ICT engineer in R&D department
Born in Hokkaido,Japan🎌
(machine translation)
本日のお偉いさんが🚬嫌い
全員🚬を封印しつつ、来期に向けての忌憚の無い話が出来て、且つお偉いさんにはシコタマ🍶を堪能して頂きお送り致しました
頑張ったよw
その後メンバーだけで反省会🚬🍻して其々帰途へ
百戦錬磨の昭和なオッさんチームの手練手管を御覧じろ的な一夜でした🤣
明日も早よから現場へ行きます故今宵はコレにて🫡
本日のお偉いさんが🚬嫌い
全員🚬を封印しつつ、来期に向けての忌憚の無い話が出来て、且つお偉いさんにはシコタマ🍶を堪能して頂きお送り致しました
頑張ったよw
その後メンバーだけで反省会🚬🍻して其々帰途へ
百戦錬磨の昭和なオッさんチームの手練手管を御覧じろ的な一夜でした🤣
明日も早よから現場へ行きます故今宵はコレにて🫡
こっちにもUp
しておきます🤠
こっちにもUp
しておきます🤠
MODを入れてGameをしたくてPC購入
住居が狭かったのでラップトップ型を
ソフトは勿論 TESⅤ:SKYRIM!
そもそもヴァニラでも面白いのに
色々なMODを入れまくって
ずっと遊んでいた🤓
ある時、焦げくさい臭いと共に
PCが起動しなくなった😱
排熱処理がまずかったのか
PCが耐えきれなくなったのか
兎に角、”お釈迦”になりました😭
MODの味を覚えてしまったので
今更XBOXに戻る事も出来ずw
次のPCは安くてもタワー型にしようと決心
そしてソフトは...Fallout4!
これはもう、まさに底無し沼w
語り尽せない程ドップリと嵌りました😅
MODを入れてGameをしたくてPC購入
住居が狭かったのでラップトップ型を
ソフトは勿論 TESⅤ:SKYRIM!
そもそもヴァニラでも面白いのに
色々なMODを入れまくって
ずっと遊んでいた🤓
ある時、焦げくさい臭いと共に
PCが起動しなくなった😱
排熱処理がまずかったのか
PCが耐えきれなくなったのか
兎に角、”お釈迦”になりました😭
MODの味を覚えてしまったので
今更XBOXに戻る事も出来ずw
次のPCは安くてもタワー型にしようと決心
そしてソフトは...Fallout4!
これはもう、まさに底無し沼w
語り尽せない程ドップリと嵌りました😅
佐賀、宮崎、鹿児島が未踏の地。何処も行っていそうな地域なのに、御縁が無かった
長崎:プライベートのみで訪問。平戸(”蘭風”というホテルが👍)、佐世保(何故かここのカステラが好き)、長崎(名立たる名所は殆ど訪れた...筈)
大分:自担当のお客様がいて、通いました。お客様の会社のティッシュ配りの手伝いもw 一度だけホバークラフトにも乗船(再開するらしい)別府へはプライベートでも
福岡:何年か協力して頂いた会社が有り通いました。札幌と同じ位好きな街。食も自分には合っている。街に”情け”が有る気がする😄
沖縄:ここもプライベートのみ。のんびりとした雰囲気。居るだけで癒される感じ
佐賀、宮崎、鹿児島が未踏の地。何処も行っていそうな地域なのに、御縁が無かった
長崎:プライベートのみで訪問。平戸(”蘭風”というホテルが👍)、佐世保(何故かここのカステラが好き)、長崎(名立たる名所は殆ど訪れた...筈)
大分:自担当のお客様がいて、通いました。お客様の会社のティッシュ配りの手伝いもw 一度だけホバークラフトにも乗船(再開するらしい)別府へはプライベートでも
福岡:何年か協力して頂いた会社が有り通いました。札幌と同じ位好きな街。食も自分には合っている。街に”情け”が有る気がする😄
沖縄:ここもプライベートのみ。のんびりとした雰囲気。居るだけで癒される感じ
愛媛と香川、どちらも徳島へ行く途中に機材を届けて移動した位です。愛媛とかじっくり滞在したかったなぁ😓
高知:大学の同級生が地元で働いていて会いに行った。居酒屋で食べた”のれそれ”が美味くて🤤それと円錐形や穴の開いているおちょこの初体験😅マイッタ 皆さんお酒強すぎw
徳島:此処も自分の担当のお客様がいて通った所。難航した仕事でしたが、根気よく付き合って頂き、大感謝のお客様でした。定宿から客先迄の間に観光名所があったり、眉山へ登ったり、謎肉(🐊とか...)のお店に連れてもらったり、阿波尾鶏が美味かった!空港から🚌で「四国三郎」を超えるとワクワクしました🤩👍
