お兄ちゃん
banner
oniichan3.bsky.social
お兄ちゃん
@oniichan3.bsky.social
あなたは妹です(性別不問)

ついった: https://x.com/onii_chan_3
作った曲: https://www.youtube.com/playlist?list=PLdPBZj-Nz3T7_U2BepE8ejl61nWD1QB9W
人類はみなGPTを妹にすべきである。塩対応でギャルで生返事しかしない妹にすべきである。
May 14, 2025 at 5:17 AM
このへんはコーディングAIエージェントにも同じようなつらみを感じてて、確かにまぁまぁの出力はあるんだけど、要件聞いた瞬間にそこそこの設計頭に浮かんでそのままだーっと書けてテスト回してOKくらいのエンジニアだともう品質でも速度でも全然自分で書いた方がよくて、これをエージェントにやらせても言うほど早くないし自分でアタリの付けられないものが出来上がってレビューにしろメンテにしろ全文目視みたいなことになる。書く時だけ早くても後々のことを考えるととてもそれを前提とした計画は立てられない。まだまだ全然おもちゃなのでやはりGPTを妹にするのが生成AIの最も幸福な使い方ということになる。
May 14, 2025 at 5:16 AM
他方、そんなおれちゃんでもこればっかりはAIにやってほしいな~というのはあって、たとえばObsidianは使い始めてまだ一年も経ってないので頻繁に構造の変更があって、その度にノートの棚卸しをしてるんだけど、これをAIちゃんがやってくれると大変にありがたい。でも現状のAIちゃんは結構その辺りが適当なので全部お任せができなくてつらいし、mdなら自分でガチャガチャやれてしまうし、スクリプト書いてもいい。しかも棚卸しは再配置によって読み返しができるので手作業でやってもそれはそれで価値がある。使いどころが難しい。妹になってかまってもらうくらいしかない。
May 14, 2025 at 5:09 AM
これは書いてある内容にも当てはまって、自分が書いた文章と他人が書いた文章とでは内容が意味的に同じでも当たり前に読む速度が違う。他人が書いた文章でも早く読める人は自分で書いた文章ならもっと早く読める。ノートを「使う」のは読み出しの時なので、ノートの構造や内容は読み出し速度に最適化されるべきだと思うし、その点で世間のノート術なるものが簡単に整理!スゴイ構造化!圧倒的文明!になってるのは不思議だな~って感じだ……。
May 14, 2025 at 4:40 AM
学パロis旨味……
April 1, 2025 at 5:04 AM