スト6で上を目指しています!
もっともっと強くなりたい!
スト6で上を目指しています!
もっともっと強くなりたい!
5kg3,000円超えは買えないよ。
5kg3,000円超えは買えないよ。
組んでて分かったのはピンが柔らかい。ファストン端子がキツイとピンが曲がってしまいます。細心の注意で挿す必要があります。私はあらかじめ端子部を広げてから挿したのですが、それでもキツくて、何回かピンが曲がってしまいました。(なんとかリカバリできましたが。)
使い心地はかなり頭が低いです。スライド入力もやりやすいと思います。感じとしてはPUNKWORKSHOPに似ていますが。押下圧が高めでカチカチ鳴るので、押した感覚はあり、また違った感覚です。私は好きなボタンですね。
組んでて分かったのはピンが柔らかい。ファストン端子がキツイとピンが曲がってしまいます。細心の注意で挿す必要があります。私はあらかじめ端子部を広げてから挿したのですが、それでもキツくて、何回かピンが曲がってしまいました。(なんとかリカバリできましたが。)
使い心地はかなり頭が低いです。スライド入力もやりやすいと思います。感じとしてはPUNKWORKSHOPに似ていますが。押下圧が高めでカチカチ鳴るので、押した感覚はあり、また違った感覚です。私は好きなボタンですね。
いろいろいじったけど、満足いく仕上がりになったと思う。
移動ボタンはセイミツのAlutimo
攻撃ボタンは三和の標準ボタン(改造済み)
弱Kの下2つと右側の2つはQanbaのGravity KS
配線もL字ファストン端子に付け替えて、オプションボタン系もグラつきの無い安定した接続にしました。
これでスト6がんばるぞ!
いろいろいじったけど、満足いく仕上がりになったと思う。
移動ボタンはセイミツのAlutimo
攻撃ボタンは三和の標準ボタン(改造済み)
弱Kの下2つと右側の2つはQanbaのGravity KS
配線もL字ファストン端子に付け替えて、オプションボタン系もグラつきの無い安定した接続にしました。
これでスト6がんばるぞ!
次のレバーレスのための準備。
趣味の内職です。
次のレバーレスのための準備。
趣味の内職です。
元々は右の画像のようなスイッチだったのですが。
左の画像のスイッチに交換しました。
操作感覚が今までと違うので、なんだか違和感😅
でも気分は新築です😁
※電気工事士の資格を持っています。
元々は右の画像のようなスイッチだったのですが。
左の画像のスイッチに交換しました。
操作感覚が今までと違うので、なんだか違和感😅
でも気分は新築です😁
※電気工事士の資格を持っています。
私が使用している滑り止め⬇️
amzn.asia/d/eCxeMNL
私が使用している滑り止め⬇️
amzn.asia/d/eCxeMNL
思い通りに動かせるようになれば、もっと上は目指せるはず。
レバーレスの操作にもっと慣れないとです。
思い通りに動かせるようになれば、もっと上は目指せるはず。
レバーレスの操作にもっと慣れないとです。
チャイニーズの方とマッチしたみたいで、遅延やフレーム落ちが…。
なぜ中国とマッチしたのか不思議だわ😥
チャイニーズの方とマッチしたみたいで、遅延やフレーム落ちが…。
なぜ中国とマッチしたのか不思議だわ😥
私はその中にシリコンゴム平ワッシャー(1mm)を仕込んで、ショートストローク化と静音化をしています。シリコンゴムを入れるだけでかなりの静音化になります。
アクチュエーションポイントを攻めるためにOリング(1mm)も試しましたが、攻めすぎてボタンに触れただけで反応してしまうので辞めました。元々0.85mmのアクチュエーションポイントなので十分かなと。
シリコンゴムは⬇️から購入できます。
www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart...
私はその中にシリコンゴム平ワッシャー(1mm)を仕込んで、ショートストローク化と静音化をしています。シリコンゴムを入れるだけでかなりの静音化になります。
アクチュエーションポイントを攻めるためにOリング(1mm)も試しましたが、攻めすぎてボタンに触れただけで反応してしまうので辞めました。元々0.85mmのアクチュエーションポイントなので十分かなと。
シリコンゴムは⬇️から購入できます。
www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart...
Oリング3個を付けて、スプリングを35gの物に交換。コレを10個やりました。内職ですね😅
Oリング3個を付けて、スプリングを35gの物に交換。コレを10個やりました。内職ですね😅
#レバーレス #スト6
P-3コントローラー thebase.page.link/xViW
#レバーレス #スト6
P-3コントローラー thebase.page.link/xViW