恵子 (Keiko)
banner
rainkrain.bsky.social
恵子 (Keiko)
@rainkrain.bsky.social
園芸趣味のオタクアカウントが、興味あることをごちゃ混ぜにポストしていくタイプのアレ。
園芸記録メインのつもりだけど、暑いときと寒いときは減りがちです()
暖地住み。耐寒性ゾーンは9a〜bくらい
A lazy gardener in Japan.
Hardiness Zone: 9
これ、原著は『余録と補遺』という本で、この本はその中の数篇を抜粋したものらしいんだけど、もしや他の文章も、みんなこの調子なので…?
気になってきた🤣
November 12, 2025 at 4:02 PM
まあこんな感じで、ずーっと(マジでずーっと!)、その才知とボキャブラリーと破格の文章力のすべてを傾けて悪口言い続けてるんだけど、それがめちゃくちゃすごい。
思うに、我々凡人が悪口言うときって、本当は言いたくないけど、ムカつくから、あいつが悪いから、だって世の中おかしいから言う…つまり『言わされてる』わけだけど、ショーペンハウアー先生は、もう悪口言いたくて言いたくて言いたくて言ってる!悪口言うために生まれてきたし、私は今悪口を言っている!という強烈な自己認識があるっぽくて、非常に清々しい
圧倒的な格の違いよ
November 12, 2025 at 4:01 PM
かと思えば

「物書きがいかに不誠実か、他人の著書から改ざんして引用して、少しも良心が痛まないのを見れば、明らかだ。拙著からの引用をたびたび目にするが、おしなべて改ざんされている。」

「ただし私を公然と支持する人たちだけは、この場合特別な例外とする」

待ってwww
やめて、笑かしに来ないで!!!🤣🤣🤣
November 12, 2025 at 3:58 PM
学術評論に、フランスかぶれに堕落したドイツ語を見つけた先生

「これを見て私は「どうしようもないろくでなし!」と言った」

もはやただの罵倒www
November 12, 2025 at 3:57 PM
ネットと言えば、ショーペンハウアー先生は匿名も大嫌いで(先生の時代には記者と批評家くらいだったけど)、

「こうした匿名批評家の特に愚かしくあつかましい言動は、国王のように〈われわれ〉と一人称複数形で話すことだ。一人称単数形にするばかりでなく、「小生」という縮小詞、いや、自己を卑下する形を用いるべきだ。たとえば「情けない取るに足らぬ私」「こずるい卑怯者の私」「覆面をした無能な私」「ろくでなしの卑しい私」などだ」
「暗い穴からシュッシュッと走り出るアシナシトカゲのような連中、いいかげん悪行から足を洗うべき覆面の詐欺師にふさわしい修辞だ」

尽きせぬ泉から滔々と溢れ出す…悪口!
November 12, 2025 at 3:56 PM
一番好きだった悪口✨

「論争をするとき、かれらが共通して選び出す武器は、権威の説だ。巻き込まれた者が論陣を張って防戦しようとしても平然としている。というのも、かれらはこうした論拠に対して、いわば思考不能・判断不能の大河にどっぷり漬かった不死身のジークフリートなので、権威筋をうやうやしく証拠として持ち出し、勝利の雄叫びを上げるのだ」

不死身のwwwジークフリートwww
ダメ、今度からネットで、ハイ論破ってる人見かけたら、不死身のジークフリートって呼んじゃうわwww🤣
November 12, 2025 at 3:52 PM
一応、裏表紙のあらすじでは
「率直さゆえに辛辣に響くアフォリズムの数々」って書いてるが…
警句っていえば警句かもしれんが…箴言かって言われると微妙だし…名言っていうか迷言だし…

まあ、悪口ですね!!!
November 12, 2025 at 3:51 PM
でも、中学生の私が気付いてなかったことにも気付いて、つまりこれオチはニーチェのアレってことなんだよね?
実存主義だ
November 9, 2025 at 7:47 AM
ところでこの話、私が最近本で読んでなるほど〜って思ってた、ソクラテスのプシュケーとかデカルトの松果体とかLSDと神秘主義とか生殖と死とか、そういうのが、既にバッチリ書いてるんですけど…
(さすがにクオリアはなかった笑)
 
つまり、中学生の私はとうに知ってたってこと…?
中学生の私の方が、今の私より賢かった……

………。

だろうね!🤣
November 9, 2025 at 6:38 AM
これ、ミステリ読みだった子供の頃の私が、オールタイムベストの一つだと思ってた作品だけど、今読んでも間違いないし、中学生の私、まじでいい趣味してる
びっくりしちゃう
November 9, 2025 at 6:36 AM
そして読み終わった後は、解説(文庫版)の法月綸太郎先生がトドメを刺してくるっていう…笑
ギャハハすごいなんにもわからない!
バカですいません…🤣
November 9, 2025 at 6:36 AM
つまり伝統的な探偵助手ダイナミクスでいけば、比留子−明智組はかなり相性良かったはずなんだよ!!
でもまあ、自認が探偵のやつは、そのままでは助手になれないから…そこに葉村君がいてほしい感はすごくあり、トリオじゃダメだったの!?とずっと思っている

……しかし、クローズドサークルに存在するのに、3人は不自由ではあるんよな。
うまくいかないもんだな()
November 3, 2025 at 3:51 AM
そこへいくと、明智さんさあ!

・オタクの陽キャ
・妙に押しが強い
・コミュ力強者(知り合いが無限にいるタイプ)
・衝動的
・常識は無視できる
・事件を探して突っ込む派
・名探偵も迷探偵もできる

ホームズ部分もあるっちゃあるけど、これどっちかって言うと松下君ですよ…
恭介なのにね!!🤣
November 3, 2025 at 3:49 AM
つまり比留子−葉村組って、神津−ワトソンみたいなもんで、安定感はめちゃくちゃあるし、そこがいいところだけど…なんていうか、ほら、もうちょっとこう…要るじゃん…欲しいじゃん、ねえ?
November 3, 2025 at 3:48 AM
でも思うんだけど、比留子ちゃんって属性が

・天才型クールビューティー
・…の割には常識人
・お育ちがよい
・事件を探すのではなく巻き込まれ型
・そんなに押しが強くない
・コミュ力弱い(ダメってほどではない)

って感じで、有名どころ名探偵で言うと、ホームズではなく、まさに神津恭介型なんよな

で、葉村君は

・常識人
・アクセルブレーキで言うとブレーキ
・助手的立場に自覚があって、それに満足している
・コミュ力は普通
・探偵に対して反響板的役割ができる知性

というあたりで、これはほんとにワトソン
November 3, 2025 at 3:46 AM
シリーズキャラ展開で言うと、ライヘンバッハが微妙にトラウマってるワトソンの話…というとめちゃくちゃいいじゃん、と思うが、ライヘンバッハビフォーとアフターのホームズが別人ってなると…どうなんかなそれは
「俺のホームズ」が、パワーワードすぎるんよ…🤣
November 3, 2025 at 3:46 AM