新参者
shinzanmono1.bsky.social
新参者
@shinzanmono1.bsky.social
荒れたXをやめて、こちらを始めてみました。歴史、映画、食べること、料理が好き。
15年くらい前、韓流ブームでフジテレビで放映されていて、めちゃ面白かったので、その後、中古のDVDを買いました。復讐劇なんですが、主人公の優しさと悲しみ、純愛が描かれていて、テンポも良いです。去年か一昨年、Netflixかと思いますが、やってましたね😄
November 6, 2025 at 9:25 AM
雪女と蟹を食う
最初、ドラマ版で見て、とても面白いと思いました。非日常な出来事から生まれた、純愛物語。純文学の香りのするお話です😊
youtube.com/watch?v=ljgV...
September 11, 2025 at 4:23 AM
初めて見た、虹が虹🌈
August 25, 2025 at 12:42 PM
剣撃アクションが凄いです😄
太陽の下を歩ける、人の心を持ったデイウォーカーと、邪悪なヴァンパイアとの戦いの物語。
August 23, 2025 at 5:59 AM
空飛ぶ車って、やっぱりバック・トゥ・ザ・フューチャーのデロリアンとか、トータルリコールのようなもんだと思います。大阪万博とか、各国の空飛ぶ車は、ヘリコプターもしくはドローンか、飛行機の延長に過ぎないような気がします、
g.co/kgs/RwAKgcY
July 31, 2025 at 3:55 AM
見事な夕日🤩
July 26, 2025 at 4:49 AM
日本映画低迷期に作られた作品ですが、痛快かつ元気になれる映画です。原作は、千葉敬愛短期大学講師でもあった天藤真。戦争で子供を奪い、先祖から受け継いだ土地も税金で奪う国への、スマートな復讐作戦です。こんなおばあちゃん、素敵過ぎます。
July 2, 2025 at 1:53 PM
14年前ですが、今でも落ち込んだ時に見ます。現代のおとぎ話です。
June 26, 2025 at 7:55 PM
もう一つ、20年以上前ですが、消防士の物語の大傑作です。
June 26, 2025 at 2:33 AM
もう40年以上前の映画ですが、大火災に立ち向かう人たちを描いた、傑作です。CGなんかない時代なので、生身のスタントもすごいです。出演いているO.J.シンプソンが後に殺人事件を起こしたので、テレビや映画館で上映されることが無いのが残念。
June 26, 2025 at 2:24 AM
タイムトラベル物での秀作です。H・G・ウェルズが実際にタイムマシンを発明していたという話で、当時の殺人鬼、切り裂きジャックがウェルズの友人で、1970年代のアメリカにタイムマシンで逃亡。それを捕まえる為にウェルズもタイムマシンを使うという話です。ヒロインのメアリー•スティーンバーンジェンさん、バック・トゥ・ザ・フューチャー3でもドクのヒロインで出ています。
June 23, 2025 at 6:19 PM
少し前に読んだ本です。涙が止まらないので、ファミレスとかで読むの、苦労しました。名君とは、公平性、優しさ、決断の3つを備えたものとは宮城谷昌光さんでしたかね。
June 18, 2025 at 2:12 AM
地球温暖化を実感するのは、気温ばかりではありません。左は今日の浅間山です。緑の森林限界が頂上に迫る勢いです。以前、5.6年前は、右の雪の下限くらいが、森林限界でした。ちなみに、浅間山の標高は約2500М。以前の浅間山の森林限界は大体2000Мでした。
June 17, 2025 at 3:40 AM
久しぶりに見ました。ショーン・コネリーは渋くて、カッコいいです🤩
June 11, 2025 at 4:01 AM
BTCは傾向として、夏場は基本的に弱含む展開になりやすいです。ドルも夏場は、対円でドルが弱含む傾向がある他、ウクライナ戦争やガザ侵攻、トランプ関税の着地点など、不透明な要素が多いので、夏の終わりまでは、1200万〜1600万のレンジ相場の可能性が最も高いと思います。ただ、相場を支えている企業の保有コストは、恐らく1300万以上だと思いますので、レンジの下割れで、20%以上購入価格より下落した場合は、900万割れもあるかもしれません。可能性としては10%くらいだと思いますが…
June 9, 2025 at 11:25 AM
日銀は、黒田総裁の時代に、世界のどの中央銀行でも禁じている、長期国債の保有ばかりか、54兆にもなる、株式の実質保有をしてしまいました。
June 7, 2025 at 12:29 AM
例えば、株式の場合次のような、板取引で取引されます。
June 6, 2025 at 11:49 PM
元気がない時、活力が欲しい時、この本を読みます。ジャンルは架空戦記、20年くらい前に流行ったジャンルですが、この本は、他の妄想シミュレーションとは一線もニ線も画します。絶望的状況下、もし実際にこんな事があったら、戦争末期の悲劇も、かなりマシになっていただろう、痛快な冒険小説です。アマゾンの中古で2860円するみたいですけど。
May 25, 2025 at 2:17 PM
自分のプロフの写真にあげている、映画ミッドナイトランは、先日カンヌで特別賞を授与された、ロバートデニーロの最高の映画だと思います。
May 25, 2025 at 12:15 PM
先日行った松本城
May 25, 2025 at 10:30 AM