🍖🎶
@onikuru.info
バーチャルボカロリスナーの御丹宮くるみです。ボーカロイド大好き!
https://onikuru.info/
https://onikuru.info/
動画が作りたいので構成案を組んでいるが、単純な楽曲紹介動画にぜんぜん作る楽しさとトキメキがわかず、あーだからやめたんだったなこれ…どうしよっかな……になっているところ。
June 12, 2025 at 2:59 PM
動画が作りたいので構成案を組んでいるが、単純な楽曲紹介動画にぜんぜん作る楽しさとトキメキがわかず、あーだからやめたんだったなこれ…どうしよっかな……になっているところ。
「ライブに行き慣れてない初心者は有名曲がたくさん流れる方が嬉しいはず」って幻想すぎる。ライブの行き慣れと曲の趣味になんの因果関係もないだろうよ。と思って生きているんですが、わりと幻想でもないらしいんだよな……。
May 31, 2025 at 1:26 PM
「ライブに行き慣れてない初心者は有名曲がたくさん流れる方が嬉しいはず」って幻想すぎる。ライブの行き慣れと曲の趣味になんの因果関係もないだろうよ。と思って生きているんですが、わりと幻想でもないらしいんだよな……。
夏は股間が大感謝祭、なにもかも面白いな……レギュレーションポエムの出来がやたらいいの最高だなあ。
May 28, 2025 at 1:57 PM
夏は股間が大感謝祭、なにもかも面白いな……レギュレーションポエムの出来がやたらいいの最高だなあ。
それ、恋娘紬迷宮でドンピシャのやつ見たな…………。
恋娘紬迷宮、円盤化してくれませんかね。
恋娘紬迷宮、円盤化してくれませんかね。
May 16, 2025 at 6:51 AM
それ、恋娘紬迷宮でドンピシャのやつ見たな…………。
恋娘紬迷宮、円盤化してくれませんかね。
恋娘紬迷宮、円盤化してくれませんかね。
キャラクターユニットにはあまり興味がない一方で、曲同士のユニットには強い興味があるかも。やっぱミクがたくさん出てきてミクみんなで千本桜とか歌ってほしい。
May 16, 2025 at 6:50 AM
キャラクターユニットにはあまり興味がない一方で、曲同士のユニットには強い興味があるかも。やっぱミクがたくさん出てきてミクみんなで千本桜とか歌ってほしい。
コスプレをした歌い手が30人くらいでblessingを歌っていて、結果的に強風オールバックのユキと稲葉曇風のユキが手を繋いで踊ってる…みたいになっていて、意図的か分かんないけどそれめっちゃ良いじゃん!!って言ってる、夢。
May 16, 2025 at 6:49 AM
コスプレをした歌い手が30人くらいでblessingを歌っていて、結果的に強風オールバックのユキと稲葉曇風のユキが手を繋いで踊ってる…みたいになっていて、意図的か分かんないけどそれめっちゃ良いじゃん!!って言ってる、夢。
ライブという存在のこと考えながら寝たら、なんか変なボカロライブビューイングを見にいく夢を見たな。ボカコレライブと超パボカロライブの合いの子みたいな……。
May 16, 2025 at 6:46 AM
ライブという存在のこと考えながら寝たら、なんか変なボカロライブビューイングを見にいく夢を見たな。ボカコレライブと超パボカロライブの合いの子みたいな……。
マジカルミライの、セットリストで物語をやろうとしたりするアートめいた部分のことは結構好き。なんだけど、天下の「マジカルミライ」がそういう場なのってちょっと違うと思っていて、むしろ好みじゃない方向に行ってくれた方が安心する。
近年はアートめいた部分が引っ込んで楽しいはっぴ~なライブとして再スタートしようとしてる様子が見える。つまり好みじゃない方向に進んでくれてるので、安心して行かない選択を取れる。…みたいなとこあります
近年はアートめいた部分が引っ込んで楽しいはっぴ~なライブとして再スタートしようとしてる様子が見える。つまり好みじゃない方向に進んでくれてるので、安心して行かない選択を取れる。…みたいなとこあります
May 15, 2025 at 12:56 PM
マジカルミライの、セットリストで物語をやろうとしたりするアートめいた部分のことは結構好き。なんだけど、天下の「マジカルミライ」がそういう場なのってちょっと違うと思っていて、むしろ好みじゃない方向に行ってくれた方が安心する。
近年はアートめいた部分が引っ込んで楽しいはっぴ~なライブとして再スタートしようとしてる様子が見える。つまり好みじゃない方向に進んでくれてるので、安心して行かない選択を取れる。…みたいなとこあります
近年はアートめいた部分が引っ込んで楽しいはっぴ~なライブとして再スタートしようとしてる様子が見える。つまり好みじゃない方向に進んでくれてるので、安心して行かない選択を取れる。…みたいなとこあります
「AIシンガーの合成音声らしいおもしろさ」に着目した楽曲紹介記事や動画を出すとかから始めるべき
May 8, 2025 at 6:25 AM
「AIシンガーの合成音声らしいおもしろさ」に着目した楽曲紹介記事や動画を出すとかから始めるべき
たすかる〜〜!!!
