雲山智行
banner
ryutaiji.bsky.social
雲山智行
@ryutaiji.bsky.social
スターバックスで
怪獣の唄を聴いていたら
ゴジラと目があって笑
(*´ω`*)
June 2, 2025 at 1:48 AM
今日は早く寝よう。

あぁ、スタバの
苺フラペチーノ美味しかった
April 11, 2025 at 12:12 PM
春を告げる

新緑の紅葉

この時期はいつも新しい出会いがある

それと同時に別れの時期でもある

学校の入学や卒業
会社の入社

組織の中で
人間関係の立ち位置も変わる

人間の感情が乱れる時期

そんな時、新緑の紅葉を見て
心をリフレッシュ( ´Д`)ハーッ
March 26, 2025 at 10:59 AM
3月15日にありました
さが戦国武将隊のお披露目会

甲冑体験コーナーがありまして
実際見たのですが、
10度見ぐらいしました。

まず、目に入ったのが
甲冑の土台になっていた
漆塗りの十二日足

私、
「めちゃくちゃ本格的!
これほんとに漆塗りですか」

係の方
「はい、そうです。笑」


「ですよね!漆塗りですよね!」
もう、ここで
8度見ぐらいしました。

最後の2度見は兜の凹み。
実際の龍造寺隆信の
兜の凹みを再現
ここが一番大変だったとか?!

ここにも拘りがあるなんて、
夢を叶えてくれる粋のよさに
感動しました🥹
March 18, 2025 at 1:08 AM
昨日の
さが戦国武将隊の
お披露目会の時の写真

子供さんの甲冑の姿は

もしも、徳川家康が
総理大臣になったら

の映画を見て
織田信長役の
GACKTさんの甲冑を見て
作ったそうです。

来年の大河ドラマは
秀吉兄弟
それに合わせて、

さが戦国武将隊も、
3人兄弟で出陣

今、戦国ブームが
じわじわときているそうです
忍者や武将演武など
甲冑体験も人気

皆様の思い出に
龍泰寺も参加できれば嬉しいです
March 16, 2025 at 6:20 AM
今日が最後になるお手伝いさん
龍泰寺に来て9年間になります

家を売りはらって
息子さんがいる岡山県へ

いつ辞めるかわかりません
と言われていたので

私はいつでもいいですよ
と言ってましたが今日でした


「顔を忘れるかもしれないので
写真撮らせてください」

お手伝いさん
「忘れてよかですよ」

用意していたものを
プレゼント

悔いが残らないように
思い出話しをたくさんした後

お手伝いさん
「ご本尊のお釈迦さまに最後、
手を合わせさせてください」

最後の別れ間際、
少しずつ声がでなくなって
自転車で帰るお手伝いさんの
後ろ姿を見たら
目頭が熱くなりました
March 13, 2025 at 8:18 AM
早稲田100年ハイク
多久聖廟から
大隈重信記念館まで
30キロの距離を
歩いたそうです。

個性ある服装、
皆さん気合いが入ってます。
大根、トマト、など果物姿にも
コスプレしていました。
先生達も歩いていて
生徒さん達を
励ましておりました。

最終なのに
元気いっぱいの笑顔。
大隈侯墓地に合掌低頭したあと
ゴールの大隈重信記念館へ。

わたしまで元気を頂きました☺️
March 8, 2025 at 9:34 AM
猫ちゃんのお世話に
ボランティアに
行ってきました。

写真は
ハッピーボイスさんの家

人間の都合で
猫ちゃんは増えてしまう。

猫ちゃんの将来を思うなら、
不妊•去勢手術は大事🐱

地域の猫にエサを
あげたからには
不妊•去勢手術をちゃんとやる。

不妊•去勢手術を
したくないからと、
エサやりを中断するのは
一番よくない。

お寺にも三匹ほど
地域猫がいます
ほっとくと
たくさん増えるそうです

まずは一番大事なことから
周知をしていきたいと思います
学びはたくさんあります

また、お手伝いに
行きたいと思います

にしても、
猫ちゃんたちには
癒されました(*´ω`*)
March 4, 2025 at 3:53 AM
ご近所や、
お檀家さんや、お寺さんから
お菓子をいただきます。

お手伝いさんに、
おすそ分けしたり、
私が食べます

フードバンクも
検討しておりましたが
賞味期限が短いのを
頂くのがほとんどなので、
それは失礼かなと思い。
持っていく事はありません。

なので、私は、
冷凍庫に保存します。

そして、
長年の知恵によって
生み出されたのは
グリル焼きです。

特に生菓子となると、
外はカリッと中はふんわり
のお菓子ができます。

お菓子って残すと
もったいないですよね
March 3, 2025 at 12:02 AM
市活プラザで
佐伯さんによる
「面白そうから始まるまちづくり
~型にとらわれない地域の在り方~」があり

