寺内町、環濠集落
100名城(100/100)、続100名城(98/100)スタンプ集めていません。
訪城数、最近集計していない・・・ 確か4,000程度。
企画展 「寺院跡からみた岐阜の歴史 -古代・中世寺院跡総合調査の成果より-」を見ます。
企画展 「寺院跡からみた岐阜の歴史 -古代・中世寺院跡総合調査の成果より-」を見ます。
問い合わせ先があるので、そちらを考えていました。
問い合わせ先があるので、そちらを考えていました。
全周だったか、覚えていません。
すみません。
これは南側でしたかね。
全周だったか、覚えていません。
すみません。
これは南側でしたかね。
下部と端部が瓦、その上が石だけど瓦と石の境界は、どういう意図があるのだろう?
下部と端部が瓦、その上が石だけど瓦と石の境界は、どういう意図があるのだろう?
狛犬?、お尻むけている。
(本堂見ている。)
狛犬?、お尻むけている。
(本堂見ている。)
飲もう。
飲もう。
「都と東国を結ぶ米原 〜東山道と琵琶湖の道〜」
古代、中世の街道を、海(湖)の道、陸の道を考古、文献と近江、東国の視点と様々な観点での報告、ディスカッションが聴け、大変興味深く勉強になりました。
今後の研究もだけど、発信・活用が楽しみ。
「都と東国を結ぶ米原 〜東山道と琵琶湖の道〜」
古代、中世の街道を、海(湖)の道、陸の道を考古、文献と近江、東国の視点と様々な観点での報告、ディスカッションが聴け、大変興味深く勉強になりました。
今後の研究もだけど、発信・活用が楽しみ。
貝の出汁が効き、味変の海苔、麺も美味しくボリュームがありました。
貝の出汁が効き、味変の海苔、麺も美味しくボリュームがありました。
石垣、栗石を確認。
今回の石垣には、胴木なし。
今回の石垣より上層面で、土坑や瓦溜まりを確認。
上層面と下層の瓦に時期差あり、今後の検討事項。
石垣、栗石を確認。
今回の石垣には、胴木なし。
今回の石垣より上層面で、土坑や瓦溜まりを確認。
上層面と下層の瓦に時期差あり、今後の検討事項。
以前は見学会?みたいなので行ったけど、自由に見れるかな?
以前は見学会?みたいなので行ったけど、自由に見れるかな?
スープは、完全に再現できている。麺も美味しいけど、もう少し改良できるかな。
ひさしぶりにお店に食べに行きたい。
スープは、完全に再現できている。麺も美味しいけど、もう少し改良できるかな。
ひさしぶりにお店に食べに行きたい。
筑豊ラーメン山小屋 チューシュー丼セット。
筑豊ラーメン山小屋 チューシュー丼セット。
ログ取っていなかったので、GoogleFitより。
薮あるけど、全域は見れる。
石積あり、あらためて見直さないと。
ログ取っていなかったので、GoogleFitより。
薮あるけど、全域は見れる。
石積あり、あらためて見直さないと。
石垣の後ろの溝、気になる。
石垣の後ろの溝、気になる。