カネヤン
banner
noshime39.bsky.social
カネヤン
@noshime39.bsky.social
春はわかしおに乗って
外房の実家へは、錦糸町乗換えの総武線快速、早朝はわかしお利用が多いのだけれど、千葉駅で乗換えの機会があれば、駅中ペリエの房の駅に寄ります。此処で自分は九十九里産の煮干か粉煮干を購入する事が多いのですが、先々週久しぶりに寄れた際は、市原の赤石味噌糀店の糀や味噌、若葉区の都一の乾麺とむし焼きそば、佐原の油茂製油のごま油、他が充実していました(これまでは私が気付いていなかっただけかも、ですけれど)この日は大荷物だったので、次の機会にごま油を入手したい。
abumo.com
↑「玉絞め」古式搾油法の油茂さんのHP
November 4, 2025 at 3:08 PM
今年は湿度が高い日が続きすぎる.る.る…とへっとり気分で近所の公園を通ったら、日当たりと風通しがわりとよい場所にでかいキノコが。たぶん大白唐傘茸、タベテハイケナイ…
September 16, 2025 at 9:28 AM
小さいステンレストング、なにかと便利で自宅と実家に2,3種ずつあるけれど、出番が多いのは画像のタイプ。
1-先が細長いので瓶に入った物を的確に掴んで取り出しやすい。
2-一時置きの際、どちら面で置いても先端は下に接しない。
3-縁の巻きがないので(引っかかるようなバリはなし)洗って拭いたら直ぐにしまえる。
キャンドゥかセリアの台所かアウトドア用品でいまもみかけます。
September 13, 2025 at 5:07 AM
青唐辛子が盛りになってきたので三升漬けを仕込んだ。
いつもは自宅でやるけれど今回は実家に行った際に。
実家農家さんの青唐辛子、袋毎に1,2個赤いのを混ぜてくれていて和む。
糀は市原市の赤石味噌糀店
misovation.com/blogs/journa...
↑記事中にある豆造
市原や長生地方特有の保存食、郷土料理。豆造(とうぞ)
fururen.net/siryoukan/te...
July 29, 2025 at 3:44 PM
絶望してもよっこらせ。またここから、と開票所別の結果をみている。
さややだいち、気配を消していた新人がするり当確だった都民の責務と東京選挙区からみているが(どこも文京区くらいの投票率になってほしい)折々に全部をみます。興味深い。
URESICAダイ小林さんのXポスト「怒りや憎しみの倍加をなんとしても抑えるのが僕らの最大のミッションじゃないですか。」ほんとにそうだと思う。
まず私自身の怒りに向き合い、できることをやっていく。
July 21, 2025 at 5:23 AM
選挙公報は昨日ポストに届いていた。
June 19, 2025 at 12:54 AM
今年分
June 4, 2025 at 2:24 PM
実家に行く道にあるバナナブレッドのプディングな編み草
May 26, 2025 at 10:11 AM
my new gear…(一度言ってみたかった)
実家庭の草取り、爆繁スギナの地下茎の掘りおこしに抜群で捗った。
ステンレスのロングタイプを購入。左利き用もあり〼
kajiya.me/item-list?ca...
May 1, 2025 at 9:08 AM
4月〜5月上旬に、房総(房州)ひじきの釜揚げをみかけたら、ひじきウェルカムの方はぜひ。
もちろん乾物の房総(房州)ひじきもよいものです。
スーパーせんどう (昨年ヤオコーの連結子会社化)の房総ひじきは勝浦港と直接買付けで上記期間以上に扱ってくれている。
(房総ひじきは千葉県近海で採れたもので収穫時期は千葉の各地域によって多少異なり、収穫後生のまますぐに煮詰めか蒸し煮して、その後に乾燥させた房州製法で作っている)
www.pref.chiba.lg.jp/sj-katsuura/...
April 16, 2025 at 3:53 PM
カリーナサンド
我家では(売り切れでなければ)右の野菜はマスト。かすかな辛子とともにしみじみ旨い。
March 22, 2025 at 5:18 AM
親の介護で外房の実家と自宅を行き来している。
昨日見かけたチーバ君、お日さま浴び続けてかなりな面変わり(2枚目が通常)
March 18, 2025 at 9:57 AM