《対話する本屋》ポルベニールブックストア@大船駅東口 個別選書実施中 戦争反対🍉NO HATE!
@porvenir-bookstore.bsky.social
650 followers 79 following 2.1K posts
大船駅東口から市場を抜けて徒歩6分、ペンギン🐧のいる?支配構造からフリーで”風通しのいい”新刊書店。世界の広さ、豊かさ、多様さ、面白さを本を通して伝えたい。火定休・水不定休。平日12~13時はシエスタ💤。ヘイト本置きません。10月のお休みは1.7.8.14.15.21.22.28。戦争反対。虐殺をやめろ。WEBサイト → https://www.porvenir-bookstore.com/ Webshop → https://porvenirbookstore.stores.jp
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
porvenir-bookstore.bsky.social
X(twitter)のヘッダーにずっと固定してる2019年の年頭のご挨拶をこちらにも載せておきます。人権は普遍的なもの。ナントカファーストじゃない。ヘイト、差別、排外主義に抗し、"風通しのいい"誰でも生きやすい世の中を目指して本屋やってます。ぜひご一緒に。 #本屋 #大船
"風通しのいい"世界を目指すポルベニールブックストアの2019年初頭のご挨拶文。
porvenir-bookstore.bsky.social
大きな声では言えないけど、昼食後にお客さんがいないとついウトウト…が無くはない。今日はパンの昼食を半分くらいにして、夕方に空腹を覚えたら少し間食する程度にしたらいい感じ。なかなか強烈なこの本の帯文、刺さります。本日のご来店ありがとうございました。また明日。 #本屋 #大船
Reposted by 《対話する本屋》ポルベニールブックストア@大船駅東口 個別選書実施中 戦争反対🍉NO HATE!
porvenir-bookstore.bsky.social
【新刊】森洋子『ある星の汽車』(福音館書店)。広い大地を走る、たくさん乗客が乗って賑やかな汽車。でも汽車が駅に着く度に、ドードーの紳士も、オオウミガラスの夫婦も、リョコウバトの団体客も降りていき、徐々に車内は寂しくなっていきます。乗ってくる乗客はいない。ところが....。(続く→)
porvenir-bookstore.bsky.social
【新刊】松井至 『つぎの民話 〈映像以前の光〉への旅』(信陽堂) 。ドキュメンタリー映画『私だけ聴こえる』で知られざる〈コーダ= CODA〉の世界を描いた松井至監督による、初めての著書。映像を〈見る〉〈見られる〉という関係から解き放ち、その場にあらわれるものを〈共視〉することでひらかれるドキュメンタリーの新しい可能性。日本各地を旅し、人に出会い、撮影を続ける日々の中で、〈映像とは何か〉〈映像に何ができるのか〉を探究し続けた二年間の旅を綴る、体験的映像論。
porvenirbookstore.stores.jp/items/68e70f...
つぎの民話 〈映像以前の光〉への旅
松井至 (著) ISBN 978-4-910387-12-3 四六変判 336ページ 発行 信陽堂 2025年10月 かつて焚き火を囲んで民話が語られたように、映像がその光となって〈つぎの民話〉が生まれる。 傑作ドキュメンタリー映画『私だけ聴こえる』で知られざる〈コーダ= CODA〉の世界を描き、驚きと共に世界に迎えられた松井至監督による、初めての著書。映像を〈見る〉〈見られる〉という関係から...
porvenirbookstore.stores.jp
porvenir-bookstore.bsky.social
10月9日、オープンしました。台風が過ぎるまでは風が強いので、お出掛け時はお気を付けください。こんなときは通販を積極的にご利用ください(配送業者の方よろしくお願いします!)。平日はシエスタを挟み19時まで。 #本屋 #大船
porvenir-bookstore.bsky.social
サイン本&特典付きで先行発売中の山本高樹さん『流離人のノート』刊行記念、著者の山本さんによる《朗読会&トーク》、10/25(土)の18:30~開催です。お申込み受付中。
porvenir-bookstore.bsky.social
おはようございます。今日10/8は休業日です。本を読み、旅に出て、人と会う。その積み重ねで今がある。と言いつつひとり本屋をやってると長期の旅は難しい。久し振りに異国の風にこの身を晒してみたいと思いつつ、本のページを捲ろうか。良き一日を。 #本屋 #大船
Reposted by 《対話する本屋》ポルベニールブックストア@大船駅東口 個別選書実施中 戦争反対🍉NO HATE!
