ティモシー
spiralnami.bsky.social
ティモシー
@spiralnami.bsky.social
プラモデルとゲームが好きです。
30MM ヴェルデノヴァ[ネイビー] 作った。

パッケージ見てテカテカヴェルデノヴァくんかっこええな…ってなったので、キャンディ塗装みたいな感じで作ってみました。

手元の塗料にクリアーブルーとディープクリアブルーがあったので、せっかくなので使い分けてみました。
が、あんまり違いわかんないね。
塗った本人はね、違いわかるんだけどね、伝わんないから意味ないね(えー)

胴体のボールジョイントがガバガバなのてそこさえ調整しとけば安心の遊びやすい30MMクオリティ。
デザインもイケてる。好き
October 16, 2025 at 12:57 PM
EG ウイングガンダム 作った。

EGながらもちゃんとそれっぽく変形出来て凄いデス。
1000円で簡単工程で色分け凄いガンプラが出来上がるのは、やっぱり凄い…!
何せランナー3枚やでこいつ、ヤバくない?

でもこの前EG福岡ν作ったばっかりだったからそこまで感動しなかったわ。
やっぱりEGは年一くらいの感覚で作った方が感動体験としては強いな!(えー)
October 16, 2025 at 12:52 PM
モデロイド King's Style グランゾート 作った。

まーじで王金版買っときゃ良かったと思いながら部分塗装してました。

それはともかく、めちゃくちゃ出来が良いです…!
オリジナルの要素を残しながらも豪華にアレンジされたフォルムは、ホント惚れ惚れしてしまいます…!

関節が全体的にギチギチなので要調整ではあるものの、可動範囲も広く、特に設置性能の高さは特筆モノ。

デカくてズッシリしてる令和の最新グランゾート、本当に最高デス。
30年前の俺よ、令和のプラモデルは色々凄いぞ
October 11, 2025 at 12:55 PM
バーンブレイバーンに勇気合体。

前腕やバックパックなんかはブレイバーンのまんまですが、それを感じさせないくらいハチャメチャにカッコいいです…!

メインカラーがブルーになり、雰囲気もガラッと変わって、ホント、もうハチャメチャにカッコいいです(2回目)

追加装甲部分の胴と腰が一体化されてるので可動は死んでるかなと思ったら、普通に胴と腰が切り離せるので全然腰も回せますね。
ポージングも中々決めやすいデス。

重量が脚部に集してる+設置性良好で自立性能が高い半面、膝関節がやや重さに負けやすいので調整すると遊びやすくて良いです。

ブレイバーン好きならマジでオススメ

(2/2)
October 6, 2025 at 5:04 AM
モデロイド バーンドラゴン作った。

バーンブレイバーン用の肩、胴体、脚パーツがくっ付いて構成されてる割には収まりのいいデザインで単体でもかっこいいデス。

合体させずともブレイバーンと並べるだけで中々絵になって良いですね。

まぁ合体させるのがメインなので多分バーンドラゴン形態にはもう戻さない気はしますけど(えー)

(1/2)
October 6, 2025 at 4:57 AM
リントラ素体は基本ガシャポンクエストの素体と使用が一緒ですが、背面にデフォで3mm穴が空いてるので、30MSやらなんやらから兵装が持ってこれるのが良いですね。

あとレジスタンスの少女の帽子が30MSにジャストフィット。

うーん、沼と沼が合わさり大変な事になってる
October 4, 2025 at 12:10 PM
リンクトラベラーズ スターターセット 作った。

リンクトラベラーズについては追っかけるとキリが無さそうということで早々シカト決め込んでいたのですが、スターターセットなら素体も入ってるし…という事で買ってみました。

単体でも楽しめますが、なるほどちょっと物足りない感があるスターターセットって感じデス。
ノラマリオンが人間素体と一切の互換性を持たないのはイミフですが、大変よく出来ていますね…!

