▶︎サウナと温泉と銭湯の記録
▶︎地元を中心に,時折の遠出.
490+サウナ200
HARVIA
セルフロウリュ有(15分に1回)
室内のライトはブルー
(外観の"ゆ"のネオンもブルー)
テレビはABEMA
水風呂は地下水かけ流しで水深130cm
冷たすぎないのが良い
浴場にイス有り
脱衣所から行けるところに
ととのいスポット有り
真ん中の湯はまぁまぁ熱め
43度くらい
温冷捗ります
仕上がった!
奥(水風呂の隣)に不感浴
足りないものはない
よくぞ事業継承してくれたものです
すばらしい✨
490+サウナ200
HARVIA
セルフロウリュ有(15分に1回)
室内のライトはブルー
(外観の"ゆ"のネオンもブルー)
テレビはABEMA
水風呂は地下水かけ流しで水深130cm
冷たすぎないのが良い
浴場にイス有り
脱衣所から行けるところに
ととのいスポット有り
真ん中の湯はまぁまぁ熱め
43度くらい
温冷捗ります
仕上がった!
奥(水風呂の隣)に不感浴
足りないものはない
よくぞ事業継承してくれたものです
すばらしい✨
天然温泉 延羽の湯 本店 羽曳野市
ヨクジョウチェンジ
という男女入れ替え風呂イベント
メインの熱風蒸屋は
黒を基調にしたサ室は暗め
こちらではスタッフさんによるロウリュとアイスロウリュサービスの2セットを
どちらもアッツアツに蒸された
熱の室はセルフロウリュが出来て
さらに暗めのメディテーション系
3セット
インフィニティやアディロンなど休憩イスも豊富だし、寝転びスペースも充実
露天ゾーンにたくさんのお風呂
特にかけ流しの湯が良かった
28〜9度の温泉でうれしい泡つき有り
この季節にぴったりな低めの温度でずっと浸かっていたいほど気持ち良くリラックス出来ました
天然温泉 延羽の湯 本店 羽曳野市
ヨクジョウチェンジ
という男女入れ替え風呂イベント
メインの熱風蒸屋は
黒を基調にしたサ室は暗め
こちらではスタッフさんによるロウリュとアイスロウリュサービスの2セットを
どちらもアッツアツに蒸された
熱の室はセルフロウリュが出来て
さらに暗めのメディテーション系
3セット
インフィニティやアディロンなど休憩イスも豊富だし、寝転びスペースも充実
露天ゾーンにたくさんのお風呂
特にかけ流しの湯が良かった
28〜9度の温泉でうれしい泡つき有り
この季節にぴったりな低めの温度でずっと浸かっていたいほど気持ち良くリラックス出来ました
サウナ&カプセルホテル
ルーマプラザ
寝不足でしたが
今日を楽しみにしていました
念願の再訪
展望露天風呂の景色はやっぱり来てよかったと思わせてくれる
フィンランドサウナのセルフロウリュで激アツの洗礼
14度の水風呂で
あまみ不可避
2セット
ロウリュサウナのオートロウリュにパンカールーバーの熱波で蒸された3セット目の休憩中に睡魔が…
写真は帰り際ふるえながら撮った渾身の一枚w
サウナ&カプセルホテル
ルーマプラザ
寝不足でしたが
今日を楽しみにしていました
念願の再訪
展望露天風呂の景色はやっぱり来てよかったと思わせてくれる
フィンランドサウナのセルフロウリュで激アツの洗礼
14度の水風呂で
あまみ不可避
2セット
ロウリュサウナのオートロウリュにパンカールーバーの熱波で蒸された3セット目の休憩中に睡魔が…
写真は帰り際ふるえながら撮った渾身の一枚w
明石天然温泉 恵美寿湯
こちらも再訪
2種の温泉で温冷浴が出来るという贅沢。
改装されてキレイになってた
まともな写真が撮れてなかった