愛媛と香川、どちらも徳島へ行く途中に機材を届けて移動した位です。愛媛とかじっくり滞在したかったなぁ😓
高知:大学の同級生が地元で働いていて会いに行った。居酒屋で食べた”のれそれ”が美味くて🤤それと円錐形や穴の開いているおちょこの初体験😅マイッタ 皆さんお酒強すぎw
徳島:此処も自分の担当のお客様がいて通った所。難航した仕事でしたが、根気よく付き合って頂き、大感謝のお客様でした。定宿から客先迄の間に観光名所があったり、眉山へ登ったり、謎肉(🐊とか...)のお店に連れてもらったり、阿波尾鶏が美味かった!空港から🚌で「四国三郎」を超えるとワクワクしました🤩👍
中国方面では、岡山、鳥取、島根って未踏なんですよ😓
広島:何度目かの訪問時に、普段絡みの無い営業さんと同行。お好み村で晩飯食べてる時に「ポンさんプロレスファン?」突然訊かれ「そ、そうですが何故?」...「貴方の作ったテストデータの氏名がプロレスラーだったからw」以来、彼とは仲良しに🤣
山口:自分の担当のお客様で、かなり通いました。皆さん優しいお客様で、私の体調が悪い時(納期が迫っていたので無理してた)、「会社には言っておくので、兎に角東京へ帰りなさい」と言って頂いて救われた事も。当時わざわざ湯田温泉に宿を取り、歩いて仕事場に通ったものですw蕎麦寿司や鯨料理、瓦そばを堪能w
中国方面では、岡山、鳥取、島根って未踏なんですよ😓
広島:何度目かの訪問時に、普段絡みの無い営業さんと同行。お好み村で晩飯食べてる時に「ポンさんプロレスファン?」突然訊かれ「そ、そうですが何故?」...「貴方の作ったテストデータの氏名がプロレスラーだったからw」以来、彼とは仲良しに🤣
山口:自分の担当のお客様で、かなり通いました。皆さん優しいお客様で、私の体調が悪い時(納期が迫っていたので無理してた)、「会社には言っておくので、兎に角東京へ帰りなさい」と言って頂いて救われた事も。当時わざわざ湯田温泉に宿を取り、歩いて仕事場に通ったものですw蕎麦寿司や鯨料理、瓦そばを堪能w
京都:実はプライベートでは、あまり訪問してない。じっくり周りたい
奈良:こちらもプライベートでの訪問が僅か😓
兵庫:と言うか神戸。ポートタワー近くにお客様がいらっしゃって元町付近に宿を取っていた記憶が
和歌山:意外にも未訪問。生きている間に行ってみたい
大阪:最近は、トンとご無沙汰😅。当時の現場が八尾とか寝屋川だったので、市のど真ん中ってあまり徘徊して無い😭鶴橋の焼肉屋とか福島駅前の串揚げ屋とか...学生時代友人のお父さんの葬式に同級生4人で東京から🚘で出席。晩飯みんなでお好み焼を食べに。
”大阪は葬式でもお好み焼⁈”😨って友人に聞いたら、単に美味しい店に行っただけだった🤣ウマカッタ
京都:実はプライベートでは、あまり訪問してない。じっくり周りたい
奈良:こちらもプライベートでの訪問が僅か😓
兵庫:と言うか神戸。ポートタワー近くにお客様がいらっしゃって元町付近に宿を取っていた記憶が
和歌山:意外にも未訪問。生きている間に行ってみたい
大阪:最近は、トンとご無沙汰😅。当時の現場が八尾とか寝屋川だったので、市のど真ん中ってあまり徘徊して無い😭鶴橋の焼肉屋とか福島駅前の串揚げ屋とか...学生時代友人のお父さんの葬式に同級生4人で東京から🚘で出席。晩飯みんなでお好み焼を食べに。
”大阪は葬式でもお好み焼⁈”😨って友人に聞いたら、単に美味しい店に行っただけだった🤣ウマカッタ
静岡、長野、富山、石川、福井、三重:全部仕事絡み
山梨、岐阜、滋賀って行った事無かったのか...🙄
新潟:当時の後輩の実家が十日町で、お誘いを受けて。(実家が豪農で家が神社みたいだった🤣)後輩のアテンドで佐渡ヘ。凄く良かった!悲惨な拉致現場だったとは思えない程。新潟市内へは仕事で何度か。
愛知:名古屋は若い頃仕事で通いまくったw(名古屋城は勿論、愛知万博も行った)その後SNSを通じてお友達が出来、仕事にかこつけてお会いしに行っておりますw
名物と言われているものは、一通り食べたつもりですが...土産物の定番と言われている坂角の”ゆかり”が好き!(偶に”赤福”も買いますw)
静岡、長野、富山、石川、福井、三重:全部仕事絡み