porvenir-bookstore.bsky.social
サイン本&特典付きで先行発売中の山本高樹さん『流離人のノート』刊行記念、著者の山本さんによる《朗読会&トーク》、日程が10/25(土)の18:30~に変更になっています。お申込み受付中。
Reposted by 《対話する本屋》ポルベニールブックストア@大船駅東口 個別選書実施中 戦争反対🍉NO HATE!
porvenir-bookstore.bsky.social
【新刊】藤原辰史『生類の思想 体液をめぐって』(かたばみ書房)。 大気・海洋・土壌汚染、アレルギーの増加、免疫の不調、日常化する暴力、子どもの商品化、奪われる睡眠時間……高速回転するこの世界の現実をどう捉えるか。 「体液」を根拠に「人間」と「環境」を根源から定義しなおし、ありえたかもしれない、もうひとつの世界を描きだす。世界の高速回転化と自己攻撃化にあらがう、驚くべき思考の集成。
porvenirbookstore.stores.jp/items/68d630...
生類の思想 体液をめぐって
藤原辰史 (著) ISBN 978-4-910904-03-0 四六判 288ページ 発行 かたばみ書房 2025年10月 大気・海洋・土壌汚染、アレルギーの増加、免疫の不調、日常化する暴力、子どもの商品化、奪われる睡眠時間……。高速回転するこの世界の現実をどう捉えるか。 人文学の問いに自然科学の言葉で応え、社会と思考のゆきづまりをほどいてきた著者が、「体液」を根拠に「人間」と「環境」を根源か...
porvenirbookstore.stores.jp
Reposted by 《対話する本屋》ポルベニールブックストア@大船駅東口 個別選書実施中 戦争反対🍉NO HATE!
porvenir-bookstore.bsky.social
【新刊】西方ちひろ『ミャンマー、優しい市民はなぜ武器を手にしたのか』(ホーム社)。 ミャンマーの軍事クーデター後の1年間目の当たりにした民主化闘争を、市民の声を丁寧に掬い上げリアルタイムで綴った記録。国際協力のためにヤンゴンに住んでいた著者が当時のSNSでの発信を元にまとめた一冊。「国際情勢を大きな言葉で語るのではなく、目の前の光景や現地の人々の声を、できる限りそのまま文字にした。」(はじめにより)
porvenirbookstore.stores.jp/items/68d9dc...
ミャンマー、優しい市民はなぜ武器を手にしたのか
西方ちひろ (著) ISBN 978-4-8342-5409-9 四六判 272ページ 発行 ホーム社 2025年9月 ミャンマーの軍事クーデター後の1年間、目の当たりにした民主化闘争を、市民の声を丁寧に掬い上げ、リアルタイムで綴った稀有な記録。 選挙で民主主義政党に大敗したミャンマー国軍は、2021年2月、軍事クーデターを起こし全ての国家権力を握った。民意で選ばれた議員たちは拘束され、ミャン...
porvenirbookstore.stores.jp
porvenir-bookstore.bsky.social
金井真紀さんイラスト『移住連チャリティカレンダー2026年』、好評発売中です。
porvenir-bookstore.bsky.social
【新入荷】毎年恒例、金井真紀さんイラストの『移住連チャリティカレンダー』が届きました。2026年は「お茶はいかが?」 。世界各地のお茶やコーヒー、日本に暮らすさまざまなルーツの人びとのイラストと、暦には移民・難民、人権や平和に関連する国連の記念日、(続く→)
Reposted by 《対話する本屋》ポルベニールブックストア@大船駅東口 個別選書実施中 戦争反対🍉NO HATE!
