mugi
@mugiuno.bsky.social
X: @mugi_uno - https://x.com/mugi_uno
ゴリゴリに高いデロンギのコーヒーマシン買おうかと検討してますが、持ってる人の感想を聞いてみたい
February 18, 2025 at 1:49 PM
ゴリゴリに高いデロンギのコーヒーマシン買おうかと検討してますが、持ってる人の感想を聞いてみたい
今日の発表資料をこちらでも放流しておく
speakerdeck.com/mugi_uno/bas...
speakerdeck.com/mugi_uno/bas...
令和7年版 あなたが使ってよいフロントエンド機能とは
2025/1/18 北陸三県.rb Lightning Talks in Kanazawa
speakerdeck.com
January 18, 2025 at 7:04 AM
今日の発表資料をこちらでも放流しておく
speakerdeck.com/mugi_uno/bas...
speakerdeck.com/mugi_uno/bas...
リモートワークって言葉が人によって解釈違うし含んでる意味も全然変わるので、その前提なしにXとかの上で議論する意味とは果たして
December 15, 2024 at 12:23 PM
リモートワークって言葉が人によって解釈違うし含んでる意味も全然変わるので、その前提なしにXとかの上で議論する意味とは果たして
Reposted by mugi
Intl 1人アドベントカレンダー10日目!
世界の暦 × Proposal(しかも片方はTemporalとの協調)というニッチ回です。(正直知らなくても全然Intl使えるけどProposal全部触れるというコンセプトなので....)
zenn.dev/sajikix/arti...
世界の暦 × Proposal(しかも片方はTemporalとの協調)というニッチ回です。(正直知らなくても全然Intl使えるけどProposal全部触れるというコンセプトなので....)
zenn.dev/sajikix/arti...
世界の暦に対応するための Proposal(#10)
zenn.dev
December 10, 2024 at 6:34 AM
Intl 1人アドベントカレンダー10日目!
世界の暦 × Proposal(しかも片方はTemporalとの協調)というニッチ回です。(正直知らなくても全然Intl使えるけどProposal全部触れるというコンセプトなので....)
zenn.dev/sajikix/arti...
世界の暦 × Proposal(しかも片方はTemporalとの協調)というニッチ回です。(正直知らなくても全然Intl使えるけどProposal全部触れるというコンセプトなので....)
zenn.dev/sajikix/arti...
自分ってそもそも何したかったんだっけみたいなのを考え直してる
December 9, 2024 at 1:00 PM
自分ってそもそも何したかったんだっけみたいなのを考え直してる
流行語大賞とやら、いよいよ一度も聞いたことない言葉が選ばれてた
December 2, 2024 at 10:14 AM
流行語大賞とやら、いよいよ一度も聞いたことない言葉が選ばれてた
Reposted by mugi
1 人 Intl Advent Calendar 1日目です。
zenn.dev/sajikix/arti...
zenn.dev/sajikix/arti...
Intlの全体像と基本となるIF(#1)
zenn.dev
December 1, 2024 at 3:02 AM
1 人 Intl Advent Calendar 1日目です。
zenn.dev/sajikix/arti...
zenn.dev/sajikix/arti...