490円で源泉掛け流しを楽しめるハイコスパ施設
明石天然温泉 恵美寿湯
こちらも再訪
2種の温泉で温冷浴が出来るという贅沢。
改装されてキレイになってた
まともな写真が撮れてなかった
490円で源泉掛け流しを楽しめるハイコスパ施設
湯あそびひろば 六甲おとめ塚温泉
再訪 今回は神楽の湯で高温サウナ側
贅沢にも内湯と露天で源泉掛け流しの温泉があります。
天然の泡付きを存分に味わいました。
阪神間には良い温泉が多いなぁ。
露天ゾーンは水風呂と温泉が向かいあっており温冷浴がはかどります。
サウナは3セット。
湯あそびひろば 六甲おとめ塚温泉
再訪 今回は神楽の湯で高温サウナ側
贅沢にも内湯と露天で源泉掛け流しの温泉があります。
天然の泡付きを存分に味わいました。
阪神間には良い温泉が多いなぁ。
露天ゾーンは水風呂と温泉が向かいあっており温冷浴がはかどります。
サウナは3セット。
8Seas Sauna HIRA
8Seas Sauna HIRA
梅雨らしい天気でしたが
周辺の山に霧がかかり幻想的な自然を感じることができました
サウナ室に3台の薪ストーブがインパクトありました
はぜる音に炎のゆらぎに癒される
かと思ったら10分に1回の3台同時に始まるオートロウリュの迫力
そして広い
湿度も保たれ息苦しくなくバランスの良いサ室のコンディション
人口水路は圧巻でした
水風呂で味わえる開放感は随一
全身あまみが咲き乱れました
休憩場所には困らなさそう
自分たちは真ん中のゾーンをおもに利用
2セット目が最も気持ち良い休憩となりました
めちゃめちゃよかった
梅雨らしい天気でしたが
周辺の山に霧がかかり幻想的な自然を感じることができました
サウナ室に3台の薪ストーブがインパクトありました
はぜる音に炎のゆらぎに癒される
かと思ったら10分に1回の3台同時に始まるオートロウリュの迫力
そして広い
湿度も保たれ息苦しくなくバランスの良いサ室のコンディション
人口水路は圧巻でした
水風呂で味わえる開放感は随一
全身あまみが咲き乱れました
休憩場所には困らなさそう
自分たちは真ん中のゾーンをおもに利用
2セット目が最も気持ち良い休憩となりました
めちゃめちゃよかった
上湯温泉 川原の湯
この解放感
PH7.7の重曹泉でツルツルのお湯
が源泉掛け流し
湯の花もあった
すぐそばを流れる川に降りることが出来る
源泉掛け流しの極上の温泉
と
川の水で温冷浴が出来るなんて
感激です
上湯温泉 川原の湯
この解放感
PH7.7の重曹泉でツルツルのお湯
が源泉掛け流し
湯の花もあった
すぐそばを流れる川に降りることが出来る
源泉掛け流しの極上の温泉
と
川の水で温冷浴が出来るなんて
感激です
ようやく念願のサウナしきじに来ることが出来ました
天然水の水風呂は語彙力を失う心地良さ
すっかり薬草サウナの虜になりました
薬草風呂も良かったぁ
聖地の名に相応しい、ととのいを体験することが出来ました
ようやく念願のサウナしきじに来ることが出来ました
天然水の水風呂は語彙力を失う心地良さ
すっかり薬草サウナの虜になりました
薬草風呂も良かったぁ
聖地の名に相応しい、ととのいを体験することが出来ました
久しぶりの連休
1982年創業とな
看板に感激なのです
昭和レトロでした
ノスタルジックな雰囲気が堪りません
2セット
食事をはさんで
1セットで
水風呂とバイブラ水風呂の冷冷浴も気持ち良かった
特筆すべきは中庭の外気浴
創業当時から露天風呂はなく外気浴をするためだけに設けられたなんて
サウナブームを予見していたのでしょうか
