りてざ
banner
riteza.bsky.social
りてざ
@riteza.bsky.social
👹滅の🔪/🔥さん中心雑食/ほぼROM
∞🚂に乗車したばかりの頃の、ささやかな購入グッズ。🎥を観に行くことがあっても、いつも物販は完全スルーで、パンフレットすら買わないのが当たり前でしたのでね。こうして絵葉書を買うだけでも、私の中では葛藤の末でした。アニメ主題歌もね、かっこいいけど難しい曲だなあ、私には覚えられないし歌えそうもないやと諦めて、スルーしかけてたんですよね。とりあえず聴き込むだけは聴き込んでみようかなあと音源ゲットです。
November 13, 2025 at 11:15 AM
おお、勇者よ……!! 勇者がもう本当に勇者すぎてイケメンすぎてヤバいんですよね! 伝説ですよ、伝説の勇者なんですよ!!!

👹滅が、細かく言語化して説明して、読者の疑問や齟齬を解消して没入しやすくするスタイルなら、こちらの作品は言外と匂わせを駆使して、読者の中にある知識・経験・共感を呼び覚まし活性化させながら引き込んでいくスタイル。コンセプトが違うけど、どちらもイイ。

実は私、この作品に関しては完全アニメ派で、原作漫画は読んでません。だから、単語の音しかしらないのね。展示で、漢字表記こうなんだあ、と知ることができ、新鮮で楽しかったな。
November 13, 2025 at 11:04 AM
今年の紅葉も黄葉も終わっちゃいました。なんかね、観に行けるかなー?っていう日にはお天気が悪くて、タイミングが合わなくてね。やっぱり黄葉も、お天気が良い日の早朝が、一番綺麗だと思います。朝日が好き! 夕日も悪くはないものの、どうしても彩度が落ちる。
November 10, 2025 at 10:34 PM
空間展示、本当に凝っていて楽しかったです。ミミックは実際に頭を突っ込んでOKでした。そして、このミミック展示を経てからの、この宝箱ですよ。開けるの、ちょっとドキドキしちゃう。
November 10, 2025 at 10:25 PM
写真なのでわかりづらいですが、天井は流星群です。星を追いかけるように前に進むと、冒険の思い出が順々と目に入ってくる。なかなかに凝った展示でした。この空間にずっといたかった。
November 7, 2025 at 11:28 PM
行ってきました。こういう有料の企画展示って、今までほとんど行ったことなかったんですけど、👹滅のおかげでハードルが下がりました。👹滅をきっかけに、行動範囲がだいぶ広がりましたね、本当に。人生の楽しみが増えました。とはいえ時間とお金は有限なので、あれもこれも!という中から取捨選択をしなければならないわけですが。
November 7, 2025 at 12:39 PM
🎥の半券でもらった🔥さん。この頃はまだ、グッズやコラボに慣れていなかったから、この衣装は何!?って思っちゃったなあ。しかも、他キャラの衣装も素敵だな、集めて見比べてみたいなと思っても、とても難しいということを知りました……。ランダム……。

昔はアイドルのブロマイドや生写真が、好きなショットを選んで1枚から買えたのにねえ。
November 6, 2025 at 10:39 PM
スキーのジャンプ台。ジェットコースターより角度エグくないですか? こんなところを生身で滑り降りる……凄まじい競技ですよね。
November 6, 2025 at 12:04 AM
∞🚂🎥の公開開始日は10/15でしたけれど、私が初めて乗車したのは11/2でした。ようやくチケットが取りやすくなった頃。今にして思えば、入場特典がなくなったから、だったのかな。半券チケットで貰えたのは、🐗くんのポストカードでした。

当時は🎥を観に行くということに、ものすごく抵抗があった。嫌悪感と罪悪感に苛まれて、自分ではチケット取れないくらい、駄目だったんですよ。🎥館のある場所も行き方も知らなかったし、調べることもできないくらい、枷が重かった。

うん。そういう意味でもね。人生が変わりました。びっくりです。背中を押し、手を取って連れて行ってくれた人に感謝しかないね。
November 4, 2025 at 9:47 PM
霧の川〇島。肉眼だと、もうちょっと濃く見える霧だったんですけどね。写真ではキャンセルされがち。
November 4, 2025 at 12:18 PM
紅葉のてぬぐいが欲しくて、探して買いました。
November 1, 2025 at 11:12 PM
何とか手が出せる残り枚数だったので、お迎えしてしまったラスワンのフィギュア。この時すでに、別のフィギュアを受注予約で購入済でしたが、我が家に初めて連れてきたのは、この🔥さんということになります。エフェクトの🔥の色が暗いのは、ラスワンの色違いだからですね~。
でもなんで、エフェクトわざわざこんな色にしたんでしょう? 飾り方や照明の当て方を工夫したら、味のあるイイ感じにできたりするのかなあ? フィギュアを買って飾ること自体が初めてで、何もかもが、よくわからない。
October 31, 2025 at 9:42 PM
ハロウィンっぽい写真、何かあったかなー?と探してみたら、こんなの見つけました。ミクちゃんの世界は、どんどん広がっていて、なんかすごいですよね。毎年、衣装も絵柄もまるで違うミクちゃんがいて、それでもミクちゃんで在り続けている。
October 31, 2025 at 1:08 AM
そういえば切手とかもありましたよねえ。こんなん勿体なくて使えないじゃない!と思いつつ、つい買ってしまうオタク。

