岸田英夫「天皇と侍従長」にも「天皇のご運動のことなどはすべて侍従に任せてある、自分の出る幕じゃない、のである」とある。
岸田英夫「天皇と侍従長」にも「天皇のご運動のことなどはすべて侍従に任せてある、自分の出る幕じゃない、のである」とある。
昭和天皇実録を読むには、人名索引と突き合わせる必要があって、索引を立てて置かないと腰が死ぬのだ。
それはそうと、軍令部長時代にも結構拝謁してたのね。海軍トップだからそれはそうか。
昭和天皇実録を読むには、人名索引と突き合わせる必要があって、索引を立てて置かないと腰が死ぬのだ。
それはそうと、軍令部長時代にも結構拝謁してたのね。海軍トップだからそれはそうか。
神様がこの四ヶ月のために生かしておいてくれたから大丈夫だったんだけど、歴代総理大臣最高齢で休みなしで働いて終戦に持ち込むって、普通の人なら途中で倒れてるのでは。
神様がこの四ヶ月のために生かしておいてくれたから大丈夫だったんだけど、歴代総理大臣最高齢で休みなしで働いて終戦に持ち込むって、普通の人なら途中で倒れてるのでは。
鈴木の身長は180cm近いので、誰かに借りるわけにいかないんですよね…。
鈴木の身長は180cm近いので、誰かに借りるわけにいかないんですよね…。
dl.ndl.go.jp/pid/2995382/...
dl.ndl.go.jp/pid/2995382/...
少将の時練習艦隊に乗組んで世界一周の途次、たまたま南米ペルーに寄港した。乗組の候補生を集めて、「諸君にインカ帝国の歴史を説明しよう」と、十三世紀から十六世紀にわたってアンデスの高原に栄えたインカの文明を滔々と語りだした。
「国家は故なくして盛衰し、故なくして興亡するものではない。その興るや必ず人による、その滅ぶや必ず人による」漢籍からの引用かもしれないけど、インタビューでパッとこんな文章が出てくるところにこの人の凄さがある。
少将の時練習艦隊に乗組んで世界一周の途次、たまたま南米ペルーに寄港した。乗組の候補生を集めて、「諸君にインカ帝国の歴史を説明しよう」と、十三世紀から十六世紀にわたってアンデスの高原に栄えたインカの文明を滔々と語りだした。
「国家は故なくして盛衰し、故なくして興亡するものではない。その興るや必ず人による、その滅ぶや必ず人による」漢籍からの引用かもしれないけど、インタビューでパッとこんな文章が出てくるところにこの人の凄さがある。
「国家は故なくして盛衰し、故なくして興亡するものではない。その興るや必ず人による、その滅ぶや必ず人による」漢籍からの引用かもしれないけど、インタビューでパッとこんな文章が出てくるところにこの人の凄さがある。
www.kantei.go.jp/jp/rekidaina...
www.kantei.go.jp/jp/rekidaina...
画像引用元: www.shochiku.co.jp/cinema/lineu...
画像引用元: www.shochiku.co.jp/cinema/lineu...