Ankerのモバイルバッテリーのいいやつを買ったぜ
November 30, 2024 at 2:55 PM
Ankerのモバイルバッテリーのいいやつを買ったぜ
イワタニのやきまるかスモークレスグリルがちょっと良いなって思い始めてる
November 29, 2024 at 2:31 PM
イワタニのやきまるかスモークレスグリルがちょっと良いなって思い始めてる
ブラックフライデーで何か買いたいなと思いつつ、特に何も思いつかずただAmazonを眺めています
November 29, 2024 at 2:04 PM
ブラックフライデーで何か買いたいなと思いつつ、特に何も思いつかずただAmazonを眺めています
基本情報処理技術者試験始まってる
(共通テスト風)
先生「この数当てクイズの仕組みを考えてみましょう」
太郎さん「問題は1~30までだけど、 50とかじゃダメなのかな」
花子さん「確かにいい視点だわ、少しずつ数を増やしていってみましょうか」
~中略~
太「わかった!多分1〜【❶】までの数字ならこの表で当てられそうだよ!」
花「良さそうね。その方法ならもう一つグループを足せたら1〜【❷】まで当てられそうだわ」
太「うちは全校1000人くらいだしせっかくなら1000まで当てたいね」
花「その場合【❸】つのグループが必要になるわね」
問1 : 【❶】〜【❸】に当てはまる数字を答えよ(それぞれ配点5)
先生「この数当てクイズの仕組みを考えてみましょう」
太郎さん「問題は1~30までだけど、 50とかじゃダメなのかな」
花子さん「確かにいい視点だわ、少しずつ数を増やしていってみましょうか」
~中略~
太「わかった!多分1〜【❶】までの数字ならこの表で当てられそうだよ!」
花「良さそうね。その方法ならもう一つグループを足せたら1〜【❷】まで当てられそうだわ」
太「うちは全校1000人くらいだしせっかくなら1000まで当てたいね」
花「その場合【❸】つのグループが必要になるわね」
問1 : 【❶】〜【❸】に当てはまる数字を答えよ(それぞれ配点5)
「1-30で好きな数字を思い浮かべて」「太陽の中にありますか?」みたいなのを繰り返し聞くと数を当てられるっていう表らしい、娘に出題された。
仕組みが気になって考えてたけど、辛うじてエンジニアなのでわかりました
仕組みが気になって考えてたけど、辛うじてエンジニアなのでわかりました
November 24, 2024 at 10:21 AM
基本情報処理技術者試験始まってる
Reposted by mugi
(共通テスト風)
先生「この数当てクイズの仕組みを考えてみましょう」
太郎さん「問題は1~30までだけど、 50とかじゃダメなのかな」
花子さん「確かにいい視点だわ、少しずつ数を増やしていってみましょうか」
~中略~
太「わかった!多分1〜【❶】までの数字ならこの表で当てられそうだよ!」
花「良さそうね。その方法ならもう一つグループを足せたら1〜【❷】まで当てられそうだわ」
太「うちは全校1000人くらいだしせっかくなら1000まで当てたいね」
花「その場合【❸】つのグループが必要になるわね」
問1 : 【❶】〜【❸】に当てはまる数字を答えよ(それぞれ配点5)
先生「この数当てクイズの仕組みを考えてみましょう」
太郎さん「問題は1~30までだけど、 50とかじゃダメなのかな」
花子さん「確かにいい視点だわ、少しずつ数を増やしていってみましょうか」
~中略~
太「わかった!多分1〜【❶】までの数字ならこの表で当てられそうだよ!」
花「良さそうね。その方法ならもう一つグループを足せたら1〜【❷】まで当てられそうだわ」
太「うちは全校1000人くらいだしせっかくなら1000まで当てたいね」
花「その場合【❸】つのグループが必要になるわね」
問1 : 【❶】〜【❸】に当てはまる数字を答えよ(それぞれ配点5)
「1-30で好きな数字を思い浮かべて」「太陽の中にありますか?」みたいなのを繰り返し聞くと数を当てられるっていう表らしい、娘に出題された。
仕組みが気になって考えてたけど、辛うじてエンジニアなのでわかりました
仕組みが気になって考えてたけど、辛うじてエンジニアなのでわかりました
November 24, 2024 at 10:14 AM
(共通テスト風)
先生「この数当てクイズの仕組みを考えてみましょう」
太郎さん「問題は1~30までだけど、 50とかじゃダメなのかな」
花子さん「確かにいい視点だわ、少しずつ数を増やしていってみましょうか」
~中略~
太「わかった!多分1〜【❶】までの数字ならこの表で当てられそうだよ!」
花「良さそうね。その方法ならもう一つグループを足せたら1〜【❷】まで当てられそうだわ」
太「うちは全校1000人くらいだしせっかくなら1000まで当てたいね」
花「その場合【❸】つのグループが必要になるわね」
問1 : 【❶】〜【❸】に当てはまる数字を答えよ(それぞれ配点5)
先生「この数当てクイズの仕組みを考えてみましょう」
太郎さん「問題は1~30までだけど、 50とかじゃダメなのかな」
花子さん「確かにいい視点だわ、少しずつ数を増やしていってみましょうか」
~中略~
太「わかった!多分1〜【❶】までの数字ならこの表で当てられそうだよ!」
花「良さそうね。その方法ならもう一つグループを足せたら1〜【❷】まで当てられそうだわ」
太「うちは全校1000人くらいだしせっかくなら1000まで当てたいね」
花「その場合【❸】つのグループが必要になるわね」
