リクニナ
nyuto64like.bsky.social
リクニナ
@nyuto64like.bsky.social
無脊椎好きの創作している人。モドキムシという名前の架空生物描いている。
生成AIはデータの扱い方が自分の納得する形になるまでは触れるつもりはないです。また自分の創作物の生成AIの学習は許可していません。
哺乳類なんて過去の行動や刺激も網羅しないと予測できないから、野生動物捕獲なんて法律なくとも無理やろ?大怪我するよ。
November 12, 2025 at 6:31 PM
調べるためには知識がいり、その知識を持って正誤の判断ができる。しかしその知識は誰も教えてくれない。ネットは調べものに適さなくなっている。過去よりも何千倍も一気に
November 11, 2025 at 2:10 PM
かつてのネットは僕に火を再び灯してくれた良い側面があった。今じゃ何もかもが見分けがつかずに偽物に見えてきてしまうほどにはだめになっている。知識を多く持たないと判断できないから分からない。すべては狭い領域でのみの学びと発見しかない。もうそろそろ知らない生物は紙で詳しく調べるまではすべて偽物判定をして生きるほうが確実になっているよ。でも紙には新種の情報はない。最悪の状態だよ
November 11, 2025 at 2:09 PM
夜に集わす白筋の蛾と冷える者たち
#oc #モドキムシ
November 10, 2025 at 7:15 AM
まじで素人が知っていく過程で見る地獄の数増えてるのやばすぎるわ
November 8, 2025 at 6:32 PM
動物ですら自傷するのに、生物学的に人がしてはいけない理由がわからない。
November 4, 2025 at 5:31 PM
たまにあと数歩の横断歩道を渡らずに横断したり、信号あるところの少し先で日常的な横断しているのは流石に突っ込みせざるを得ないよ。緊急時とかならまだしもよ(そういうところに対して寛容でいなかったらさすがにとは思う。でもだめなものは基本だめとするよ)。ゆっくりゆっくりあるいているのよ。ルール関係なくあぶねぇやろ?!としか思えないし。ルールの前にルールができる経緯とか知らんと直らへんやろね。
November 3, 2025 at 2:39 PM
政府の犬みたいなこと言われようが、そのルールに必ず理由が存在し、それが安全にさせるためのものならば実行すべきでしょ?としか思わない。不便に対しての改善方法などでの緩和とか、ある程度柔らかくするならばまだしも、自分勝手なルール破りが許されて、それが大事故に繋がっても知らんよってことなのよな。
November 3, 2025 at 2:32 PM
もし親非正式なルール言われようが知らんの心で行こうと思う。多分煽られて事故るだろうが…地元愛あっても地元で車は使えないな。
November 3, 2025 at 2:27 PM
愛知(自分は西側しか知らんが)の車見てみ?多分他の県のように歩いたら引かれるで。地元の人やが擁護できん。
November 3, 2025 at 2:24 PM
普通に考えてシートベルト付けるのとか、人の横断は優先の意味わかるけどさ、ズルするわ、バレなきゃよしやらだし、さらにそれによる自分のような弊害まで起きてしまいには「警察避ける」ことを常識にするとかいう恐ろしい世界すぎる。
November 3, 2025 at 2:22 PM
自分の頭で気づいてしまったがために何らかの症候群や障害ですらない微妙な位置。おそらく普通の枠に収まるが、その枠で暮らすのが辛くなりやすい。元真面目故にその積み重ねて来たと思ったものが意味ないとされる。自分の過去は辛くても働いてしまうこの思考回路のためにあるだけになってしまった。
November 1, 2025 at 8:11 PM
思春期や反抗期というシステムを理解しろというのが贅沢だということはわかる。ただ、本当に理屈で何とかできないことで押さえつけられて消化しきれるわけがねーんだよ。いつまでたっても思春期のままなんだよ。そんなにこれを面倒と思うなら科学に触れさせるな。寄り添うふりして我慢しろと言うな。
November 1, 2025 at 7:59 PM