そう、波形接続型にはない制御されてない音が出てくる時があるのが奇妙でおもしろいなと思っていて、過渡期のいまのうちにそういう表現をたくさん出してほしいんですよね
そう、波形接続型にはない制御されてない音が出てくる時があるのが奇妙でおもしろいなと思っていて、過渡期のいまのうちにそういう表現をたくさん出してほしいんですよね
May 8, 2025 at 6:23 AM
たすかる〜〜!!!
そう、波形接続型にはない制御されてない音が出てくる時があるのが奇妙でおもしろいなと思っていて、過渡期のいまのうちにそういう表現をたくさん出してほしいんですよね
そう、波形接続型にはない制御されてない音が出てくる時があるのが奇妙でおもしろいなと思っていて、過渡期のいまのうちにそういう表現をたくさん出してほしいんですよね
Reposted by 🍖🎶
モデリングタイプの合成音声って波形接続型と違って変な入力したらバグじみた挙動起こしたりするから、その辺使ってなんか面白いことやりたいなーとは思ったりするけどなにもできていない
May 8, 2025 at 6:09 AM
モデリングタイプの合成音声って波形接続型と違って変な入力したらバグじみた挙動起こしたりするから、その辺使ってなんか面白いことやりたいなーとは思ったりするけどなにもできていない
Reposted by 🍖🎶
その感じだとたのしいマグロダンスPのこの曲とか産霞さんの曲全般が好き。
川卜紗さんとかもそうかな。
www.youtube.com/watch?v=sXfT...
www.youtube.com/watch?v=7wPF...
www.youtube.com/watch?v=72QJ...
川卜紗さんとかもそうかな。
www.youtube.com/watch?v=sXfT...
www.youtube.com/watch?v=7wPF...
www.youtube.com/watch?v=72QJ...
【ついなちゃん】鳥はばっちぃから触るな!【オリジナル曲
YouTube video by たのしいマグロダンスP
www.youtube.com
May 8, 2025 at 6:07 AM
その感じだとたのしいマグロダンスPのこの曲とか産霞さんの曲全般が好き。
川卜紗さんとかもそうかな。
www.youtube.com/watch?v=sXfT...
www.youtube.com/watch?v=7wPF...
www.youtube.com/watch?v=72QJ...
川卜紗さんとかもそうかな。
www.youtube.com/watch?v=sXfT...
www.youtube.com/watch?v=7wPF...
www.youtube.com/watch?v=72QJ...
翡翠色のマジックワルツってVOCALOID版よりCeVIO AI版の方が「人間じゃなさ」が強調されてて凄すぎ好きすぎる、理想のAIシンガーの使い方
www.nicovideo.jp/watch/sm3996...
www.nicovideo.jp/watch/sm3996...
翡翠色のマジックワルツ
翡翠色のマジックワルツ [音楽・サウンド] おはようずんちゃん!ずんだもちの魔法です2022/2/8にラジオ番組「クリエイターズ・スタジオ with ...
www.nicovideo.jp
May 8, 2025 at 5:08 AM
翡翠色のマジックワルツってVOCALOID版よりCeVIO AI版の方が「人間じゃなさ」が強調されてて凄すぎ好きすぎる、理想のAIシンガーの使い方
www.nicovideo.jp/watch/sm3996...
www.nicovideo.jp/watch/sm3996...