界隈外の立場だと、使えるんですよね。前にガソダムだったかな、たまたま郵便を出しに行ったら局で売ってて、この人たしかアニメ好きだったよなーで買って貼って出したら、熱烈な切手のお礼をいただいた記憶が。だからこういうのは、目につく場所に長く売っていて欲しい。
October 26, 2025 at 8:49 PM
黄昏時は、適当に撮った写真でも、妙な迫力と雰囲気が醸し出されて、おもしろいね。
October 26, 2025 at 11:18 AM
すでに、けぷたん2が出ているわけですが、これは1の方です。2021年ですね。🎴くんの背後に浮かび上がるような🔥さんに、ぐわーっときちゃうわけですが、それ以上に錆🐰が……。🔥さんや🦋さんと一緒にいるのを見て、改めて、錆🐰がまだ少年だったことを突き付けられて、情緒やられました。当時の🎴くんより年上で先輩で漢気のある兄貴で、大人びて見えたから……でも、彼は青年ではなく、少年なんですよね。ああああああああ。
October 24, 2025 at 9:40 PM
山で霧霞に巻かれるのは怖いことのはずなのに、この時は不思議と全然怖くなかった。視界は悪いけど、明るかったからかな。先は見通せないけれど、前に進めば道は現れるから大丈夫、と思えた。
October 23, 2025 at 10:47 PM
サイズ感、こんな感じ。
October 23, 2025 at 12:26 AM
実は、当たったことがあるんですよ。現物、我が家にあります。ただ、本当にデカすぎて、手に持って遊ぶことができない。広くて片付いている部屋で、しちならべなら、できるかも。
October 23, 2025 at 12:25 AM
名もなき滝。この緑色の葉っぱ、ハウチワカエデっぽいから、紅葉の季節にはものすごく綺麗だと思うんですよねえ! 唱歌紅葉(もみじ)の世界そのままになるんじゃない? まあ実際にはクマが怖いから、紅葉の季節には行けないんですけどね。近くにヤマブドウもあるんだもの。

ハウチワカエデはヤマモミジより大ぶりの葉で、黄色から赤へのグラデーションが美しいんですよ。全体が黄色くて、先端の一部だけが赤い、🔥さんの髪色みたいな紅葉の仕方をするよ。
October 20, 2025 at 8:53 PM
キービジュのポスター2種。どこでゲットしたんだっけかね、これ。雑誌のとじ込み付録かな。
October 20, 2025 at 10:54 AM
初めましての山を散策中、良い眺めだねえ!と周囲を見渡していたら、素敵な滝発見! 山の神さまに歓迎されているような心持ちがしました。
October 19, 2025 at 9:50 AM
当時、行きつけの書店に飾ってあった色紙。許可いただいて撮影してます。店内の蛍光灯が写り込んでるけど、SNSにあげるなら適度なノイズで良いかもね。

いつ行っても誰か人がいるような、そこそこ賑わってる本屋さんでね。これは、普段は手が届かない奥に飾ってあるのを「近くで見せてもらえませんか?」とお願いして出してもらったから、大急ぎで写真だけ撮って、あまりじっくり見てこなかったんですよ。てっきり、複製(コピー印刷)だと思い込んでいたんだけど、直筆の可能性があったの……?
October 17, 2025 at 11:56 PM
ここは修験の山で、大きな滝が有名。でも、こういう小さな名もなき滝もいっぱいあるんですよ。ほとんどの人は素通りしちゃうんだけど。私はこういう、案内図に載ってない、看板も立っていないような滝を見つけて、眺めるのも好き。

もしかしたら滝にも定義があって、落差どのくらい以上とか、水量がどのくらいとか、決まっているのかもね。これは厳密には滝とは呼べないのかな。……ちゃんと調べず適当に言ってます。
October 17, 2025 at 2:06 PM
∞🚂編5周年かあ。しみじみしちゃいますね。

私は公開直後には観に行かなくて、少し落ち着いてチケット取りやすくなってから行きました。そしてこれ、何度も呟いてますが、観終わった後、笑ったんですよね。泣くんじゃなくて笑った、ニヤニヤしちゃった。嬉しかったから。大好きな原作漫画を、こんなに素敵な映画にしてもらえた喜びと、素晴らしい技術・精神をもった人たちが存在することへの感謝と、このクオリティで👹滅アニメを制作し続けてもらえることへの期待で。本当に嬉しかったなあ。
October 15, 2025 at 11:04 PM