R As Well
raswell.bsky.social
R As Well
@raswell.bsky.social
枕高すぎる系彼氏。
こういうの見ると、「この作品の一番面白いところが本当にこれだったの?」と思う。
August 27, 2025 at 3:03 AM
これ普通に聞き取れている上で「Aは違うな」と思いながらBとCの選択肢を聴いたからかなり混乱した。
August 14, 2025 at 3:58 AM
クロバットexが2枚手に入ったので、クロバットex+ウツロイドデッキを作ったらすごく強い。
今のデッキ構成ですが、とにかくポケモンたちが強いので、素早く戦闘体勢を整えることだけを重視して組んだらすごく使いやすくなった。ナンジャモの枠は悩んでおり、役に立つこともあるのだけど、クロバットに進化させたあとにひたすら殴り合うしか選択肢がないのがちょっと勿体無いので、アカギとかナツメとかグズマとかロケット団とか何らかのサポートに変える方がいいのかもしれない。変える先の候補も多すぎて悩む。
August 1, 2025 at 2:52 PM
子どもの国語の文章に出てきた「質問少年 エジソン」という言葉を見て、すぐに「株トレーダー瞬」のことを思い出した。
June 29, 2025 at 3:30 AM
公園の樹の表面を観察していたら妙なものがあり、これもChatGPTで調べると、テントウムシのサナギの抜け殻らしかった。ぼくがこれを発見する少し前に、近くにいた小学校低学年くらいの子どもが「テントウムシのサナギがあったよー」と言っていて、意外と知っている子どももいるのかなと思った(自分は見たことがなかったし、そもそもテントウムシが蛹になるのも知らなかった)。
June 8, 2025 at 11:22 PM
先日、子どもと公園に行ったら手すりのところに数ミリくらいの大きさの真っ赤な虫がいて、ChatGPTで調べたところアカサシガメというカメムシの仲間らしかった。普通に街中の公園で見かけることもあるらしいが、自分は見たことがなかった。
June 8, 2025 at 11:18 PM
ポケポケのランクマッチがたのしい。ネオラント+スターミーex+アルセウスexの速攻デッキで戦っていて、結構勝てている。欲しいアイテムは他にもいっぱいあるけどスペースがない。サカキは今あんまり人気がないっぽいけど、絶妙に10ダメージが届かない場面が多くて、サカキで勝負が決まった試合が結構ある。
April 16, 2025 at 1:32 PM
家族でビンゴをやったところ、ぼくだけビンゴをしない理論的な限界に挑戦しているみたいになった。
March 8, 2025 at 2:49 AM
ポケポケ、結構勝てている。シンボラーで相手を削りつつカードを引き、相手がエネルギーをつけた主力ポケモンをフーディンで倒すのがコンセプトだけど、序盤にケーシィがバトル場に出てしまってもテレポートで無理なくベンチに戻れるのが使いやすい。
たねポケモンがそこそこ多いのでベンチが揃いやすく、削れたシンボラーの逃げ先があったり、ナツメを使われたときにも育て中のケーシィを守れたりで割と便利。
ミュウEXは主に序盤の壁として使っていて一回もゲノムハックを撃ったことがない。エネルギーをつけずに壁として使ったあとにかけだし調査員で回収してHPを全快させ、もう一度ベンチに出す動きが強いなと思った。
December 25, 2024 at 12:41 AM
恐山さんかと思った。
December 2, 2024 at 6:30 AM
唐揚げ定食の唐揚げをお新香に変える人ってこの世にいるのかな?
December 1, 2024 at 5:04 AM
鴨長明のこと勝手におじいさんだと思っていたけど、方丈記を書いたとき40歳だったんだ。
November 12, 2024 at 12:12 AM
この人もこのあと酒飲んで寝たら翌朝治っている。
November 7, 2024 at 3:31 PM
夢野久作の『近世快人伝』に、博多人はフグを食べまくってフグ毒に免疫がついているから毒が効かないという話が出てきて、豪胆さを表すホラ話に決まっているのだけど当然のように書いてあるので面白い。
November 6, 2024 at 11:34 PM
先日、サイエンスZEROを見ていて「地球温暖化に適応した赤いカタバミが都内で増えている」というのを知ったのだけど、子どもと道を歩きながら雑草を見ていたら本当に赤いカタバミがあって驚いた(より高い気温の中で効率よく光合成をするための適応らしい)。
November 4, 2024 at 6:16 AM
まだマスターボール級までは来ていないけど、わりかし勝っています。アーマーガアがキツいので、弱保ヤドキングを襷シャンデラに変えてみた。
October 26, 2024 at 1:04 PM
先日参加した研修のグループワークで、グラフィックファシリテーションで描かれたぼくです。
September 8, 2024 at 9:34 AM
日光に行く直前に科博で昆虫展を見てきたおかげで、レストランに行く途中で見つけた全く見たことのない虫がハチかアブかを見分けることができた。アブは見た目がかなり巨大なハエっぽい。
July 22, 2024 at 12:28 AM
マリックとの対談を終えての飯島愛のコメント、身も蓋もなくて面白いな。飯島愛は芸能人になりたかったわけではなく、お金を儲けたかっただけだということを色んな人との対談の中で言っていて、こういうコメントにもその考えが表れている。
July 17, 2024 at 12:26 AM
賢い子どもの会議ってこれかな。
July 4, 2024 at 2:53 AM
好きな引用RTこれだな。
June 25, 2024 at 1:28 PM
吉野朔実の『お母さんは「赤毛のアン」が大好き』の一コマで、わざわざどちらが左なのかを文字で書いてあるシーンがあって面白かった。こういう書き文字による説明って絵ではわかりにくい部分を補足する役割だけではなく、読者の没入を阻害して冷静にさせるというか、漫画に対してシリアスにさせすぎず、距離感のある緩い雰囲気を演出する効果があるなと思った。
May 12, 2024 at 2:10 PM
改めてシティーハンターを読んだら、遼が住んでる街ヤバすぎるな。
May 2, 2024 at 12:32 PM
ファイナルファイトのBGMを口ずさもうとして、初代熱血硬派くにおくんの戦闘時の音楽を口ずさんでいた。同じ引き出しに入っている。
April 18, 2024 at 11:35 AM
子どもが考えた『パティシエピーチ2』というゲームのオープニングを子どもが演じるのを見せてもらったら、演技が上手くてかなり面白かった。1st stageで電車の中で敵と戦っていて、「ファイナルファイト?」と思った。
April 18, 2024 at 11:30 AM