ボーナスパーツの表情パーツも可愛いです。
今冬発売のリントラマチュのジト目なんかコレで代用できんじゃないの?知らんけど
October 4, 2025 at 12:07 PM
以前MSGのレイピアを作ってたので装着。

あんまり創彩少女庭園知らないんですけど、派手にブンドドさせる感じじゃないのかしら。
スカートとか微妙に干渉したりしてアクションポーズはしんどいデス。
まぁ可愛さ堪能する分には別に問題ないですけど。

あとパンツはセーラー服と一緒のカラーなのは解釈違いだったので塗装しました。
俺は乳と尻とパンツを塗装するために美プラを作っている

(2/2)
August 31, 2025 at 12:04 PM
創彩少女庭園 薬師寺久遠【篝火 真里亞・衣装】 ドリーミングスタイル ブリザードアクトレス(長い) 作った。

創彩少女庭園に手を出すのは初めてだったのですが、ゲート処理以外は大変作りやすくて良かったです。

部分塗装とかトップコートまで含めて7時間くらい。
面倒くさそうな制服の白ラインが初めから塗装済みだし、タンポ印刷済み表情パーツが4種類もついていたりでデカールとか一切無しでも見映え良く仕上がりますね!

そしてお顔が大変良いです。美人さんやね

(1/2)
August 31, 2025 at 12:00 PM
1/144と比較するとこんな感じ。

Gフレーム版の方がνガンダム本体は相当コンパクトなのですが、ハイパーメガバズーカランチャーを背負うと1/144のフィン・ファンネルより背が高いんですよね。

つまり、最高ってことなのよ…
August 30, 2025 at 2:29 AM
GフレームFA νガンダム(LFF&HMBL装備) 作った。

UCエンゲージは未履修なので、なんでνガンダムにこんな知らない装備が生えてきたのかは知る由もないのですが、とてもいいと思います…!(長物大好きマン)

こちら、フィンファンネルこそ付属していませんが、おなじみのバズーカや彩色済みのビームサーベル×2、クソ長LFFビームエフェクトとプレイバリューたっぷり、満足感激高Gフレームとなっております。

2本の長物武器のおかげで派手なポージングも静かなポージングも主張が大変強くてめちゃめちゃカッコいいです…!
August 30, 2025 at 2:26 AM
釵装備。
釵ってなんて読むんや…?と思ったらかんざしらしいです。知らんがな。

短刀両手持ちは自分の好物なので、弐の武装ではこの装備が1番好き。

でも偃月刀とか棍とかゴッドスラッシュ持ってるのにこの装備いる?という感じはする。
でもかっこいいからね。いるよね。

なんで最後だけ黒背景なのかって?
写真がなんか白飛びしてるのに気づくのが遅かっただけだよ(えー)

(4/4)
August 28, 2025 at 2:39 PM
棍/双節棍/三節棍装備。

中段の羽根から引き抜いて装着。
羽根のボリュームをそこまで損なうことが無いので素直にかっこよくて良いです。

最大8つのパーツで棍を作れるのですが、そこまでいくと悪ふざけのようなボリュームになって大変面白いです(えー)

武器持ち手の保持力があんまり無いので、三節棍をぶん回すポーズなどは別途補助台座等用意した方が良いですね。

中々見栄え良くて良い感じデス

(3/4)
August 28, 2025 at 2:35 PM
偃月刀装備。

上段の羽根から引き抜いて展開するのは良いんですが、羽根のボリュームが少なくなるので個人的には微妙な感じ。
武器自体はかっこいいんですけどね。

武器持ち手の角度が斜めに固定なので、ポージングが中々難しいデス

(2/4)
August 28, 2025 at 2:29 PM
メタルビルド ゴッドガンダム弐 遊んだ。

コアランダーの羽根を交換してセカンド化。
脱着はスムーズかつかんちくりんなので気楽にノーマルと弐をコンパチ出来ます。

弐も個人的には好き。
ただ思い入れがないので、ノーマルの方が好みではあります。
外伝小説でもそんな活躍した描写とか…あったかなぁ…(流し見勢)

羽根がノーマルよりもさらに一回りデカくなったので展開した時の見映えは本当に素晴らしいものがあります。

そういえば宣材写真とかでは頑なに日輪エフェクトを使ってないのですが、弐の状態だと日輪エフェクトは使っちゃダメだったりするんですかね…?(にわか)

(1/4)
August 28, 2025 at 2:25 PM
メタルビルド ゴッドガンダムの写真ついでに何年か前に撮影したハイレゾリューションモデル ゴッドガンダムの写真をぺたりこ。

こいつはこいつで超ムキムキアレンジでバカみたいにかっこいい。
足裏にゴムシールが貼られてるから設置性能が激高なのよね
August 27, 2025 at 11:30 AM
ハイパーモードは、もう、すごい(語彙力)

日輪エフェクトは文句なくゴッドガンダムの立体史上最高の出来かと。

ゴッドガンダムの立体物は後ろの羽根がペラペラになりがちですが、メタルビルドはごんぶとでとても良いデス。

ただ、スタンドの保持力は結構心配。
これ長時間飾るのはこのスタンドで大丈夫なのかしら…?