山梨、岐阜、滋賀って行った事無かったのか...🙄
新潟:当時の後輩の実家が十日町で、お誘いを受けて。(実家が豪農で家が神社みたいだった🤣)後輩のアテンドで佐渡ヘ。凄く良かった!悲惨な拉致現場だったとは思えない程。新潟市内へは仕事で何度か。
愛知:名古屋は若い頃仕事で通いまくったw(名古屋城は勿論、愛知万博も行った)その後SNSを通じてお友達が出来、仕事にかこつけてお会いしに行っておりますw
名物と言われているものは、一通り食べたつもりですが...土産物の定番と言われている坂角の”ゆかり”が好き!(偶に”赤福”も買いますw)
群馬、神奈川には親戚がいる
栃木:スキー&キャンプ&🍓狩り&鬼怒川&東照宮へ
茨城:電車で寝過ごして行き着いた最長不倒距離
千葉:外房(鴨川とか)へ
埼玉:🤔ナゼカ
東京:職場が有る
栃木...プライベートでもあちこち行きましたが、どうやらウチの先祖が鬼怒川の奥、湯西川の出身らしい。
(私が産れる前、既に鬼籍に入っていた)祖父は、そこの農家出身で(祖父の名前からして長男では無い)家を継げず、流れ流れて北の大地に辿り着いたのでは無いかと思われる。
湯西川は平家の落人の里らしく、(伯父達の話から)どうやらその流れを受けているらしい。
とは言え平氏や源氏に格別な思い入れは無い🙇♂️スミマセン
群馬、神奈川には親戚がいる
栃木:スキー&キャンプ&🍓狩り&鬼怒川&東照宮へ
茨城:電車で寝過ごして行き着いた最長不倒距離
千葉:外房(鴨川とか)へ
埼玉:🤔ナゼカ
東京:職場が有る
栃木...プライベートでもあちこち行きましたが、どうやらウチの先祖が鬼怒川の奥、湯西川の出身らしい。
(私が産れる前、既に鬼籍に入っていた)祖父は、そこの農家出身で(祖父の名前からして長男では無い)家を継げず、流れ流れて北の大地に辿り着いたのでは無いかと思われる。
湯西川は平家の落人の里らしく、(伯父達の話から)どうやらその流れを受けているらしい。
とは言え平氏や源氏に格別な思い入れは無い🙇♂️スミマセン
青森:弘前(修学旅行)・八戸(フェリー乗場)
秋田:ビジホのラウンジで初めて南極の氷で🥃呑んだ!比内地鶏旨い!
岩手:冷やしラーメン(冷麺より好きw)を初めて食す。釜石も行った
宮城:建設現場仕事。ホテル&結婚式場ビルの内装工事で、ひと月程お世話に
山形:行ったはずなのですが...多分仕事...🤔
福島:プライベートで行った事が多い。キャンプやスキーですね
印象深いのは、秋田市!
初上陸は🚘で。高速降りてGSに寄ったら、係のお姉さんがメチャクチャ美人で😍”流石秋田美人!”って驚いていたら、話す言葉がナマリ過ぎてて何を言っているか全然分からなかった🤣
食も全体的に、自分には合っていた😋
青森:弘前(修学旅行)・八戸(フェリー乗場)
秋田:ビジホのラウンジで初めて南極の氷で🥃呑んだ!比内地鶏旨い!
岩手:冷やしラーメン(冷麺より好きw)を初めて食す。釜石も行った
宮城:建設現場仕事。ホテル&結婚式場ビルの内装工事で、ひと月程お世話に
山形:行ったはずなのですが...多分仕事...🤔
福島:プライベートで行った事が多い。キャンプやスキーですね
印象深いのは、秋田市!
初上陸は🚘で。高速降りてGSに寄ったら、係のお姉さんがメチャクチャ美人で😍”流石秋田美人!”って驚いていたら、話す言葉がナマリ過ぎてて何を言っているか全然分からなかった🤣
食も全体的に、自分には合っていた😋
生まれ育った土地なれど
意外にも訪問した土地は
限られているなぁ
根室市って多分行った事無かった...
渡島・檜山地方と上川~日高地方が
そっくり抜けているw
日本海側は母親の散骨の際
北上したから通ってますね
湖はサロマ、網走、阿寒、摩周、屈斜路、なかやま、洞爺、支笏、大沼...辺りかなぁ
阿寒、洞爺だけじゃなく平取でアイヌの方の民宿に泊まりました。
お薦め観光地は、札幌等有名処以外でも数あれどw
稚内(地球の丸さを認識)&知床(道路の長さを認識)方面と(競馬好きじゃ無くても)千歳空港近くのノーザンホースパークが個人的にお薦めです
食は何処でも美味しいですが、季節を考えて下さいね
生まれ育った土地なれど
意外にも訪問した土地は
限られているなぁ
根室市って多分行った事無かった...
