Listen Online
https://www.tunecore.co.jp/artists/limaria
Official Website
https://limariarms.wixsite.com/limaria
YOUTUBE
https://www.youtube.com/@re-marias-stella
1曲だけタイトル表記に誤記があったため、1度配信停止申請からの再申請の予定ですので、少しだけ表示順等は変わるかもしれません……!
私の創作の根幹を支え続けてくれたMAYUに感謝を。
www.tunecore.co.jp/artists/lima...
1曲だけタイトル表記に誤記があったため、1度配信停止申請からの再申請の予定ですので、少しだけ表示順等は変わるかもしれません……!
私の創作の根幹を支え続けてくれたMAYUに感謝を。
www.tunecore.co.jp/artists/lima...
Come and see what lies beyond the silence.
If you resonate with this world, please follow me.
www.instagram.com/limaria_re_m...
Come and see what lies beyond the silence.
If you resonate with this world, please follow me.
www.instagram.com/limaria_re_m...
ミックスを開始します!
ミックスを開始します!
昔の感覚を取り戻しにいきます!
昔の感覚を取り戻しにいきます!
ピッチを大胆にいじくりまわしても破綻しないの本当に凄い😇
ピッチを大胆にいじくりまわしても破綻しないの本当に凄い😇
ピッチを√みたいに上げ気味で書くことで似たようなアクセントは作れますが、前の音が「ま」行に行くための流れになっていないことと合わせて、割と取ってつけたようなアクセントになるんですよね。
取って付けているので仕様なんですけど。
ピッチを√みたいに上げ気味で書くことで似たようなアクセントは作れますが、前の音が「ま」行に行くための流れになっていないことと合わせて、割と取ってつけたようなアクセントになるんですよね。
取って付けているので仕様なんですけど。
おそらくここで切り上げても良いのですが、どうにも納得いっていない部分が一部。
もっと最後に向けて狂気感を演出したいのですが、しかし安易に音数を足してというのも違う気が。
それと大事なことなので投稿しておかなければなりませんが、今日はVOCALOID MAYUの誕生日ですね🥹おめでとう、MAYU。
私の音楽制作人生は途中から、MAYUが居ればこそ。
Schicksalのリメイクは絶対に納得できる形で完成させて、より多くの方に聞いていただける場所に公開したいと思います。
おそらくここで切り上げても良いのですが、どうにも納得いっていない部分が一部。
もっと最後に向けて狂気感を演出したいのですが、しかし安易に音数を足してというのも違う気が。
それと大事なことなので投稿しておかなければなりませんが、今日はVOCALOID MAYUの誕生日ですね🥹おめでとう、MAYU。
私の音楽制作人生は途中から、MAYUが居ればこそ。
Schicksalのリメイクは絶対に納得できる形で完成させて、より多くの方に聞いていただける場所に公開したいと思います。
合っているのか自信ないので、どなたかEASTWEST使いのマジシャンがいましたらご教授を🥲
合っているのか自信ないので、どなたかEASTWEST使いのマジシャンがいましたらご教授を🥲
まず、その為に制作中の楽曲のテンポと拍子から1小節の秒数を割り出し、そこから4分音符等の秒数を全て割り出してから、音節の長さが狙った通りの秒数で発音されるように全て微調整を掛けます😇
スタッカート気味に鳴らしたい私としては、ノートオフした時に音が残ってたら使いづらいのでまずそこから調整。
まず、その為に制作中の楽曲のテンポと拍子から1小節の秒数を割り出し、そこから4分音符等の秒数を全て割り出してから、音節の長さが狙った通りの秒数で発音されるように全て微調整を掛けます😇
スタッカート気味に鳴らしたい私としては、ノートオフした時に音が残ってたら使いづらいのでまずそこから調整。
それでも今まで「出来なかったこと」がたくさんできるようになって、なんというか時間は非常にかかっていますが少しずつ制作進んでいます👍
1曲の中でパイプオルガンの音色をキースイッチで操作して調整したり、今まで無かったことが楽しくて楽しくて高鳴りますね!
それでも今まで「出来なかったこと」がたくさんできるようになって、なんというか時間は非常にかかっていますが少しずつ制作進んでいます👍
1曲の中でパイプオルガンの音色をキースイッチで操作して調整したり、今まで無かったことが楽しくて楽しくて高鳴りますね!
セッティングでその楽曲に必要なアーティキュレーションを自分で選択して割り当てし、ロードする画面を見て納得です。
プリセットでこれを全てロード状態にすると、凄まじいメモリ消費になるので敢えて少ないアーティキュレーションしか読み込みしてないというところでしょうか。
ちなみに画像左が読み込んですぐのプリセット。
画像右が全アーティキュレーションをONにした状態です。
RAMの数字が9GBに跳ねあがります😀
セッティングでその楽曲に必要なアーティキュレーションを自分で選択して割り当てし、ロードする画面を見て納得です。
プリセットでこれを全てロード状態にすると、凄まじいメモリ消費になるので敢えて少ないアーティキュレーションしか読み込みしてないというところでしょうか。
ちなみに画像左が読み込んですぐのプリセット。
画像右が全アーティキュレーションをONにした状態です。
RAMの数字が9GBに跳ねあがります😀