むめ
@mumeei.bsky.social
かわいいものが好き┋ 詳しく ➡︎ https://lit.link/mumeeei
この台詞すごくないか 言えるか普通 生まれた時から生まれた場所から拒絶されて、本当の居場所に帰れない月神が 自分の力を頼られたらそれを差し出して、生かされてきた月神が、、羨むでもなく、恨むでもなく、ただその人がその人のあるべき居場所に帰る姿を見ること好きだと、いえますか、、「人が家に帰る姿」はコロンビーナにとって得難い憧憬なんだろうね なんてことない台詞だったけどすごく印象に残ってる
November 10, 2025 at 1:27 PM
この台詞すごくないか 言えるか普通 生まれた時から生まれた場所から拒絶されて、本当の居場所に帰れない月神が 自分の力を頼られたらそれを差し出して、生かされてきた月神が、、羨むでもなく、恨むでもなく、ただその人がその人のあるべき居場所に帰る姿を見ること好きだと、いえますか、、「人が家に帰る姿」はコロンビーナにとって得難い憧憬なんだろうね なんてことない台詞だったけどすごく印象に残ってる
傀儡がアランの作ったマシナリーだとしたらガワがマリアンにそっくりなの本当に悲しい 悲しいし、そういう創造主と機械のSF的文脈は、おいしすぎる
November 10, 2025 at 1:18 PM
傀儡がアランの作ったマシナリーだとしたらガワがマリアンにそっくりなの本当に悲しい 悲しいし、そういう創造主と機械のSF的文脈は、おいしすぎる
最後傀儡が話してる時フォンテーヌのBGMに変わるの(1幕でようこそしてた時もそうだったもんね)めちゃくちゃ胸が高鳴った ていうかもーーー ここ、、情報量多すぎて、、、、傀儡自身が何者かという深掘りはもっとあってほしいんだけど実装された時のためにとっといてるのかな!?それとももうあの話だけで終わり!?ナドクライ来てから他の国がナドクライに関わることもあってめちゃくちゃ楽しい、、わやじゃ!!!!
November 10, 2025 at 1:14 PM
最後傀儡が話してる時フォンテーヌのBGMに変わるの(1幕でようこそしてた時もそうだったもんね)めちゃくちゃ胸が高鳴った ていうかもーーー ここ、、情報量多すぎて、、、、傀儡自身が何者かという深掘りはもっとあってほしいんだけど実装された時のためにとっといてるのかな!?それとももうあの話だけで終わり!?ナドクライ来てから他の国がナドクライに関わることもあってめちゃくちゃ楽しい、、わやじゃ!!!!
「スメールが一番君を必要としていた時、君は何をしていた?」てアルハイゼンに言わしめたカーヴェが国外の危機のためにわざわざ大発明かましてたのもすごい キャラクターが自分の利を生かしてこういった絡み方してくるの弱い オタクの習性
ドリーも今回よかったな〜〜金田さんもドリーの普段の違うところについて放送で言及されてたけどここか!!と納得!! 商売人が持つべき非情さと我欲と夢についてネフェルとこんな風に分かち合えるんだ!と思うと嬉しかったな これからも変わらないドリーでいてほしい
元々いる別の国のキャラがこうやって活躍してくれる姿ほんと嬉しい 制作側のキャラ回しのうまさや愛を感じる #むめ原神
ドリーも今回よかったな〜〜金田さんもドリーの普段の違うところについて放送で言及されてたけどここか!!と納得!! 商売人が持つべき非情さと我欲と夢についてネフェルとこんな風に分かち合えるんだ!と思うと嬉しかったな これからも変わらないドリーでいてほしい
元々いる別の国のキャラがこうやって活躍してくれる姿ほんと嬉しい 制作側のキャラ回しのうまさや愛を感じる #むめ原神
November 10, 2025 at 1:07 PM
「スメールが一番君を必要としていた時、君は何をしていた?」てアルハイゼンに言わしめたカーヴェが国外の危機のためにわざわざ大発明かましてたのもすごい キャラクターが自分の利を生かしてこういった絡み方してくるの弱い オタクの習性
ドリーも今回よかったな〜〜金田さんもドリーの普段の違うところについて放送で言及されてたけどここか!!と納得!! 商売人が持つべき非情さと我欲と夢についてネフェルとこんな風に分かち合えるんだ!と思うと嬉しかったな これからも変わらないドリーでいてほしい
元々いる別の国のキャラがこうやって活躍してくれる姿ほんと嬉しい 制作側のキャラ回しのうまさや愛を感じる #むめ原神
ドリーも今回よかったな〜〜金田さんもドリーの普段の違うところについて放送で言及されてたけどここか!!と納得!! 商売人が持つべき非情さと我欲と夢についてネフェルとこんな風に分かち合えるんだ!と思うと嬉しかったな これからも変わらないドリーでいてほしい