渡島・檜山地方と上川~日高地方が
そっくり抜けているw
日本海側は母親の散骨の際
北上したから通ってますね
湖はサロマ、網走、阿寒、摩周、屈斜路、なかやま、洞爺、支笏、大沼...辺りかなぁ
阿寒、洞爺だけじゃなく平取でアイヌの方の民宿に泊まりました。
お薦め観光地は、札幌等有名処以外でも数あれどw
稚内(地球の丸さを認識)&知床(道路の長さを認識)方面と(競馬好きじゃ無くても)千歳空港近くのノーザンホースパークが個人的にお薦めです
食は何処でも美味しいですが、季節を考えて下さいね
ざっと振り返り
未だ未踏の県が有った😨
”日帰り”は、
通り抜け(降り立って用事は済ます)
と言う感じです。
ざっと振り返り
未だ未踏の県が有った😨
”日帰り”は、
通り抜け(降り立って用事は済ます)
と言う感じです。
次は国内で行った所を(簡単にw)
並べてみますか...😅
とは言え、生まれ育った北海道は
面積だけでも11都府県がすっぽり
入っちゃう位 広いからなぁ😨
北から南下しようかと思います
次は国内で行った所を(簡単にw)
並べてみますか...😅
とは言え、生まれ育った北海道は
面積だけでも11都府県がすっぽり
入っちゃう位 広いからなぁ😨
北から南下しようかと思います
ありませんがw
以前、仕事でお邪魔した札幌市交通資料館で聞いた話
市内を走る市電の除雪車…ささら電車
車両に竹製の“ささら”が付いており、回転させて除雪します。
ささらは職員の皆さんが毎年作られるそうです。
何故竹製なのか?とお聞きした処
針金の様な鉄製だと路面が削れる
ナイロン製だと凍りついた雪などを除雪し切れない
との事
1シーズン使うと摩耗するので毎年作るそうです。
職員の皆さんの匠の技が市電の安全を支えていました🤓
ありませんがw
以前、仕事でお邪魔した札幌市交通資料館で聞いた話
市内を走る市電の除雪車…ささら電車
車両に竹製の“ささら”が付いており、回転させて除雪します。
ささらは職員の皆さんが毎年作られるそうです。
何故竹製なのか?とお聞きした処
針金の様な鉄製だと路面が削れる
ナイロン製だと凍りついた雪などを除雪し切れない
との事
1シーズン使うと摩耗するので毎年作るそうです。
職員の皆さんの匠の技が市電の安全を支えていました🤓
1️⃣ 文字入力時の画面
絵文字後の改行が無い
”結構”と入力しているが表示されているのは ”かなり”
”かなり”の前の改行が無い
2️⃣ 入力後の表示画面
自分で投稿した内容の違和感はコレだったか🤔
1️⃣ 文字入力時の画面
絵文字後の改行が無い
”結構”と入力しているが表示されているのは ”かなり”
”かなり”の前の改行が無い
2️⃣ 入力後の表示画面
自分で投稿した内容の違和感はコレだったか🤔
趣味系は✖️で挙げてるので2度挙げはチョット大変w…
時事政治系をUpしてジャックさんのBan境界域を見てみるとか😁
業務系はコンプラ&リアルな関係者に迷惑をかけるのでNGだよなぁ😅
それにしても、開発と運営母体が異なる(運営は多数の個人やグループ)って具体的にどの様な体制になっているんだろう?🤔
何れにしても、(コンプラ上)当たり障りの無い投稿で様子を見させて頂こうかと…😅
何事も可能な限り自分で味わってみなければ、好きとか嫌いとか言っても説得力が無いと思っている性格なので体験させて頂きます🤓
趣味系は✖️で挙げてるので2度挙げはチョット大変w…
時事政治系をUpしてジャックさんのBan境界域を見てみるとか😁
業務系はコンプラ&リアルな関係者に迷惑をかけるのでNGだよなぁ😅
それにしても、開発と運営母体が異なる(運営は多数の個人やグループ)って具体的にどの様な体制になっているんだろう?🤔
何れにしても、(コンプラ上)当たり障りの無い投稿で様子を見させて頂こうかと…😅
何事も可能な限り自分で味わってみなければ、好きとか嫌いとか言っても説得力が無いと思っている性格なので体験させて頂きます🤓