夏流
banner
natsufuyu.bsky.social
夏流
@natsufuyu.bsky.social
観劇歴は研10↑主に❄️といいつつ、全組観劇。.5やV系(90年代10年代)も好き。美味しいものが好き❤️コスメも好き❤️注意散漫なので、その時に好きなことを壁打ち気味
組替えのお知らせで気持ちが落ち着かないし、どうやっても上手い具合に飲み込めない。存続のためにテコ入れが必要なのはわかる。ただ、同期のトップをこれまでずっと支えてきた生徒に、また同期トップを支えろっていうの、残酷すぎやしませんか?と思う。それは組替えの決まったもう一人の専科の生徒さんも然り。あと、どう考えても路線外しとしか思えない異動とか…いや、もう、ほんと同期の路線を一つの組に集めてどうするんだよ…悪名高い新専科の時も落ち込んだけど、今回の発表の方がさらに気落ちしてしまう。生徒さんたちが前向きに受け止めてくれてることを祈るだけしかできないや…
December 16, 2024 at 11:23 PM
加治木饅頭温め失敗…さようならするしかなくてショック
December 12, 2024 at 12:23 AM
諸事情で雪組さんの愛の不時着と花組さんの本公演をハシゴすることになったんですが、愛の不時着、とってもよかったんですけど、キラキラの不足はいかんともしがたく。花組さんでキラキラを補給することになったせいか、ジュビリー見てたら泣きそうになりました。作品自体は本当に潤色演出も原作へのリスペクトが感じられて、演者の熱意もとても伝わってきて、素晴らしかったんです!うーん、思った以上にキラキラ成分って大切なんだなあ…としみじみしてます
December 11, 2024 at 3:27 PM
もう無理かも…と思っていた雪組さんの神奈川KAAT公演見にいけることになって、すごく嬉しい!体調整えて頑張らないと!!!
November 10, 2024 at 5:46 AM
この間、花組さんを大劇場でマチソワしました。ショーは稲葉先生だな!て感じだし、定番演出といえばそうなんですけど、お約束がきちんとお約束であってくれて、私はとても楽しめました。お芝居の方は聞き覚えのある名称がちらほら散りばめられてるためか、そちらの既成概念に引っ張られて先生の意図するファンタジーな並行世界の世界観に入り込めず、置いてけぼりになった感じで、自分にはもう、するっと飲み込める柔軟性は残ってないんだなと、自分自身への悔しさが募りました。エモーショナルな部分とか、お芝居の見所はいくつもあったので、東京も新たな気持ちでもう一度観たいなと思います
November 7, 2024 at 8:55 AM
今回は日程的に厳しいかなと思ってましたがご縁をいただけて、全国ツアーにいって参りました。大海賊初演、前回の再演を見ているのですが、今回の再演は復讐、欲、望みを成し遂げる時、人々は得る物、失う物があって、人には幾度も叩きのめされ打ちひしがれる時が訪れるけど、そんな時でさえ、生きてる限り、立ち上がって歩いていくしかないんだと感じました。ショーは月組さんの全ツで見てた時とかなり変更点も多くて、私は気になる下級生の娘役さんがいて、元気で明るい姿や、しっとりとスカートを美しくなびかせて男役さんと組んで踊る姿を見ることができて、涙が出そうになりました
October 25, 2024 at 1:55 AM
咲さんの退団、様々な感想を読みながら、偉大さにあらためて感服。音校のカルチャーショックを受けて、軍隊みたいな教育を受けながら、ご自身は下級生にもフラットに、でも教えるところはきちんと教える、言うべきことは言う、感情に流されないメリハリのついた上級生さんのようにお見受けしてました。信念のある人だったなと強く感じます。思えば昔から、スカステの番組で組のみんなのいいところを知ってほしいってお話してたり首尾一貫していて、自分が属してる組織を盲目的に好きでいるんじゃなく、今の自分が何を出来るのかという視点で関わって、経験という宝を組子に渡そうという気持ちが伝わってくるので、応援したくなるトップさんだった
October 22, 2024 at 4:06 AM
ご贔屓の卒業から、物理的に色々ありすぎて、ゆっくり振り返る時間もなかったんですが、自分の性格上、直後に振り返りの時間を持ったら、必要以上に落ち込んでしまったかもしれないので、忙しかったのはよかったのかもしれません。今になって、少し落ち着いた状況の中で振り返ってみると、厳しい状況の中で全ての皆さんが出来る限りの尽力して下さった思うし、自分も全力で、後悔しないようにの一心で走り切った感覚があります。心残りもありはするけど、見送ることが出来てよかったと感じると同時に、全ての生徒さんに、出来れば幸せな気持ちで卒業してほしいなと、心の底からそう思う現在です。
October 14, 2024 at 10:41 AM
昨日、一昨日と雪組さんのライビュを観てきました。最後まで前に進み続けるってこういうことなんだって、一つ一つの仕草や演技から感じました。千秋楽のご挨拶も皆さん和やかで面白くもあり、雪組らしさを感じました。最後咲さんが「なぜか今日で卒業なんですけど…」て緞帳前で口にされた時に、映画館でもどよめきが走り、非常に一体感がありました。なぜか(そういう気がしないけど)今日で卒業する〜みたいな気持ちなのかな?と斟酌しつつ、まっすぐで飾らないところが咲さんらしいなと感じました。これからの雪組も楽しみ!
