のりしお3
norishio.bsky.social
のりしお3
@norishio.bsky.social
文具と手芸が好きな自称熊です。
2024年夏に審神者復帰したよー
気にしたことなかったけど1回3個舐めるのに1袋5個入りなのか
5~14歳は1回2個だから一袋6個入りにしてくれるとどっちでも割り切れる数でいい感じなのにな
November 5, 2025 at 1:17 PM
今軽く調べたけど個人の感想としては普通にnoteよりブログの方がよくね?ってなってる
記事に邪魔な広告出ないのはnoteの利点かも?って思うけど広告収入がメインだから広告つくけど記事全部無料ですの方がいい人も居るだろうからそこはまぁ
November 5, 2025 at 12:55 PM
これはわかりやすい利点なんだけど、無意識に使った単語の由来に関して「異世界に〇〇あるのか?!」みたいなよくあるツッコミは異世界転生とか異世界転生してたらセーフだからツッコミ受けないし、主人公の一人称小説の場合は文量が多い主人公の語りでセーフ判定多い方が楽よね
October 31, 2025 at 12:31 PM
同じ反応で比較した方がいいのはわかるけど食べ物の色が変わるとおいしさより違和感が来るから同じ反応だと不自然だし……って変えちゃった
October 31, 2025 at 12:25 PM
架空の異世界木の実リノピに関して説明するとして、
『リノピは紫色で酸味がある木の実だ。煮込み料理に入れると美味しいが、リノピの木は山の中腹に生えていて運搬するのが大変で少し高級な野菜だ。そんなリノピの煮込みに大衆食堂出会えたのは幸運だ』
『リノピはトマトによく似た野菜だが、その色は鮮やかな紫だし大衆食堂でもリノピの煮込みはあまり出るものでは無いのでなかなか慣れない。トマトと違いリノピは木に実るのだが、山の中腹に生えているので少し高級な野菜なのだ』
上より下の方が味を想像させるコストが低いかなと。
あと反応も前提知識で変わるからどういう反応をさせたいかとかもある。
October 31, 2025 at 12:23 PM