(2/2)
August 27, 2025 at 11:06 AM
メタルビルド ゴッドガンダム&ゴッドガンダム弐 届いた。

まず普通のゴッドガンダムで遊びました。

関節が金属ということで、こ慣れるまではかなり硬い。
特に腕周りは貧弱なヒンジの碗甲があるため動かすのは少し気をつける必要アリ。

とはいえ塗装済みロボフィギュアとしてはかなり動かしやすい方ではないかと。
ビンビンに尖ったパーツが多いので長袖で遊ぶのは怖そう。

可動範囲は広く、ハイレゾ以上RG未満といった様相。
腕の引き出しがめちゃめちゃ得意なので腕組みなんかはRG以上に決まります…!

(1/2)
August 27, 2025 at 11:03 AM
GUNDAM × MIKU フィギュアコレクション 入手。

べらぼうにカワイイデス。

縫い目の造形が入ってたりでちゃんと着ぐるみ感あるの、すごく良い…!
シャアズゴミクのデザインもマジで天才的ですよね!

ツインテパーツがボールジョイントで少し表情つけれるのも嬉しい。
あとザクミクのツインテパーツはボール軸を何とかすれば美プラの髪型に転用できそうな気がする。まぁ多分転用しないけど
August 27, 2025 at 10:56 AM
EG RX-93ff νガンダム作った。

全く時間が無いという訳では無いのですが、プラモを作る気力が湧かなくて…。
でもプラモを作りたいという欲求はある…。

そんな時はEGをパチ組なんかがいいですね!
サクサク楽しく作れました。

ロングレンジ・フィン・ファンネルの存在感が凄いので、腕に装着すると肩の保持力がちょっと負けちゃう以外は本当に文句ない出来ですね…!
ハチャメチャにカッコいいデス
August 17, 2025 at 12:19 PM
こんな感じのラストシューティングするかなぁ?
June 21, 2025 at 4:24 AM
HG GQuuuuuuX 作った。

めちゃめちゃ高密度なHGですね…!
パチ組でも複雑なデザインを十分堪能でき、その上可動域はめちゃめちゃ広いという脅威のガンプラデス。

設定画と見比べると結構色が足りてない感じなので、こだわる人は大変そう。
自分は気まぐれで塗ったり塗らなかったりでした。

何はともあれ、最終話を迎える前に入手出来てよかったです。
やっぱりテレビシリーズの主役機は放送中に作る方が楽しいね
June 21, 2025 at 4:23 AM
ブレイサンダー形態は胴体丸ごと差し替えのおかげもあってか物凄くまとまりが良いですね。

顔を出さなければ真っ当な飛行形態なのに、顔を出した瞬間クッソキモくなるのは本当に凄い。

というか作中イメージ的に気持ち悪いポーズが決まりすぎますね…

(3/3)
June 8, 2025 at 1:25 PM
剣をぶん回すポーズがかなり得意なので付属武器でブンドドさせるのが大変捗っていいですね!

バックパックのバーニアはかなりフレキシブルに動いて表情付けもしやすいですが、変な方向に動かすと一瞬で破損するので気をつけよう(1敗)

(2/3)
June 8, 2025 at 1:22 PM
モデロイド ブレイバーン 作った。

色分け、可動共にかなり優秀ですね…!

特に顔の出来がめちゃめちゃ良くて、大張デザインの色気あるイケメンフェイスの再現度が激高で良いデス。

肩や二の腕の黒シールが張り方によっては剥がれやすかったりするので、ここは塗装しちゃった方がいいかも。

(1/3)
June 8, 2025 at 1:18 PM