自治体と町協の区別は
はっきりしてなかったので
今回、お話を聞くとわかりました

私の仮説ですが昔は

規模を大きくしたり、
小さくするのも
その地域の方々のことを

よく知る和尚さんが
第三者の立場でさじ加減を
決めてたんじゃないか
と考えております

お寺で
人それぞれの、
特技を活かして
誰でも参加できるような
お祭りなどの
仕組みを作ったり、

困ったら
助けてあげられるような
ルールを作って
地域作りをしたりと

それが自然と
駆け込み寺
寺子屋といわれてきた
由縁になるのかなと
March 2, 2025 at 2:17 AM
演劇ユニット、猫を飼うさん
の公演で幸せな生活
を観劇しました。

夫婦のやりとりを見て
とてもリアルで圧巻しました

女性心がわからない夫と
男性心がわからない妻が
すれ違うとここまで
恐ろしくなると思いませんでした。

展開が見やすく、
考えされらることがあり
面白かったです。

3月1日13時〜16時〜19時〜
もありますので是非。

余談ですが、
檀家さんをみると

奥さんをお姫様のように
愛して聞き上手な旦那さん

旦那さんをヒーローの
ようにたてる奥さんは

夫婦なんとか上手く
いってるように見えます
February 28, 2025 at 11:43 AM
昨日、市民活動プラザで
FC(クラファン)の案内に
行ってきました

内容自体は、for goodさんの
FCの案内なのですが、
とても良いプランでした

というのも、
龍泰寺の1回目のFCは
メールのみの対応でした

電話相談ができなかったので、
不完全燃焼で改善が
たくさんありました

for goodさんは
いっしょプランであれば
4回の打ち合わせができます

想いより正確に伝え
支援したいと思える
アドバイスなど頂きました

佐賀で活躍される
FCの大先輩にもお会いして、
人脈も増え、とても有意義な
時間を過ごしました

お寺の修繕の為に
始めたFCですが
少しずつ前に進歩しております
February 28, 2025 at 12:17 AM
さが戦国武将隊の
運営スタッフさんと
龍造寺信周さんが
チラシを持って来られました

お披露目の寸劇が
ドキドキ、ワクワク😊

わたしも子供の頃
忍者の寸劇を観劇した時
手裏剣や剣の舞に
目を輝かせました👀✨

多感な時期だった私は
忍者とは!侍は何時代にいた?
と興味を持ちました

歴史を知り、展示会で
家族で子供達と遊ぶ

3月15日に遊びに来んね
February 26, 2025 at 8:09 PM
昨日、大分の国東半島にある
玉泉寺に行ってきた

父(弊師)はものすごい苦労人だ。

永平寺の修行が天国のようだった
というくらい、子供の頃は
過酷な生活をしている

過去の陰徳をひけらかす事を
嫌う父を考慮してちょっとした
エピソードを語りたい。

父と玉泉寺に行って
ある男の人が近寄ってきた

相手は最初誰が
来たかわからず
警戒していたが、
父が「久しぶり、△△さん?」
相手「誰?」
「玉泉寺にいた〇〇」
相手「〇〇さん?」
△△さんがニッコリと
「ああ、面影が残っているね」、
60年ぶりに友人と再会。
懐かしい会話が時空を超えて
よみがえった
February 25, 2025 at 9:49 AM
父の故郷からの帰り道

大分県にある道の駅やまくに
で昼ごはんを食べました。

わたしは舞茸そば
昆布出汁がホッとする味
カツオや椎茸の出汁は
なかったかもしれない
どんな野菜にも合うような
優しい味つけ
永平寺で修行した時に
典座から頂いてました
精進だしの淡味を
思い出しました

クセのある独特の香りがする
舞茸と蕎麦のつゆの組み合わせ
最高に美味しかったです。

水も飲みやすかったので
湧水から汲んだのだろうか
また、食べに行きたいです
February 25, 2025 at 9:29 AM
龍泰寺に来た時に書いた
A4のsketchbook
久しぶりに開いてみたら

なぐり書に夢を描いてました。
その時の夢は
お寺の境内を綺麗にする
絵はとても見せられるような
ものではないですが、
だんだん現実に近づいてきました

今はスマートに携帯で
将来の夢を書いております

写真は龍造寺隆信が建立したお寺で
ありますが大隈重信侯がほぼ
全額寄付して再建された本堂

もう、100年以上経っております
いつかクラウドファンディング
を成功させる

#早稲田 #大隈重信 #龍造寺隆信
February 20, 2025 at 7:27 AM
寒い🥶
February 4, 2025 at 1:22 AM
水ケ江
November 30, 2024 at 9:22 AM
龍泰寺のキッチンが障子だから紙を破ってよくいるのよね😅穴を塞いでも破ってくるというね。

何度もキッチンで目👀があったことか。

そしてシャッターチャンスをくれない。
August 7, 2024 at 11:32 PM
ワセダベアの大群
August 2, 2024 at 1:57 AM
玉ねぎ農家の檀家さんから頂きました。
制限はありませんご自由にどうぞ。もらってください。
あと3箱追加するそうです。

個人よりのつぶやきはこのアカウント限定なので、もっとコミュニティが広がって欲しいと思ってしまった

(・Д・)

玉ねぎは吊して保存しても食べきれず。ご近所にお配りしても間に合わない為、専用の冷凍庫を購入してます。スライスして冷凍してまして一度も玉ねぎを購入したことありません。
May 20, 2024 at 2:04 AM