Japanese.
45years old man.
having high blood pressure.
さわりをちょっとだけ聴いたけど、
もちろん著者本人が朗読するわけではなく一人の声優さんが二人を演じ分けるわけだけど、モノマネとかは一切なく一冊の本の朗読としているのがなんだか面白い。
雨穴の回も収録されているけど、どういうふうになっているのか楽しみ。
さわりをちょっとだけ聴いたけど、
もちろん著者本人が朗読するわけではなく一人の声優さんが二人を演じ分けるわけだけど、モノマネとかは一切なく一冊の本の朗読としているのがなんだか面白い。
雨穴の回も収録されているけど、どういうふうになっているのか楽しみ。
一つの丼にホイコーロー、ユーリンチ-、エビチリが乗っているというもの。
ホイコーローはそのままホイコーロー、
油淋鶏はチキンカツに酸味のあるネギダレが乗っかっていて、
エビチリはエビフライにチリソースが乗っかっている、
というめちゃくちゃな丼。
味のバランスとかは何も考えておらず、全てを通じて美味しいとか不味いとか、
そういう感情すらも生まれない、いつもながらのかつやの丼だった。
ただのエビフライにただのチリソースがかかっているというだけで完全にエビチリだったという事実。
食べた瞬間におもわず笑ってしまった。
一つの丼にホイコーロー、ユーリンチ-、エビチリが乗っているというもの。
ホイコーローはそのままホイコーロー、
油淋鶏はチキンカツに酸味のあるネギダレが乗っかっていて、
エビチリはエビフライにチリソースが乗っかっている、
というめちゃくちゃな丼。
味のバランスとかは何も考えておらず、全てを通じて美味しいとか不味いとか、
そういう感情すらも生まれない、いつもながらのかつやの丼だった。
ただのエビフライにただのチリソースがかかっているというだけで完全にエビチリだったという事実。
食べた瞬間におもわず笑ってしまった。
だったら普通のラーメン(690円プラスサービス券付き)でも良いかと思い、朝から味噌ラーメンを頼んだ。
お好みでアブラ少なめにしたけど
思った以上に重かった。
朝ラーメンのあっさり細麺のありがたみを改めて感じた。
(だからこそ値上げが痛いのだけど)
だったら普通のラーメン(690円プラスサービス券付き)でも良いかと思い、朝から味噌ラーメンを頼んだ。
お好みでアブラ少なめにしたけど
思った以上に重かった。
朝ラーメンのあっさり細麺のありがたみを改めて感じた。
(だからこそ値上げが痛いのだけど)
濃い味のホルモンうどんとチキンカツの相性は良く、下に入ってるご飯にホルモンうどんうどんの汁がシミシミになっているのも好き嫌いはあるだろうけど自分はかなり好き。
だけど!
うどんに入ってるホルモンが
ちいちぇえ〜〜のが2切れだけ!
とても悲しい。
公式サイトではシマチョウと書いてあったけどシマチョウかどうかもよく分からない細切れホルモンだった、ガッカリ。
チキンカツもちっちゃく感じた。(3切れ)
せっかくガッツリ食いたい気分でカツ丼屋に来てるのに
せこい気持ちになっちゃうよ。
濃い味のホルモンうどんとチキンカツの相性は良く、下に入ってるご飯にホルモンうどんうどんの汁がシミシミになっているのも好き嫌いはあるだろうけど自分はかなり好き。
だけど!
うどんに入ってるホルモンが
ちいちぇえ〜〜のが2切れだけ!
