ゆーてる@VR系メディア『バチャマガ』の人
banner
saynsth.bsky.social
ゆーてる@VR系メディア『バチャマガ』の人
@saynsth.bsky.social
VRChatなど、メタバース・VRで過ごすユーザーの生活に寄り添うWEBメディア📰
『バーチャルライフマガジン』略して『バチャマガ』の 二代目編集長
https://vr-lifemagazine.com/

※記事寄稿や、執筆依頼・広告掲載等のご相談は
公式Discord 📪 https://t.co/D3CQgLWxmS にて!

マシュマロ
https://marshmallow-qa.com/elayw8zt3rfz0ki
情報収集のために泳ぐけどノイズも多いのよね
March 22, 2025 at 12:11 PM
運営側の感覚としては「公式アカウントは組織アカウントを使え(企業向け価格)」ってことなんでしょうな

UGCとか全然わかってなさそうな気がします

VRCのプロフリンクからX外してブルスカに変えました。徐々にこっち来るといいなぁ。。。
March 4, 2025 at 12:04 AM
そうなんですよね、復活しててもどの操作が理由となっているか明確じゃないので
もう気軽には使えないですね、タグとかもあんまりつけたくなくなっちゃった。
March 3, 2025 at 11:58 PM
無差別フォロー: 自動化された手段などにより、短期間に多数の無関係なアカウントをフォローおよび/またはフォロー解除すること。
別のアカウントのフォロワーを(特に自動化によって)複製すること。
⇒上記と同様。一時間くらいずっとPCの前に張ってて延々とフォロー整理作業をしているとかだと自動化だと判定されてしまいかねない。
March 3, 2025 at 11:52 PM
4. Xサービスの機能を不適切に使うこと。
「フォローチャーン」: 自身のフォロワー数を増やす目的で、多数のアカウントをフォローした後でフォロー解除すること。
⇒FF比に対してフォロー数上限の制限が課されていて、新たにフォローできない状況が続いていたのでやむなく片思いフォローをしていたユーザーや1年以上VRCにログインしていなかったりで消息不明なユーザーをフォロー解除し、整理していた時があった。動機はどうあれ操作は人の目を介さない機械的な処理である場合は「フォローチャーン」と判定されてもおかしくないので、今後フォロー整理によるフォロー解除はすべきでないのかもしれない。
March 3, 2025 at 11:52 PM
3. 他のアカウントから過剰で無作為なリポストおよび/またはいいねを行うこと。
⇒おそらくぼくにとって最も可能性が高い理由。公式アカウントの運用もしていたから、投稿後に即個人アカウントでいいねRPをしてたのでなりすまし扱いにされていたのかもしれない。毎回の投稿でそれをしてたので、BotがいいねRPを自動的にやっていると判定されてしまったのかも?
イベンターで公式アカウントと個人アカウントを運用している方は気を付けた方がいいかもしれません。
「無作為」だと判定されないためにも少し時間を空けてからいいね、RPをしたほうがいいかもしれない。
March 3, 2025 at 11:52 PM
2. トレンドトピックや人気のトピックに、無関係なコンテンツを複数回にわたってポストすること。
⇒タグの濫用をしたとき、そのタグがトレンドトピック入りしてたらマズそう。
VRChatのことではあるけど、投稿からは直接それと関係なさそうに見える内容とか。
おはツイをほぼ毎日してた時、毎回タグ付けてたけどアレ大丈夫だったんかな…?
March 3, 2025 at 11:52 PM
1. 迷惑な返信や@ポストを複数回にわたって送信すること。
⇒「迷惑」がどれを指すのかの分析はあまりされていないように感じる。スパムリプ送ってくるインプレゾンビもこちらの文面を真似てくるため誤判定されるのも仕方なし。
たぶん、おはようなどの挨拶ポストに対してのリプを色んな人に送りまくってるのとかもしかするとまずいのでは…?今はいいねのみで反応するようにしてる。
March 3, 2025 at 11:52 PM
まさに服役を終えた気分です
March 1, 2025 at 11:27 PM