書店員ナカニシナツム
banner
nuttynatsum.bsky.social
書店員ナカニシナツム
@nuttynatsum.bsky.social
おもしろおかしく楽しんでいます。

こちら利用の理由➡記録と交流

ネコ科の生き物になりたい、というか既になりつつある。
原動力は興味と好奇心。

Live to tell.Madonnaラヴ

滞在時間みぢかい。
サイコーだぜ

鈴木いづみ
September 19, 2025 at 11:59 AM
まだ来るよ
‪👍🏻スタンプ送っといた。
September 19, 2025 at 3:25 AM
私はこの80代富豪の未亡人タミコと名乗る者と仲良しこよしをしている。
無視してブロックするのが最善とは知っている。でも、単なるDMではないと勘づいた時に、どこまでやれるか、みんなの参考になればと思い続けている。そろそろ飛ぶかな?とか思っているけど、懲りずに来る。ちなみにこの添付のメッセージは、チャットを引っ張ったもので私はこんな長ったらしい文は送らない。
どうぜ向こうもチャットだしな。
September 19, 2025 at 1:47 AM
え、だかさらぁ・・・
September 19, 2025 at 12:05 AM
おはよう☀︎
昨日からやり取りしています。

これって・・・
September 19, 2025 at 12:00 AM
😏😏😏
リポストの記事見てね
September 18, 2025 at 11:17 AM
読書会をやったよ。オンライン開催のところ、1名リアルで参加となり、その方は読むのが早いので予定日より早く開催しました。
不登校支援のスクールでやりました。
September 18, 2025 at 10:21 AM
鈴木いづみがついに来たよ
25年かかったけど、私が読む時が来たよ
September 18, 2025 at 2:57 AM
酒好きな詩人のうた

若い時は二度とやってこないんだから、楽しみなさいよ。

お酒をたくさん用意して、仲間と一緒に楽しもう。

思う存分に。

とかいう内容。
September 18, 2025 at 2:03 AM
ペロペロ・・・ペロペロ・・・

酒を呑む🍶。
September 18, 2025 at 1:57 AM
作家のトーヴェ・ディトレウセン
労働者階級出身、女であることを求められ、労働して、書いて子供を持って、働いて。薬に手を出し破滅の道へ~。
September 17, 2025 at 7:23 AM
「これさえあれば幸せになれる」というファンタジーからの脱却。
もう持っているから大丈夫。

ほら見てご覧、俺を。
September 17, 2025 at 4:24 AM
若輩者の頃から好きな作品💕
September 17, 2025 at 2:47 AM
潜在意識の領域に潜っていくのをサポートするツールとして、私が使っているのはこちらのカード。モヤモヤや違和感は言語化がとても難しい。抽象的でも大丈夫。とにかく口から何か出そう!

ライフペイジズ認定コーチ natu.
September 17, 2025 at 2:31 AM
この社会では、女性が本来の姿でいる事に対して困る人たちがいる。
女性が気付かず、あるいは少しずつ、ジワジワとわからないように、奪われたものがある。これからはソレを取り戻すとき。
September 16, 2025 at 1:15 PM
「本来の女性」は絶滅危惧種
September 16, 2025 at 9:35 AM
私のgoogle画面
せいやっ、せいやっ🦊

だいたい選ぶアーティストはネイティブアメリカンかラッティーノか、LGBTQに分類される方々だけど、そもそもその分類はいるのかな、とかも同時に思う。
September 16, 2025 at 6:59 AM
先日の思ひ出。
August 1, 2025 at 10:47 AM
キッチンのシンクで見守りご苦労( ̄^ ̄ゞ
August 1, 2025 at 10:45 AM
呉爾羅最高!
#ゴジラ #Godzilla #kaiju
July 25, 2025 at 8:54 AM
新宿のゴジラストアに行き有料紙袋を"買った"のは私。
だってカッコいいんだもん😍
(息子のフィギュアももちろん買ったよ)

I went to the Godzilla store in Shinjuku and bought a paper bag for a fee.Because it's cool!!

#ゴジラ #Godzilla #kaiju #呉爾羅
July 24, 2025 at 10:31 AM
今年もヤツが来ました🦎
#夏の思ひ出

おやすみなさい、グッナイッ🌃
July 23, 2025 at 2:04 PM
1年生がやるドリルを見てみたら、文を作るとか、「は」「を」「へ」を選んだりするとか。さんすうだったら、簡単な足し算引き算も。そうかそうだった。

うちは、ひらがなもなぞり書き。数は概念から。

収穫したピーマンひとつ、持って帰ってきた。
July 18, 2025 at 11:36 AM
発達特性がたぶんある次男の夏休みの宿題は、普通の1年生がやるドリルではなく、特別なプリント集。
July 18, 2025 at 11:00 AM
本を持ち過ぎて、アレ?こんな本持ってた?って記憶喪失。

生きているうちに、
目が見えるうちに、
文字が読めて、理解できるうちに、

あとどのくらい本が読めるのだろう。。。

人生で本当に必要な本って実は数冊だと思う。
それを繰り返し読んで、落とし込んで、自分を構成する一部にしていく。

なのにー、私はバカだからホイホイ家に持ち帰るんだ。

これが私の人生での学びのひとつ。本集め過ぎという課題。

死んだらなんにも持っていけない。最終的には片手におさまる程の冊数を持って、移動していく人生がいいな。

#本について #本 #読書
June 24, 2025 at 4:06 AM