October 14, 2024 at 6:19 AM
スカステ貸切が生で見れる雪ベルばら最後だったんですけど、毎回毎回、そうくるか…という変化のポイントというか、新しい表現とか表情が見られて、千秋楽までどんどん進化するのが素晴らしかったです。もちろん日に日に深まって、込み上げてくる感情なども舞台上から伝わってきて、濃厚な公演期間でした(まだ終わってませんが…)前楽、大楽は配信を見る予定!
October 11, 2024 at 3:42 AM
今日は9to5の初日にいってきました!これは息を合わせるのが大変だな!という見所があったり、芝居のテンポとか場面転換とかすごく考えられていて、ドカンドカン笑いが起きてて、面白かった!お歌の上手い方が多くて、生演奏で聴けるの贅沢だなあ〜マリファナとか出てきて、そうだった!アメリカ、70年代のアメリカだもんな…と思ったりしました(開演前の撮影はOKだそうです)
October 6, 2024 at 1:46 PM
この間、池袋に観に行って、とてもお芝居の力を要求される舞台だなあと感じたのと、あまり言及するとネタバレになってしまうんですが、あきらさんの頭のてっぺんからつま先までが役そのもので、身体能力というのか、動きや重心を1センチ(もしかするとミリ単位かも)でコントロールする、そんな能力の高さに息を飲みました(マリオネットホテル)
September 28, 2024 at 10:43 AM
本日雪組ベルばら東京公演二回目の観劇だったんですけど、フィナーレの三人で踊るところの咲さん、夢白さんとはニッコリだったのは覚えてたんですけど、朝美さんと手を取り合うところもあんな下がり眉の可愛い笑顔でニッコリしてましたっけ?宝塚でも東京でもニコッぐらいの微笑みだったような気がするんですけど、見てると幸せになれるような笑顔だなあって、しみじみ浄化されたような気持ちになりました…配信いれると、観られるのあと三回か〜全力で楽しむんだ!まず集中が些細なことで途切れてしまわないように、体調管理がんばろう!
September 27, 2024 at 8:00 AM
先日初めて1階センターで雪ベルばら浴びたんですけど、舞台稽古で演出の先生がお座りになってるのをお見かけするような場所だったため、銀橋渡るスターさんから目線いただけて、その度、寿命が延びたと感じるほどの多幸感で一杯になりました。あとバスティーユは皆さんの熱量浴びせられて圧巻の一言なんですけど、上級生の皆さんの熱い思いが、一つ一つの振りとか表情から伝わってきて、泣きそうになりました!(泣くと視界が曇るので堪えた)
September 22, 2024 at 11:54 PM
当時の状況を考えると、感謝が込み上げるというか、咲さんの雪組でご贔屓を見送ることができたことを、本当にありがたいと思っているんです。だからなのかもしれないけど、咲さんのファンの方が、皆さん清々しい気持ちでお見送りできることを願ってる。この気持ちはなんだ…?これもやはり、愛かもしれない
September 21, 2024 at 11:46 PM
個人的な全体感想の備忘録ですけど、雪組ベルばらは、脚本演出が色々と新たな挑戦をしようとして空回りしてる部分はあるかなと感じるんですけど、生徒さんたちのやるぞ!っていう強い気持ちとか、下級生のみんなが古典を経験する大切さを考えると、今やることに意味があると思う。脚本演出も生徒さんたちのことを考えた上での空回りだとお見受けするので、その熱量を生で浴びられて良かったと思います。ほぼ二階席の住民なので、客席降りの恩恵には与れないのと、やはり一幕最後は、はけるときの表情まで見たかったなあとは毎回思ってます。パレードもね、見たいなという気持ちはありますよ!もうちょいどうにかしてほしいとも思う!