とても悲しい。
公式サイトではシマチョウと書いてあったけどシマチョウかどうかもよく分からない細切れホルモンだった、ガッカリ。
チキンカツもちっちゃく感じた。(3切れ)
せっかくガッツリ食いたい気分でカツ丼屋に来てるのに
せこい気持ちになっちゃうよ。
うどんに汁は入ってなくて、テーブル備え付けのだし醤油をかけて食べるスタイル。
初めてなので卵はセパレートさせず全卵でいただいたのが失敗だったかも。
次は鶏小鉢トッピング(390円)に挑戦したい。
絶対に美味いだろう。
うどんに汁は入ってなくて、テーブル備え付けのだし醤油をかけて食べるスタイル。
初めてなので卵はセパレートさせず全卵でいただいたのが失敗だったかも。
次は鶏小鉢トッピング(390円)に挑戦したい。
絶対に美味いだろう。
写真はパンガシウス活〆。
名前だけで注文。
ナマズ科の仲間らしい。
ライム塩でさっぱりした味付けでした。
軍艦のカンジャンケジャンやチャンジャなど変わったメニューをもう少し食べたかった。
6皿食べて帰りました。
写真はパンガシウス活〆。
名前だけで注文。
ナマズ科の仲間らしい。
ライム塩でさっぱりした味付けでした。
軍艦のカンジャンケジャンやチャンジャなど変わったメニューをもう少し食べたかった。
6皿食べて帰りました。
まいどおおきに白石食堂の朝食のとん汁セットが無くなっていた!
豚汁とご飯のセットで350円とかコスパ最高だったのに!
しょうがないのでカレー(700円)を頼んだ。
銀のさらで提供されるのはなんか嬉しい。
ボリュームあるし美味しかったけど、700円か〜。
朝食にするには高すぎるし重すぎた。
まいどおおきに白石食堂の朝食のとん汁セットが無くなっていた!
豚汁とご飯のセットで350円とかコスパ最高だったのに!
しょうがないのでカレー(700円)を頼んだ。
銀のさらで提供されるのはなんか嬉しい。
ボリュームあるし美味しかったけど、700円か〜。
朝食にするには高すぎるし重すぎた。
街中でタイマンの殴り合いをするという元祖「ストリートファイター」
小学生のころによく遊んでいたけど、
大人になって遊んでみたらコンピュータが激弱すぎで全然面白くなかった。
2人対戦ならまだ楽しめるかもしれない。
街中でタイマンの殴り合いをするという元祖「ストリートファイター」
小学生のころによく遊んでいたけど、
大人になって遊んでみたらコンピュータが激弱すぎで全然面白くなかった。
2人対戦ならまだ楽しめるかもしれない。
店頭で見て気になっていたが結局買わなかったのだけど、
やっぱ買っておけば良かった、後悔。
美味しそう。
www.rokkatei-eshop.com/store/Produc...
店頭で見て気になっていたが結局買わなかったのだけど、
やっぱ買っておけば良かった、後悔。
美味しそう。
www.rokkatei-eshop.com/store/Produc...
商品をよく見たら牡蠣醤油を使った(鶏の)唐揚げだった。
だって商品のシールには「広島産かき醤油唐揚」ってかいてあるんだもの。
せめて「鶏」の文字は入れて欲しかった。
商品をよく見たら牡蠣醤油を使った(鶏の)唐揚げだった。
だって商品のシールには「広島産かき醤油唐揚」ってかいてあるんだもの。
せめて「鶏」の文字は入れて欲しかった。
最初は5,6年ほど前に野呂佳代さんが雑誌の表紙を飾ってるのに驚いて、興味本位で読んでみたのがきっかけ。
当時は野呂佳代さんはまだゴッドタンで無茶苦茶なことをやってる(やらされている)人、というイメージしかなかったのだ。 (今もそうなのかな?)
雑誌全体がポジティブな雰囲気で、カラフルでポップ。
40過ぎたおっさんが読んでも元気が出てくる楽しい雑誌でした。
最初は5,6年ほど前に野呂佳代さんが雑誌の表紙を飾ってるのに驚いて、興味本位で読んでみたのがきっかけ。
当時は野呂佳代さんはまだゴッドタンで無茶苦茶なことをやってる(やらされている)人、というイメージしかなかったのだ。 (今もそうなのかな?)
雑誌全体がポジティブな雰囲気で、カラフルでポップ。
40過ぎたおっさんが読んでも元気が出てくる楽しい雑誌でした。
未だに普通に繋がっている。
なんか怖いんだけど。
未だに普通に繋がっている。
なんか怖いんだけど。
最終巻が出るまでに一気読みだ!
最終巻が出るまでに一気読みだ!
高速のパーキングエリアで落としてた。
高速のパーキングエリアで落としてた。