天候にも恵まれ暖かい陽射しと心地よい風に吹かれながらの休憩はサイコーでした
久しぶりの連休
1982年創業とな
看板に感激なのです
昭和レトロでした
ノスタルジックな雰囲気が堪りません
2セット
食事をはさんで
1セットで
水風呂とバイブラ水風呂の冷冷浴も気持ち良かった
特筆すべきは中庭の外気浴
創業当時から露天風呂はなく外気浴をするためだけに設けられたなんて
サウナブームを予見していたのでしょうか
天候にも恵まれ暖かい陽射しと心地よい風に吹かれながらの休憩はサイコーでした
「サ道 Off-Road」の影響で薬草が恋しくなり、こちらの漢方湯を目当てに初訪問。
漢方湯は見るからに濃厚な色、スパイシーな漢方の香りが浴室に充満し、一際強い存在感を放っている。
湯温は40℃。
しかし、5分もしないうちに全身が ピリピリ… 温度以上の熱さを感じ、汗が止まらない。
5分ほどで湯から上がり休憩。
それでもピリピリ感が続く…。
湯から上がり、2階の休憩所で寝転んでいる間も ピリピリと余韻が続き、体がポカポカ。
とても気持ちよく、クセになりそうな体験だった。
「サ道 Off-Road」の影響で薬草が恋しくなり、こちらの漢方湯を目当てに初訪問。
漢方湯は見るからに濃厚な色、スパイシーな漢方の香りが浴室に充満し、一際強い存在感を放っている。
湯温は40℃。
しかし、5分もしないうちに全身が ピリピリ… 温度以上の熱さを感じ、汗が止まらない。
5分ほどで湯から上がり休憩。
それでもピリピリ感が続く…。
湯から上がり、2階の休憩所で寝転んでいる間も ピリピリと余韻が続き、体がポカポカ。
とても気持ちよく、クセになりそうな体験だった。
ニュージャパン梅田店
仕事終わりにこちらへ
3/1〜4/30まで改装工事の為休業されるとのこと
水風呂のあるスチーム
星空瞑想の低温
プール
オートロウリュの高温の順
水風呂はその時の気分で12.5と18のどちらかで
アウフグースも受けることが出来て満足
屋上の風呂は空いてなかったので
2F電気風呂からの水風呂15でフィニッシュ
ニュージャパン梅田店
仕事終わりにこちらへ
3/1〜4/30まで改装工事の為休業されるとのこと
水風呂のあるスチーム
星空瞑想の低温
プール
オートロウリュの高温の順
水風呂はその時の気分で12.5と18のどちらかで
アウフグースも受けることが出来て満足
屋上の風呂は空いてなかったので
2F電気風呂からの水風呂15でフィニッシュ
前日に今晩チャンスかも思い
どこに行こうかと考えていました
あ"ぁ"〜来てよかった
ボナ 5〜8分 x 3
ミスト 3分 x 1
水風呂 1 x 3(冷水うたせ風呂含む)
温冷浴 4回 x 3
休憩 10 x 3(2回目は脱衣所の喫煙室)
48度の温泉と水風呂でバッチバチに仕上がります
やっぱりすごいよ八尾グラ
下道走って2時間かからず
友達とご一緒するときは行き高速帰り下道で行けるな
すぐ再訪したい
前日に今晩チャンスかも思い
どこに行こうかと考えていました
あ"ぁ"〜来てよかった
ボナ 5〜8分 x 3
ミスト 3分 x 1
水風呂 1 x 3(冷水うたせ風呂含む)
温冷浴 4回 x 3
休憩 10 x 3(2回目は脱衣所の喫煙室)
48度の温泉と水風呂でバッチバチに仕上がります
やっぱりすごいよ八尾グラ
下道走って2時間かからず
友達とご一緒するときは行き高速帰り下道で行けるな
すぐ再訪したい
ヘルシー温泉タテバ
心斎橋辺りからLUUPを使って行きました