synthesizerVの「人間じゃなさ」に着目した曲をたくさん聴きたい
機械らしい歌声って単純なケロケロとかじゃないから。そんなデフォルメされた機械らしさは夢がない
機械らしい歌声って単純なケロケロとかじゃないから。そんなデフォルメされた機械らしさは夢がない
May 8, 2025 at 5:07 AM
synthesizerVの「人間じゃなさ」に着目した曲をたくさん聴きたい
機械らしい歌声って単純なケロケロとかじゃないから。そんなデフォルメされた機械らしさは夢がない
機械らしい歌声って単純なケロケロとかじゃないから。そんなデフォルメされた機械らしさは夢がない
人間ライクな歌声が出せるようになればなるほど、浮かび上がる人間じゃなさが細かく鮮明に、これまでと違うものになっていく
May 8, 2025 at 5:06 AM
人間ライクな歌声が出せるようになればなるほど、浮かび上がる人間じゃなさが細かく鮮明に、これまでと違うものになっていく
Reposted by 🍖🎶
スクショに収まる生の感想です、FANBOXにでも書くか
April 11, 2025 at 2:42 PM
スクショに収まる生の感想です、FANBOXにでも書くか
Reposted by 🍖🎶
www.youtube.com/live/q-28CjL...
半分が絶賛、半分がぶちギレの映画も観たかったの分かる~!
半分が絶賛、半分がぶちギレの映画も観たかったの分かる~!
【壊れたセカイと歌えないミク】ボカロオタクによる感想会【※ネタバレOK】
YouTube video by 御丹宮くるみ
www.youtube.com
April 11, 2025 at 3:40 PM
www.youtube.com/live/q-28CjL...
半分が絶賛、半分がぶちギレの映画も観たかったの分かる~!
半分が絶賛、半分がぶちギレの映画も観たかったの分かる~!
観測も干渉もしないタイプの神が良いだけかも、単に。
ぼかろぴーって楽曲とそこを中心とした事象において神だから
ぼかろぴーって楽曲とそこを中心とした事象において神だから
March 28, 2025 at 10:20 AM
観測も干渉もしないタイプの神が良いだけかも、単に。
ぼかろぴーって楽曲とそこを中心とした事象において神だから
ぼかろぴーって楽曲とそこを中心とした事象において神だから
主体が個として存在しない場合、事実の発見から先にどう飛躍するのも自由だと感じる。「地球がこう在ることは天文学的な確率の結果で」から、「だから神はいる」に飛ぼうが「そう在ったここが地球と呼ばれているに過ぎない」に飛ぼうが、自由。
March 28, 2025 at 10:16 AM
主体が個として存在しない場合、事実の発見から先にどう飛躍するのも自由だと感じる。「地球がこう在ることは天文学的な確率の結果で」から、「だから神はいる」に飛ぼうが「そう在ったここが地球と呼ばれているに過ぎない」に飛ぼうが、自由。
たとえば楽曲単体について、こういう音が使われていてこんなリズムの変化があり…という事実を発見していくパートは面白いが、そこから「だからこの曲は神について歌っているのかもしれない」などと飛躍しようとすると、つねに作者に「違うが?」って言われる可能性がある。
私にとって私が聞いているその瞬間のその音楽は、作者にすら侵されない私だけのものであるため気持ちとしては「違わないが?」って感じではあるものの、正解が間違いなくあるとされていること自体にストレスがある。
私にとって私が聞いているその瞬間のその音楽は、作者にすら侵されない私だけのものであるため気持ちとしては「違わないが?」って感じではあるものの、正解が間違いなくあるとされていること自体にストレスがある。
March 28, 2025 at 10:11 AM
たとえば楽曲単体について、こういう音が使われていてこんなリズムの変化があり…という事実を発見していくパートは面白いが、そこから「だからこの曲は神について歌っているのかもしれない」などと飛躍しようとすると、つねに作者に「違うが?」って言われる可能性がある。
私にとって私が聞いているその瞬間のその音楽は、作者にすら侵されない私だけのものであるため気持ちとしては「違わないが?」って感じではあるものの、正解が間違いなくあるとされていること自体にストレスがある。
私にとって私が聞いているその瞬間のその音楽は、作者にすら侵されない私だけのものであるため気持ちとしては「違わないが?」って感じではあるものの、正解が間違いなくあるとされていること自体にストレスがある。