chiakisakamoto2233.bsky.social
ポルべニールブックストアさんに「アイーダ」ポストカードセットを追加納品しました。これまでに手にしてくださった方、ありがとうございます。
引き続きよろしくお願いします!🍉
porvenir-bookstore.bsky.social
また切れてしまった坂本千明さんの『新「アイーダ」ポストカードセット』が再々々入荷しました。『「アイーダ」缶バッジ』もあります。できるかたちでの抵抗を続けましょう。
porvenir-bookstore.bsky.social
おはようございます。今日と明日(10/7・8)は休業日です。ノーベル生理学・医学賞受賞の坂口志文さんの「制御性T細胞」の研究は、自己免疫疾患やアレルギーの治療への応用への期待が高いんですね。研究が進み、病気で困る・苦しむ人が減って行きますように。無事で良き一日を。 #本屋 #大船
porvenir-bookstore.bsky.social
特定のジャンルのを意識的に増やそうとしたことは一度もないけど、自然と増えたジャンルがある。(主に)大人向けの絵本もそのひとつ。心の琴線に触れる本、あるのです。いらしたらぜひお手に取って見てください。ご来店/ご注文ありがとうございました。明日・あさっては休業日です。 #本屋 #大船
porvenir-bookstore.bsky.social
【新刊】森洋子『ある星の汽車』(福音館書店)。広い大地を走る、たくさん乗客が乗って賑やかな汽車。でも汽車が駅に着く度に、ドードーの紳士も、オオウミガラスの夫婦も、リョコウバトの団体客も降りていき、徐々に車内は寂しくなっていきます。乗ってくる乗客はいない。ところが....。(続く→)
porvenir-bookstore.bsky.social
【新刊】小林亜津子『ゆれる時代の生命倫理 ケア・美容整形・安楽死など、シチュエーションで考える8章』 (笠間書院)。スマートドラッグ、ケアロボット、美容整形、卵子凍結、精子提供……技術の発展で生まれる様々な選択肢と情報の洪水に、私たちはどうやって向き合えばいいのか?受験勉強や自分磨き、出産、家族のケアなどライフコースのなかで出会う疑問を、「こんなときどうする?」という具体的なシチュエーションを挙げながら、生命倫理という切り口でわかりやすく解説。
porvenirbookstore.stores.jp/items/68e374...
ゆれる時代の生命倫理 ケア・美容整形・安楽死など、シチュエーションで考える8章
小林亜津子 (著) ISBN 978-4-305-71055-0 四六判 292ページ 発行 笠間書院 2025年9月 スマートドラッグ、ケアロボット、美容整形、卵子凍結、精子提供……。 技術の発展で生まれる様々な選択肢と情報の洪水に、私たちはどうやって向き合えばいいのか? 受験勉強や自分磨き、出産、家族のケアなどライフコースのなかで出会う疑問を、「こんなときどうする?」という具体的なシチュエ...
porvenirbookstore.stores.jp
porvenir-bookstore.bsky.social
【新刊】小森真樹『歴史修正ミュージアム』(太田出版)。 都合の悪い過去を好き勝手に書き換える「歴史否認」と、新たな史料や証言の発見や視点の拡張によって、過去を反省的に継承し、より多層的なものとして語り直す「歴史修正」。 ふたつの「修正」が対立する文化戦争の時代にあって、ミュージアムはいま「真実をめぐる語り」の土台を支える場となっている。1年かけて訪ね歩いた欧米45都市のミュージアムから、現代社会を捉え直すフィールドワークの旅。
porvenirbookstore.stores.jp/items/68e369...
歴史修正ミュージアム
小森真樹 (著) ISBN 978-4-7783-4068-1 四六判 304ページ 発行 太田出版 2025年9月 排外主義と陰謀論が飛び交う欧米各地で出会ったのは、負の歴史を未来に語り継ぐための「修正」を実践する数々のミュージアムだった――。 戦争責任の軽視、植民地支配の正当化、差別の否認など、都合の悪い過去を好き勝手に書き換える「歴史否認」と、新たな史料や証言の発見や視点の拡張によって、...
porvenirbookstore.stores.jp
porvenir-bookstore.bsky.social
サイン本&特典付きで先行発売中の山本高樹さん『流離人のノート』刊行記念、著者の山本さんによる《朗読会&トーク》、日程が10/25(土)の18:30~に変更になっています。お申込み受付中。
porvenir-bookstore.bsky.social
奪われた生の営み――営業中なのに、泣けてきた。
natsukiyasuda.bsky.social
虐殺が始まり、2年。

「あなたたちが写真に撮った場所はもうないから。だから、こんな場所があったっていうことを、世界に伝えて」

虐殺が続くガザ地区から、友人がそんなメッセージを送ってきた。

友人の呼びかけに応じ、この民族浄化としかいいようがない攻撃に抗う意思を込め、虐殺前の生活の痕跡を、ここに残しておく。

フォトギャラリーとして公開しました。
d4p.world/33331/
写真で伝える封鎖下のガザ――虐殺前の「日常」 | Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)
「あなたたちが写真に撮った場所はもうないから。だから、こんな場所があったっていうことを、世界に伝えて」 虐殺が続くガザ地区から、友人がそんなメッセージを送ってきた。彼女が案内してくれた市場、港、学校...
d4p.world
porvenir-bookstore.bsky.social
10月6日、オープンしました。大船は気温が高く10月とは思えない朝ですが、皆さんの暮らす街はどんな朝ですか? 本のある場が皆さんの日々の中にあり続けるよう、私は自分の持ち場・大船で今日も本屋を営みます。平日はシエスタを挟み19時まで。 #本屋 #大船