記載内容はフィクションだよ。
生命保険会社→エンタメ→エンタメ。
祖にシュバインオーグ、動く、動く
祖にシュバインオーグ、動く、動く
早く白鍵届いてくれ。
早く白鍵届いてくれ。
mignon本(mignon)
→ 絵がうめえ。r18系でエロいなって感じで買った最初で最後。塗りがすんごいのよ。
アライさん(パン)
→けもフレにかぶりついてたときに買ったやつ。ツライさんかわいい。がんばっていこうな。
クリボー酒かす(たろきち)
→まじでくだらなさ過ぎて大好き。漫画のテンポが最高。遊戯王ネタは少し分かる。
mignon本(mignon)
→ 絵がうめえ。r18系でエロいなって感じで買った最初で最後。塗りがすんごいのよ。
アライさん(パン)
→けもフレにかぶりついてたときに買ったやつ。ツライさんかわいい。がんばっていこうな。
クリボー酒かす(たろきち)
→まじでくだらなさ過ぎて大好き。漫画のテンポが最高。遊戯王ネタは少し分かる。
あずまんが
→どーしても自分には合わなかった…悔しい…日常4コマの始祖だと思ってる。
ローゼン
→大きく言えば今の業界にいるきっかけ。皆、漫画を買うときはシーズンをしっかり見ような。(無印と勘違いして買ったけど、蒼星石の魅力を再確認できたから良し。)
あずまんが
→どーしても自分には合わなかった…悔しい…日常4コマの始祖だと思ってる。
ローゼン
→大きく言えば今の業界にいるきっかけ。皆、漫画を買うときはシーズンをしっかり見ような。(無印と勘違いして買ったけど、蒼星石の魅力を再確認できたから良し。)
ポプテ(大川ぶくぶ)
→正直これで笑ってる人は異端者だと思ってます。自分はポプ子が好きなだけなんです…えぇ。
一人交換日記(永田カビ)
→カビさんはどうすれば幸せになれるのか…自己肯定感死んでたときにかぶりついてた。
さみしすぎて(永田カビ)
→ぼんやりと感じてたことを言語化してくれて感謝。
人との付き合い方難しいよね。
空っぽのやつで(アボカド6)
→表面上だけでなく裏側も常に考えようみたいな。
そんな話と絵。
ポプテ(大川ぶくぶ)
→正直これで笑ってる人は異端者だと思ってます。自分はポプ子が好きなだけなんです…えぇ。
一人交換日記(永田カビ)
→カビさんはどうすれば幸せになれるのか…自己肯定感死んでたときにかぶりついてた。
さみしすぎて(永田カビ)
→ぼんやりと感じてたことを言語化してくれて感謝。
人との付き合い方難しいよね。
空っぽのやつで(アボカド6)
→表面上だけでなく裏側も常に考えようみたいな。
そんな話と絵。
わたモテ(谷川ニコ)
→ネットに人生を捧げてるなら読まねばならない。聖書。
わたモテ(谷川ニコ)
→ネットに人生を捧げてるなら読まねばならない。聖書。
やがて君になる(仲谷鳰)
→途中から侑がそっちに行ってしまった絶望でそれ以降読み進められていない。タイトル買いだったけど、ここまで共感できる主人公も珍しい。ズタズタにされた作品。
上野さん(tugeneko)
→上野さんがポンコツかわいい。絵がめっちゃ好き。デフォルメだけど伸びやかなイラストで個人的なツボ。
やがて君になる(仲谷鳰)
→途中から侑がそっちに行ってしまった絶望でそれ以降読み進められていない。タイトル買いだったけど、ここまで共感できる主人公も珍しい。ズタズタにされた作品。
上野さん(tugeneko)
→上野さんがポンコツかわいい。絵がめっちゃ好き。デフォルメだけど伸びやかなイラストで個人的なツボ。
銀のニーナ
→よつばと系。かわいい幼女とおっさんの日常。あんま印象に残ってないかな。
ガイコツ
→当時支部かなんかでバズってた。テンポがめっちゃ良い。漫画上手ね。
うさぎの
→クマノイさんだけあって制服描写が美しい。線がうまくて眼福。百合にされがちだけど、個人的にはそこじゃない。
日常
→the あらゐけいいちワールド。アニメ化良くしたなと。サッカーの小ネタ好き。
銀のニーナ
→よつばと系。かわいい幼女とおっさんの日常。あんま印象に残ってないかな。
ガイコツ
→当時支部かなんかでバズってた。テンポがめっちゃ良い。漫画上手ね。
うさぎの
→クマノイさんだけあって制服描写が美しい。線がうまくて眼福。百合にされがちだけど、個人的にはそこじゃない。
日常
→the あらゐけいいちワールド。アニメ化良くしたなと。サッカーの小ネタ好き。
古見さん
→当初、何でアニメにならないのかと思ってたから良かったよ。最初の黒板のシーン好き。古見さんかわええ。ふんす。
桐生先生
→自分のことを深めてくれた作品。正直手放したくはなかったけど、桐生先生とは袂を分かつことにしたので処分に回した。アセクを取り上げてる稀有な漫画。
左ききのエレン
→名著。異動してから関西弁のやべえ上司と朝までリテイク繰り返すの好き。広告だからちょい業界違うけど、クオリティの追求は一緒。
古見さん
→当初、何でアニメにならないのかと思ってたから良かったよ。最初の黒板のシーン好き。古見さんかわええ。ふんす。
桐生先生
→自分のことを深めてくれた作品。正直手放したくはなかったけど、桐生先生とは袂を分かつことにしたので処分に回した。アセクを取り上げてる稀有な漫画。
左ききのエレン
→名著。異動してから関西弁のやべえ上司と朝までリテイク繰り返すの好き。広告だからちょい業界違うけど、クオリティの追求は一緒。