September 20, 2024 at 4:06 AM
夢の世界から出たら現実世界のあれこれがわーっと襲ってきて気が遠くなりかけたけど、雪組のみなさんのマント捌きやスカート捌きだって、延々と練習し続けるという現実の積み重ねなわけだから、こっちも現実に対応する努力をしよう
September 18, 2024 at 1:36 PM
ベルばら、東京で初めてみました!大劇場の距離感に慣れすぎてて、うわ、近ッ!近い!うわあああああ!と心の中で大騒ぎしつつ、フェルゼンほどの貴族が命をかける、それが恋であり、そこで相手を思えばこそあきらめざるをえないのが、愛のなせるなのか…と自分の中ですとんと納得出来てしまった。ゆけフェルゼンが真正面で見られる位置で、全体としてなんという技術力…と見入ってしまった。
September 18, 2024 at 12:41 PM
月組さん全ツをみてきました。市川ぶりだったんですけど、うーちゃんとれなさんのカップルの動向が気になってしまい、変遷を追っていました。最後のタンゴの前に酒瓶の奪い合いとか他の子も巻き込んでの不穏な空気を撒き散らしてて、別れ話ですか?酒飲みすぎのアルベールを夫人が嗜めるみたいなの、梅田、市川ありましたっけ?アルベールって夫人のことそんなに好きだったんです?割り切ったお付き合いじゃなかったんです?などと思いつつ、こっちのカップルも人生計画通りにはいかないんだなあ…としみじみしてしまった
September 17, 2024 at 7:42 AM
雪組大劇場は万難排して初日から参じたんだけど、東京はまず、チケ戦争に勝てず…出来れば新公前に本公演見たかった〜!
とはいえ、観劇出来るだけでありがたいので、新公メンバーの成長を楽しみにする〜!
September 14, 2024 at 11:15 AM
雪組別箱どっちも楽しみだ!その前に週末は北海道で月組全ツ、市川以来だし、北陸東北回って、どう変化しているか楽しみ!職場の方が、ちなつさん推しのお友達に連れられて北陸周りに旅行がてら行ってきたらしく、お土産いただいた!羨ましい〜!
September 13, 2024 at 3:49 AM
雪組新公みてきた!あすくんのお役の方、本役さんとちょっと違う役作りで、第一声から、どういう感情で、どういう立場にいます、というのがわかりやすいお芝居で、お声がとてもよかった!本公演みにいくのがたのしみ!あと、きりのくんとか、きすいくんとか、他にも新公学年内なの?ていう方が何人もいらした!
September 12, 2024 at 1:27 PM
化粧品大好きだった若い頃は色味と使用感が合うか合わないかだったけど、初老にさしかかって、今は質感と使用後に改善の兆しを感じるかどうかで選んでいて、色味はもうあきらめてる部分ある
September 12, 2024 at 5:49 AM
これが2回目の観劇でした!初回観劇は8/22だったので、20日ぶりくらいかな?元々お芝居はそりゃそうだわ!三谷作品だわ!面白いわ!と思いつつ見てて、ベタだなwという部分も含め、お約束として楽しめました!ショーはさらに良くなってましたね!⭐️組でしか成立しないんでは?いう振付とか、エネルギー貰えた!写真は総理の太鼓判w
September 11, 2024 at 9:11 AM
雪組さん、東京きてからまだ本公演みれてないんですけど、諸事情で新公をみてから本公演をみることになってしまいそう。大劇場と結構違いがある?ようなことを漏れ聞こえるので、東京の本公演みてからみたかったかも😩
September 11, 2024 at 1:26 AM