男性偶数日は塩サウナ
アツアツで有名な塩サウナに来たかったのです
露天ゾーンにあります。
マットとスリッパでサウナ室に入ります
100度近くあるので普通に蒸されてもいいけど塩も使います
塩もアツアツでしたw
極楽風呂という名の水風呂でした
すきです、この表記
いやぁ良いなぁ
内風呂には無料のスチームサウナもある
炭酸風呂は深め熱め
シャントリボディソープ完備
ボディタオルまで備えてくれてる
奇数日も利用したい
ヘルシー温泉タテバ
心斎橋辺りからLUUPを使って行きました
男性偶数日は塩サウナ
アツアツで有名な塩サウナに来たかったのです
露天ゾーンにあります。
マットとスリッパでサウナ室に入ります
100度近くあるので普通に蒸されてもいいけど塩も使います
塩もアツアツでしたw
極楽風呂という名の水風呂でした
すきです、この表記
いやぁ良いなぁ
内風呂には無料のスチームサウナもある
炭酸風呂は深め熱め
シャントリボディソープ完備
ボディタオルまで備えてくれてる
奇数日も利用したい
高野口乃湯
12月26日オープン
歴史ある建物にピカピカのお風呂は新鮮ですね
雰囲気がとても良いです
サウナ室のヒーターはHARVIAで94度でした
3セットこなしましたがオートロウリュには立ち会えませんでした(残念)
スペースが限られているからか上段下段の席ではなく独立したイスが5脚あります
珍しいですね
露天の薬湯と水風呂は温冷浴にも適している
気持ち良い
持参した温度計では薬湯42度水風呂18度でした
温冷浴が捗りました
雪が降って寒かったですがとてもとても温まりました
高野口乃湯
12月26日オープン
歴史ある建物にピカピカのお風呂は新鮮ですね
雰囲気がとても良いです
サウナ室のヒーターはHARVIAで94度でした
3セットこなしましたがオートロウリュには立ち会えませんでした(残念)
スペースが限られているからか上段下段の席ではなく独立したイスが5脚あります
珍しいですね
露天の薬湯と水風呂は温冷浴にも適している
気持ち良い
持参した温度計では薬湯42度水風呂18度でした
温冷浴が捗りました
雪が降って寒かったですがとてもとても温まりました
二ノ丸温泉
あけましておめでとうございます
サウナ始めは瀧のサウナ小屋で
パブリック利用させていただきました
薪ストーブの熱がサイコーに良いですね
セルフロウリュをしてのんびり蒸されました
寒くて川の水も冷たかったですがせっかくだから気合いで浸かりました
インフィニティチェアに腰をかけリクライニングを倒して目前の木と空を眺めていると
自然のありがたさが身に沁みましたねぇ
いい時間を過ごせました
小屋のあとストライク軒で昼食をとり
通常の風呂サウナも利用させていただきました
アウフグースも受けれて大満足なサウナ始めとなりました
二ノ丸温泉
あけましておめでとうございます
サウナ始めは瀧のサウナ小屋で
パブリック利用させていただきました
薪ストーブの熱がサイコーに良いですね
セルフロウリュをしてのんびり蒸されました
寒くて川の水も冷たかったですがせっかくだから気合いで浸かりました
インフィニティチェアに腰をかけリクライニングを倒して目前の木と空を眺めていると
自然のありがたさが身に沁みましたねぇ
いい時間を過ごせました
小屋のあとストライク軒で昼食をとり
通常の風呂サウナも利用させていただきました
アウフグースも受けれて大満足なサウナ始めとなりました
鳥毛洞窟は干潮の時間帯にしか行くことが出来なくて いつか訪れみたいと思っていた
