彊(きょう)
banner
owmist.bsky.social
彊(きょう)
@owmist.bsky.social
なまずけない勤め人。趣味は言葉の観察と旅と食。
ありがとうございます。断りなく使用することで、初版本を大久保様に提供された方の厚意に対して失礼に当たらないかと心配しておりました。
March 8, 2025 at 3:58 AM
ご返信くださりありがとうございます。挿絵の部分についても同様のライセンス下で活用可能なのでしょうか。
March 8, 2025 at 3:35 AM
3日目、コムタンにトッカルビ(韓国式ハンバーグ)定食に東京ばな奈味アイス(韓国サーティーワン限定フレーバー)。ほんまにソウルは美味しいものが多すぎて胃袋が全く足らんかった。もっと色々食べたかった。
April 30, 2024 at 1:21 PM
2日目、キンパにオボクチェンバン(平壌式牛寄せ鍋)に冷麺にタッカンマリ(韓国式水炊き)。振り返ってるとお腹が空いてくる。
April 30, 2024 at 1:18 PM
3日目。早朝は雨模様やったけど、景福宮散策中は綺麗に晴れてくれた。青空と極彩色の韓国伝統建築はほんまによう合う。
April 30, 2024 at 1:11 PM
2日目。ライトアップされた東大門のなんと美しいことか。
April 30, 2024 at 1:08 PM
山梨県に、西八代郡・東八代郡といふ郡がありますね。
April 19, 2024 at 2:12 PM
木之本の江北図書館にも寄った。去年クラウドファンディング(私も微力ながら参加)で修繕された古い図書館。古書特有の匂いに包まれて、リラックスできた。
April 13, 2024 at 11:45 AM
あぁ、沖縄旅行思い出してたら、お腹空いてきた……。沖縄はそう簡単に行けへんし、近いうちに沖縄料理のお店行って、口だけでも沖縄旅行してこよ。
April 9, 2024 at 3:12 PM
那覇のまちぐゎー(市場)。鶴橋を思わせる、迷路のように入り組んだ渋い路地。サーターアンダギーとポークたまご、アテモヤ(食べたのは帰宅後)、どれも美味しかった。
April 9, 2024 at 3:10 PM
識名園。何年もかけて造営され、大事にされてきたこの美しい庭園も、沖縄戦で一瞬のうちに破壊し尽くされ、復元に20年を費やしたと聞くと、戦争の愚かさを痛感する。
April 9, 2024 at 3:01 PM
那覇の有名老舗食堂で食べた、沖縄のすき焼き、いかすみ汁。どちらのお店も美味しそうなメニューがありすぎて、また那覇に来ることがあったら是非再訪したい。
April 9, 2024 at 2:53 PM
沖縄のスーパーは発見が色々。南城市佐敷にて。
April 9, 2024 at 2:49 PM
美しき久高島。
April 9, 2024 at 2:45 PM
斎場御嶽と知念岬。そして絶品の沖縄近海まぐろ丼、海ぶどう添え。
April 9, 2024 at 2:40 PM
首里。玉陵は行ってへんけど、案内板のローマ字表記のなんとも言えんゆるさをみんなに共有したくて。
April 9, 2024 at 2:36 PM