Kou
@starglider.fedibird.com.ap.brid.gy
4 followers 0 following 160 posts
サイエンスとフィクションの狭間に棲息している石板。本の山を積みながら漫画とアニメの海に沈んでいる。SFを主食にして宇宙や科学ネタをつまむのが好き。 🌉 bridged from https://fedibird.com/@starglider on the fediverse by https://fed.brid.gy/
Posts Media Videos Starter Packs
starglider.fedibird.com.ap.brid.gy
ハヤカワの近刊とか見ていて、翻訳SFで500ページ以上あると文庫でも軽く2000円を超える時代になってきたなと。仕方ないんだろうけど、特に若い世代に直撃しそうで、この影響は将来じわじわと響いてきそう……。
starglider.fedibird.com.ap.brid.gy
ギヨーム・サンジュラン(Guillaume Singelin)のバンドデシネ『Frontier』(Rue de Sèvres, 2023)のKindle版が安くなっていたので買ってしまった。フランス語わからないけど、画だけでずっと気になっていた作品。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C1CWYNNV
https://www.editions-ruedesevres.fr/Frontier
https://www.youtube.com/watch?v=SX8fl3JJ8Fk
以下は紹介文を機械翻訳+手直し。
地球が資源の枯渇に瀕し、人類は太陽系の惑星の彼方、 […]
Original post on fedibird.com
fedibird.com
starglider.fedibird.com.ap.brid.gy
クリス・ハドフィールドの〈The Apollo Murders Series〉ってもう3冊目が出るのか。1作目『アポロ18号の殺人』は邦訳出たけど、続きは出るのかな。
starglider.fedibird.com.ap.brid.gy
作業机のスペースの9割が本と漫画の山で埋まっていて、とてもよくない。
starglider.fedibird.com.ap.brid.gy
次号の『紙魚の手帖』は翻訳作品がなさそう。ちょっとした翻訳エッセイすらないのは初だな。
starglider.fedibird.com.ap.brid.gy
午前1時過ぎに出したメールの返事が午前3時過ぎに来てるのはどういうことなの……。
starglider.fedibird.com.ap.brid.gy
一段落するかなと思った仕事、ポカミスというか勘違いに気づいてしまったので、明日手直ししないと……。
starglider.fedibird.com.ap.brid.gy
F&SF誌のサイトが503。昼間はアクセスできたので不具合かなー。
starglider.fedibird.com.ap.brid.gy
「最新のレビュー研究では、この『母なる木』概念を裏付ける確証は乏しい、あるいは存在しないことが示されている。さらに、この概念は森林再生の発達パターンに関する数多くの既知の観察結果と矛盾している」とのっけから書かれている。
この2冊は欧米圏でベストセラーになってしまい、その植物を擬人化した考えが現実の森林管理や保護にまで影響しつつあって困っているらしい。
藤崎慎吾『螢女』(これ2001年なのでかなり早い)みたいにSFのネタとしてはありだけど、こうなってくると大変だな……。
starglider.fedibird.com.ap.brid.gy
ペーター・ヴォールレーベン『樹木たちの知られざる生活 森林管理官が聴いた森の声』(早川書房)や、スザンヌ・シマード『マザーツリー 森に隠された「知性」をめぐる冒険』(ダイヤモンド社)で扱われている、「樹木は根や菌類のネットワークを通じて互いにコミュニケーションをとって支え合っている」という主張が近年広まっているが、その虚構について批判した記事を知ったので読んでみた。上の2冊はそのうち読もうと思っていたけど、このネタって意外と駄目そうなんだなーという印象。
https://doi.org/10.1016/j.tplants.2023.08.010 […]
Original post on fedibird.com
fedibird.com
starglider.fedibird.com.ap.brid.gy
今年5~8月まで韓国の国立果川科学館で開催されていた「未来動物」展というのがあり、展示に登場していた架空の未来動物が紹介されているコンテンツブックPDFが無料公開されている。DLしてとりあえず絵だけパラパラ見たけど、予想よりもかなり多量の未来生物を創造していて驚いた。SFの人にも刺さりそうなのに、思弁進化クラスタ外にはあんまり広まってなさそうなのが惜しいな。
https://www.sciencecenter.go.kr/scipia/communication/normalLibrary/25412 […]
Original post on fedibird.com
fedibird.com
starglider.fedibird.com.ap.brid.gy
かまこん中に推敲足らずで消した投稿、Bridgy Fed経由のBlueskyでは消えてないな。スマホアプリで削除したやつは消えないのかも。Blueskyの投稿はいじれないから困るな。そしてスパムラベルの付いた垢にフォローされている……。
starglider.fedibird.com.ap.brid.gy
SFM連載後の2012年に早川書房Jコレクションから出る予定だったが、唐突に発売中止となった山本弘『輝きの七日間』が、河出書房からついに出るのか……!
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784309422312
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784309422329
発売中止の理由は生前に山本氏が書いていて、「もう永久に早川から出版されることはありません」とあったので、別会社が引き取ってくれないかなと思っていた。
https://x.com/hirorin0015/status/959662442539229186
輝きの七日間 上 山本 弘(著) - 河出書房新社
www.hanmoto.com
starglider.fedibird.com.ap.brid.gy
かまこん2日目が終わって疲れた。
starglider.fedibird.com.ap.brid.gy
宮武氏を前に「『スターシップ・ライブラリイ』が好きなんです」としか言えないただのファンになっていた。
宮武一貴氏のサイン色紙。
starglider.fedibird.com.ap.brid.gy
ふらっとディーラーズ寄ったら、サイン会に宮武一貴氏が来ている……!
starglider.fedibird.com.ap.brid.gy
かまこん2日目。企画始まった。
starglider.fedibird.com.ap.brid.gy
かまこん1日目、いつものように誰とも話さず終わるかと思ったけど、挨拶できる方とちょいちょい遭遇できたので良かった。
starglider.fedibird.com.ap.brid.gy
「SF者のための天文学4」電波望遠鏡入門の講義だった。
starglider.fedibird.com.ap.brid.gy
「日本SF in China」小松左京と伴名練が一緒に読まれているというのが面白い。
starglider.fedibird.com.ap.brid.gy
「SF同人アンソロジー最前線!」後半から覗いたけど、文芸系の同人における画像生成AIってどう捉えられているのか、気になっていた話題が少し出ていて興味深かった。