Sho Shimauchi
banner
shiumachi.bsky.social
Sho Shimauchi
@shiumachi.bsky.social
Python Data App Engineer / System Architect at Open Collector / Tokyo, Japan
2009年発行(原著)の情熱プログラマーに、「コーディングはもう武器にならない」という言説があった。これは、「 『情熱プログラマー』はなんて先見の明があったんだ」ということではなく、むしろ逆で、「コーディングがこれから武器にならない、という言説には注意せよ」ということだなと思った。少なくとも、ITエンジニアの武器としてコーディング力が無用になるということはここ16年の間全くなかった
May 2, 2025 at 11:16 PM
スターデューバレー開発の話面白いな。ゲーム制作経験ないのに独学で開発始めて、プログラミング、アート、作曲、シナリオまで全部1人で5年かけて作ったとのこと。( 「ULTRA LEARNING」より)
January 19, 2025 at 7:26 AM
清水寺の青空
January 4, 2025 at 2:38 AM
平安神宮の青空
January 2, 2025 at 5:35 AM
初青空。今年もよろしくお願いします
January 1, 2025 at 3:57 AM
小林秀雄の本を読んでいる。1959年にAI時代にも通じるような見解を記述していたのは本当にすごいな
December 29, 2024 at 4:49 AM
久々にテスト駆動開発入門を読み直しているのだが、TDDと直接関係ない話にも関わらず、下手するとTDDそのものよりも全てのエンジニアにとって価値のある話が書いてあって面白い
December 24, 2024 at 2:43 AM
六本木ヒルズの例の青空
December 22, 2024 at 1:59 AM
mixi2、返信押すとDMで返信するのを選択できるのか。やっぱりユースケースシナリオよく調べ上げてるな
December 17, 2024 at 6:03 AM
フォロワー1000人になった。皆様ありがとうございます
December 6, 2024 at 3:22 AM
「私がいきたいと思うPython技術カンファレンスのイベント案作って」ってClaude 3.5 Sonnetに依頼したら結構いいものができた。これなら確かに顔出してみたいかも
September 24, 2024 at 4:13 AM
Bluesky のユーザー数は現在 1,000 万人を超えており、私は #210,661 番目でした。

当時はだいぶ遅い方だと思ったけど、今となっては割と早い方になってしまった
September 19, 2024 at 7:23 AM
コードを書く機会が少ない人でも、「リファクタリング」3章のコードの不吉な臭いだけは読んでおいた方がいいと思う。ヤバいコードを感じ取れるようになるだけでも様々な意思決定において役立つと思う。画像はコードの不吉な臭いのまとめClaudeに図解させたもの(レイアウトはかなり適当。本当に正しい内容になってるか未精査のため使うときは自己責任で)
September 5, 2024 at 2:44 AM
日陰だと思ったより涼しい
August 4, 2024 at 5:36 AM
本書ではオリンピックについて複数の章で取り上げるくらい注目しているのですが、その中の一つに「永遠の初心者症候群」というものがあります。本書では見積りリスク低減のために経験を積む、あるいは経験者に任せるべきという提案がされていて、オリンピックもリスク低減のために同じ事業者が複数のオリンピックを回すべきと主張していますが、実際はオリンピック誘致自治体は地元にお金を落とすために未経験の地元企業に優先して任せるため毎回初心者がプロジェクトを回すことになる、という話が書いてあります
July 16, 2024 at 1:50 AM
オリンピック誘致プロジェクトの予算超過の平均値は157%(つまり当初予算の2.5倍超)。インフレ率を考慮すると実質コスト超過率はもっと増える。これは原発すら上回り、オリンピック以上にリスキーなプロジェクトは核廃棄物貯蔵プロジェクトしかない(「BIG THINGS」より)
July 15, 2024 at 11:40 PM
モントリオールオリンピック、当時の市長が「赤字になるなんて男が妊娠するくらいありえない」と言い切って誘致を強引に進め、実際には予算を720%オーバーしたあげく借金の返済に市は30年を要したのだが、当の市長は責任を取るどころか市長に再選し、オリンピックの10年後に悠々と引退した(「BIG THINGS」より)。この話、全てのオリンピックに当てはまりそうな話だな
July 11, 2024 at 11:58 PM
「BIG THINGS どデカいことを成し遂げたヤツらはなにをしたのか?」めちゃくちゃ面白い。「予算を超過せず、納期にも間に合い、当初想定した価値を生み出した」大型プロジェクトは0.5%しかないらしい。ITプロジェクトについても言及されているがこれもすごい。ITプロジェクトの18%が予算を50%以上超過していて、コスト超過率の平均を取ると448%になるらしい
July 10, 2024 at 12:09 AM
アニメの聖地巡礼する趣味はないんだけど、せっかく旅行前日に偶然リコリコを視聴したので聖地巡礼してきた。めちゃくちゃきれいで最高だった
July 6, 2024 at 3:03 AM
宮古島のビーチの青空
July 3, 2024 at 9:47 AM
昨日、アニメ「リコリスリコイル」を観終えたらエピローグに宮古島が出てきたので驚いた。今日から宮古島に来る予定だったので。
July 2, 2024 at 5:22 AM
麻布台ヒルズから見た東京タワー
June 30, 2024 at 2:12 AM
GoogleのNotebookLM、本当にユーザー体験が素晴らしいな。海外の技術ブログ記事のURLを突っ込んで10~20秒程度で要約が出てくる上、さらにいろいろと質問を投げることができる。 複数ソースを入れられるから比較分析なんかも簡単にできそうだな。これは相当UXを考えて作ってるなという感じがする。例に使った記事はこちら www.uber.com/en-JP/blog/m...
June 12, 2024 at 1:45 AM
昼からシャンパン飲んだ
June 10, 2024 at 9:41 PM
アイス食べた
June 10, 2024 at 2:49 AM