元々いる別の国のキャラがこうやって活躍してくれる姿ほんと嬉しい 制作側のキャラ回しのうまさや愛を感じる #むめ原神
父親を「詐欺師」だと称したのも本当の裏切り者だというより、父親の「明るい未来を展望し信ずるというすべしか持ちえなかった愚かさ」に対する蔑称のようにも感じたし、そうして「憎悪し続けること」は「愛や夢を凌いで生存し続けることそのものに繋がる」というようにも取れて、これはレリルのアビス堕ちやダインとレリル、レリルとソリンディスとの関係にも掛かってるところがあるのかな ネフェルの最後の「ありがとう」をみるとこの人もダインス側の人なんだよなあと思った なにかを憎しみ続けるより、大切なものを差し出しても決断できる聡明さを持つということ #むめ原神
November 10, 2025 at 12:53 PM
父親を「詐欺師」だと称したのも本当の裏切り者だというより、父親の「明るい未来を展望し信ずるというすべしか持ちえなかった愚かさ」に対する蔑称のようにも感じたし、そうして「憎悪し続けること」は「愛や夢を凌いで生存し続けることそのものに繋がる」というようにも取れて、これはレリルのアビス堕ちやダインとレリル、レリルとソリンディスとの関係にも掛かってるところがあるのかな ネフェルの最後の「ありがとう」をみるとこの人もダインス側の人なんだよなあと思った なにかを憎しみ続けるより、大切なものを差し出しても決断できる聡明さを持つということ #むめ原神
ネフェルの過去は砂漠に生きていたらまま起こりうる、特別ではない、新聞にも載らない、ただひっそりと砂が覆い隠していくだけの出来事なのだろうね 少女の頃の活発であどけなさの中に利発さのあったネフェルがどんどん今の感じに近づいていって教令院時代で差別に突き当たって「完成」しているのも悲しいけどネフェルというキャラの決して腹を読ませないしたたかさの補強になっていて最高
November 10, 2025 at 12:53 PM
ネフェルの過去は砂漠に生きていたらまま起こりうる、特別ではない、新聞にも載らない、ただひっそりと砂が覆い隠していくだけの出来事なのだろうね 少女の頃の活発であどけなさの中に利発さのあったネフェルがどんどん今の感じに近づいていって教令院時代で差別に突き当たって「完成」しているのも悲しいけどネフェルというキャラの決して腹を読ませないしたたかさの補強になっていて最高
やっぱり伝説任務の側面あるよね魔神任務…おもしろかった!!今回はネフェルのお話がピックアップされてたね セトスにも似たようなことを感じたのだけど、砂漠の民の生きている環境の過酷さ 風や砂の気まぐれによって左右される運命の無情さに対して身についた自分自身や物事に対する俯瞰と諦観の眼差しにいつもかなりグッときている 自然と共に生きるゆえ後天的に備わってしまう生存における思考過程というか、、
November 10, 2025 at 12:53 PM
やっぱり伝説任務の側面あるよね魔神任務…おもしろかった!!今回はネフェルのお話がピックアップされてたね セトスにも似たようなことを感じたのだけど、砂漠の民の生きている環境の過酷さ 風や砂の気まぐれによって左右される運命の無情さに対して身についた自分自身や物事に対する俯瞰と諦観の眼差しにいつもかなりグッときている 自然と共に生きるゆえ後天的に備わってしまう生存における思考過程というか、、
6章4幕おわったーーーー!!!みんな、、みんなあ!!!みんな大好き!!(アホの感想)
November 10, 2025 at 12:05 PM
6章4幕おわったーーーー!!!みんな、、みんなあ!!!みんな大好き!!(アホの感想)
ネフェルの過去とザハハディ先生の手紙に泣いとる セノ伝任2……( i _ i )
November 10, 2025 at 7:54 AM
ネフェルの過去とザハハディ先生の手紙に泣いとる セノ伝任2……( i _ i )
おもろすぎないか、、五大罪人の欲が深ければ深いほどダインの高潔さが際立っていく そのどちらにも運命の綻びと悲しみがある
November 10, 2025 at 7:24 AM
おもろすぎないか、、五大罪人の欲が深ければ深いほどダインの高潔さが際立っていく そのどちらにも運命の綻びと悲しみがある
ガチおもろい!!!!(叫)になっとる おもろすぎます 原神
November 10, 2025 at 7:17 AM
ガチおもろい!!!!(叫)になっとる おもろすぎます 原神