。これ、大前提だよね。
生物部の3人+1人はどんなふうに進んでいくんでしょ? ぜひ♪
報告/15歳のレディ・ゆず
なんといっても響いてきたのはこの言葉。
「自分の中に、強くてゆずれない部分があると、どうしても、人とうまくやっていけないんだよね」
ああ、わかると思いました。
身に覚えがあります。
この言葉も響いてきました。
「人はみんな違う感覚で世界を見て生きている」
そうそう。これ、大前提だよね。
生物部の3人+1人はどんなふうに進んでいくんでしょ? ぜひ♪
報告/15歳のレディ・ゆず
季刊みみ(全日本ろうあ連盟刊)に『世界に挑む! デフアスリート』(ぺりかん社)の書評が掲載されました。ありがとうございます。
デフリンピックまで、あと8か月ですよー💞
#デフリンピック #世界に挑む!デフアスリート
季刊みみ(全日本ろうあ連盟刊)に『世界に挑む! デフアスリート』(ぺりかん社)の書評が掲載されました。ありがとうございます。
デフリンピックまで、あと8か月ですよー💞
#デフリンピック #世界に挑む!デフアスリート
おおぎやなぎさんは、俳句をモチーフにした本をたくさんだされていますが、わたしはこの本がいちばん好きかも。
でてくるのはナンセンス俳句。
ことばあそびが楽しい。
でも、それだけじゃないの。
詠んだ俳句が現実に。
だから、だから、だから、大変なことに。
最後どうなるかは、読んでのお楽しみです。
***
そろそろあたしの出番ね顔洗う ゆず
※残念、ゆず。にゃんの出番はありませんでした。
おおぎやなぎさんは、俳句をモチーフにした本をたくさんだされていますが、わたしはこの本がいちばん好きかも。
でてくるのはナンセンス俳句。
ことばあそびが楽しい。
でも、それだけじゃないの。
詠んだ俳句が現実に。
だから、だから、だから、大変なことに。
最後どうなるかは、読んでのお楽しみです。
***
そろそろあたしの出番ね顔洗う ゆず
※残念、ゆず。にゃんの出番はありませんでした。