潮の引いた岩場を歩く
近くで見る海の透明感もうつくしい
自然の荒波によってくり抜かれた洞窟を目の当たりにして
とてもとても感動しましたねぇ
戻ってご飯を食べる
フィンランド料理のランチとっても美味しかったです
そのあとサウナゾーンに戻り焚き火を囲みゆっくりコーヒーを飲む
美味かったですねぇ 雰囲気サイコーですねぇ
ふたたび各々にサウナを楽しみ
モルックで締めました
Hyggeの時間
参加できたこととても嬉しく思います
企画してくださりありがとうございました
鳥毛洞窟は干潮の時間帯にしか行くことが出来なくて いつか訪れみたいと思っていた
潮の引いた岩場を歩く
近くで見る海の透明感もうつくしい
自然の荒波によってくり抜かれた洞窟を目の当たりにして
とてもとても感動しましたねぇ
戻ってご飯を食べる
フィンランド料理のランチとっても美味しかったです
そのあとサウナゾーンに戻り焚き火を囲みゆっくりコーヒーを飲む
美味かったですねぇ 雰囲気サイコーですねぇ
ふたたび各々にサウナを楽しみ
モルックで締めました
Hyggeの時間
参加できたこととても嬉しく思います
企画してくださりありがとうございました
Hyggeの時間というイベントが開催されることを知り、都合よく参加できました
これがもう良すぎた
10時〜17時まで開催
サウナ料金を支払えば開催中はいつでもサウナを利用できて
グランピングで読書時間を取れたりワークショップもある
出店されているコーヒーやチャイにフィンランド料理を好きな時間に買い求め飲食することができる
楽しみ方は自分次第
昼頃到着した僕たちはまずサウナを思う存分楽しむ
ゆっくり時間をかけてセットをこなす度にリラックスしていく
なんて贅沢な時間なんでしょう
Hyggeの時間というイベントが開催されることを知り、都合よく参加できました
これがもう良すぎた
10時〜17時まで開催
サウナ料金を支払えば開催中はいつでもサウナを利用できて
グランピングで読書時間を取れたりワークショップもある
出店されているコーヒーやチャイにフィンランド料理を好きな時間に買い求め飲食することができる
楽しみ方は自分次第
昼頃到着した僕たちはまずサウナを思う存分楽しむ
ゆっくり時間をかけてセットをこなす度にリラックスしていく
なんて贅沢な時間なんでしょう
都合をつけることが出来て参加できた
みんなで「整う」2日間ということで
アウフグース祭り(豪華〜✨)
16:30 大阪サウナDESSE所属
なみきんぐさん
地元凱旋ネパドルライブありがとうございます
オリジナル曲とご当地ソングで楽しく汗をかくことができました
つづいて17:30 Drakeさん
厳選されたアロマ3種類
どれもこれも鼻がしあわせになって癒されながらいい汗出ました
ビンゴ大会にも参加
見事ビンゴ達成し景品を頂きました
キッチンカーもあって
大盛況の感謝祭でした
ありがとございました!
都合をつけることが出来て参加できた
みんなで「整う」2日間ということで
アウフグース祭り(豪華〜✨)
16:30 大阪サウナDESSE所属
なみきんぐさん
地元凱旋ネパドルライブありがとうございます
オリジナル曲とご当地ソングで楽しく汗をかくことができました
つづいて17:30 Drakeさん
厳選されたアロマ3種類
どれもこれも鼻がしあわせになって癒されながらいい汗出ました
ビンゴ大会にも参加
見事ビンゴ達成し景品を頂きました
キッチンカーもあって
大盛況の感謝祭でした
ありがとございました!