問1 : 【❶】〜【❸】に当てはまる数字を答えよ(それぞれ配点5)
Reposted by mugi
Web に関するアドバイザ系の副業を募集します。
実装納品の案件は受け付けません。もっと広く「現場は何に悩んでるのか」を知るフィールドワークを兼ねたいので、実装方針の悩み、標準関係の調査、非機能要件改善系のコンサルなどで募集したいと思っています。
Web に関することはだいたいカバーしてるつもりだけど、いわゆる「フロントエンドエンジニア」のつもりはないので、俺の専門性は説明が難しいです。
だから、俺の専門性がわかってる人に by name で指名されないとお互い幸せになれないということがわかってきたので、まだ治安のいいうちにここで募集します。細かい条件は案件ごとで DM に相談ください。
実装納品の案件は受け付けません。もっと広く「現場は何に悩んでるのか」を知るフィールドワークを兼ねたいので、実装方針の悩み、標準関係の調査、非機能要件改善系のコンサルなどで募集したいと思っています。
Web に関することはだいたいカバーしてるつもりだけど、いわゆる「フロントエンドエンジニア」のつもりはないので、俺の専門性は説明が難しいです。
だから、俺の専門性がわかってる人に by name で指名されないとお互い幸せになれないということがわかってきたので、まだ治安のいいうちにここで募集します。細かい条件は案件ごとで DM に相談ください。
November 8, 2024 at 3:50 AM
Web に関するアドバイザ系の副業を募集します。
実装納品の案件は受け付けません。もっと広く「現場は何に悩んでるのか」を知るフィールドワークを兼ねたいので、実装方針の悩み、標準関係の調査、非機能要件改善系のコンサルなどで募集したいと思っています。
Web に関することはだいたいカバーしてるつもりだけど、いわゆる「フロントエンドエンジニア」のつもりはないので、俺の専門性は説明が難しいです。
だから、俺の専門性がわかってる人に by name で指名されないとお互い幸せになれないということがわかってきたので、まだ治安のいいうちにここで募集します。細かい条件は案件ごとで DM に相談ください。
実装納品の案件は受け付けません。もっと広く「現場は何に悩んでるのか」を知るフィールドワークを兼ねたいので、実装方針の悩み、標準関係の調査、非機能要件改善系のコンサルなどで募集したいと思っています。
Web に関することはだいたいカバーしてるつもりだけど、いわゆる「フロントエンドエンジニア」のつもりはないので、俺の専門性は説明が難しいです。
だから、俺の専門性がわかってる人に by name で指名されないとお互い幸せになれないということがわかってきたので、まだ治安のいいうちにここで募集します。細かい条件は案件ごとで DM に相談ください。
「1-30で好きな数字を思い浮かべて」「太陽の中にありますか?」みたいなのを繰り返し聞くと数を当てられるっていう表らしい、娘に出題された。
仕組みが気になって考えてたけど、辛うじてエンジニアなのでわかりました
仕組みが気になって考えてたけど、辛うじてエンジニアなのでわかりました
November 24, 2024 at 8:13 AM
「1-30で好きな数字を思い浮かべて」「太陽の中にありますか?」みたいなのを繰り返し聞くと数を当てられるっていう表らしい、娘に出題された。
仕組みが気になって考えてたけど、辛うじてエンジニアなのでわかりました
仕組みが気になって考えてたけど、辛うじてエンジニアなのでわかりました
Reposted by mugi
Promise.try: シンプルで強力な同期/非同期統合の未来 - 実装の深層とPromiseの進化
JSConf JP 2024 - saku:cherry_blossom:
sakupi01.github.io
November 23, 2024 at 3:07 PM
若い頃は細かい調整とかすっ飛ばして勢いで一気に作りきってから話に持ってくみたいなことやってて、勿論それが良いとは言えないけど、そういう勢いは思い出したほうがいいのかもしれないな、とかをぼんやり考えていた
November 24, 2024 at 3:24 AM
若い頃は細かい調整とかすっ飛ばして勢いで一気に作りきってから話に持ってくみたいなことやってて、勿論それが良いとは言えないけど、そういう勢いは思い出したほうがいいのかもしれないな、とかをぼんやり考えていた
Reposted by mugi
I made some custom State of JS posters for JSConf Japan (jsconf.jp/2024/), and here's @himenon.bsky.social modeling one of them!
(repost from x.com/himenoglyph/... )
(repost from x.com/himenoglyph/... )
November 23, 2024 at 11:00 PM
I made some custom State of JS posters for JSConf Japan (jsconf.jp/2024/), and here's @himenon.bsky.social modeling one of them!
(repost from x.com/himenoglyph/... )
(repost from x.com/himenoglyph/... )