saki
banner
sacrifice1000.bsky.social
saki
@sacrifice1000.bsky.social
ヒイラギナンテン。冬に葉が赤くなる。春に黄色い花が咲く。実は秋に青く熟す。ただし食用ではない。
April 7, 2025 at 8:35 AM
ホソバヒイラギナンテン。冬でも葉が緑色。春に実が黒くなる。
April 7, 2025 at 8:31 AM
ツルニチニチソウ。微量のアルカロイドがあるので子どもやペットは誤飲に注意すること。花言葉は「優しい」「楽しい思い出」など。 #花
April 5, 2025 at 4:37 AM
ラベンダー。いい香りがするが季節外れすぎて香りはなかった。
December 28, 2024 at 8:53 AM
アメジストセージ。観賞用ハーブ。よく増える。ドライフラワーに向く。
December 28, 2024 at 8:40 AM
おそらくヘクソカズラ。葉や実を揉むと臭い。乾燥させると匂いがなくなる。葉や根は生でも乾燥しても薬になる。効能は異なる。しもやけ、ひび、あかぎれには生の果実を潰したものを塗る。生なので臭い。肌に潤いを与えるので化粧水やハンドクリームに使われる。そのままでは臭くて使いづらいので香料を入れる。料理に使うときはそのまま食べると臭いので加熱すると良い。
December 28, 2024 at 8:31 AM
夏みかんくらいの大きさっぽかったから八朔かなぁ。
December 28, 2024 at 7:54 AM
ハマナスの実? 茎に棘があるのでバラ科だとは思う。
December 28, 2024 at 7:48 AM
センダンの実。そのまま食べると危ない。夏の皮は干して虫下しに、秋の果実は煎じて腹痛の薬になる。生の果実は潰してあかぎれやしもやけに塗る。
December 23, 2024 at 4:13 AM
シャリンバイ。葉っぱも根っこも薬になる。実は美味しくないが染料になる。食べても無害。花が咲くと綺麗らしい。
December 2, 2024 at 4:24 AM
タマスダレ。ゼフィランサスの一種。
October 2, 2024 at 4:17 AM