映画化して欲しいなぁ
映画化して欲しいなぁ
歴史ロマンの湯 しみず温泉
リニューアル後初、約20年振りの訪問です
温泉はph7.9の弱アルカリ性の炭酸水素塩冷鉱泉で
加温して40度でした
肌あたりツルツルで気持ち良い
ミストサウナは想像してたより熱くて良かった
源泉水風呂は23.5度でした
季節により加水し温度調整しているとのことですが
源泉温度は19.8度なので真冬にはもう少し温度が下がるんじゃないかな、どうなのかな
イスは2脚
座面を倒せるのとアディロンでした
歴史ロマンの湯 しみず温泉
リニューアル後初、約20年振りの訪問です
温泉はph7.9の弱アルカリ性の炭酸水素塩冷鉱泉で
加温して40度でした
肌あたりツルツルで気持ち良い
ミストサウナは想像してたより熱くて良かった
源泉水風呂は23.5度でした
季節により加水し温度調整しているとのことですが
源泉温度は19.8度なので真冬にはもう少し温度が下がるんじゃないかな、どうなのかな
イスは2脚
座面を倒せるのとアディロンでした
銀棒コスコスして
極悪スチームに包まれてきました
天然地下水風呂がとにかく気持ち良すぎます
そんなに冷たくないんだけど
バッチリあまみが出る
スチームと水風呂のバランスが良いんだろな
ここを訪れて出なかったことがない
銀棒コスコスして
極悪スチームに包まれてきました
天然地下水風呂がとにかく気持ち良すぎます
そんなに冷たくないんだけど
バッチリあまみが出る
スチームと水風呂のバランスが良いんだろな
ここを訪れて出なかったことがない
十津川温泉郷 湯泉地温泉 公衆浴場 泉湯
全国で初めて源泉掛け流し宣言をした温泉郷
温泉分析書とは別に独自の温泉情報の表がありわかりやすい
湯泉地(とうせんじ)温泉に2つあるうちの1つ
露天風呂から山と十津川を見渡せます
泉質はアルカリ性単純硫黄泉
源泉温度50度超えの掛け流しはとてもパワフルでした
お風呂あがりに汗が止まるのを待つことにした…
そうするとなんだか気持ちよくなってきた!
温泉でととのったー!
十津川温泉郷 湯泉地温泉 公衆浴場 泉湯
全国で初めて源泉掛け流し宣言をした温泉郷
温泉分析書とは別に独自の温泉情報の表がありわかりやすい
湯泉地(とうせんじ)温泉に2つあるうちの1つ
露天風呂から山と十津川を見渡せます
泉質はアルカリ性単純硫黄泉
源泉温度50度超えの掛け流しはとてもパワフルでした
お風呂あがりに汗が止まるのを待つことにした…
そうするとなんだか気持ちよくなってきた!
温泉でととのったー!
天然温泉 公衆浴場 はまゆ
45度の源泉をそのまま使っているあつ湯
シャワーなしのカランでもお湯は温泉
水をかぶれば温冷浴
温泉分析書にははっきりと含硫黄と記載されてあった通り
スライドドアを開ければザ・温泉の香り!
ぜいたくな港の公衆〜ノスタルジックな〜銭湯
参りました
天然温泉 公衆浴場 はまゆ
45度の源泉をそのまま使っているあつ湯
シャワーなしのカランでもお湯は温泉
水をかぶれば温冷浴
温泉分析書にははっきりと含硫黄と記載されてあった通り
スライドドアを開ければザ・温泉の香り!
ぜいたくな港の公衆〜ノスタルジックな〜銭湯
参りました
岩鼻温泉 ステンレス流し台の湯
那智の滝へと続く県道にあります
ここに浸かる方もいらっしゃるそうです
湯の花もあり
ドバドバと流れているところを手で触れてみる
うん、湯温も気持ちよさそう
有名な野湯だそう
他にもいろいろあるようです
岩鼻温泉 ステンレス流し台の湯
那智の滝へと続く県道にあります
ここに浸かる方もいらっしゃるそうです
湯の花もあり
ドバドバと流れているところを手で触れてみる
うん、湯温も気持ちよさそう
有名な野湯だそう
他にもいろいろあるようです