autismphilosopher
@strangerexiles.bsky.social
甲子の日は前回の甲子からの約2か月を振り返る。
暑さが長引いての疲れ、感染症で予定がまた滞って凌犯明けたかなと思ったら秋分から動き出した。
この流れは春まで続くであろうと暦を眺めて予感した。
今目の前で起こっていることは2012年春から秋にかけて既に見てきたことと繋がっているのを感じた。
渦に巻き込まれながら、ひとときの凪を待ち、その身に受けた毒をまじまじと見つめる。
暑さが長引いての疲れ、感染症で予定がまた滞って凌犯明けたかなと思ったら秋分から動き出した。
この流れは春まで続くであろうと暦を眺めて予感した。
今目の前で起こっていることは2012年春から秋にかけて既に見てきたことと繋がっているのを感じた。
渦に巻き込まれながら、ひとときの凪を待ち、その身に受けた毒をまじまじと見つめる。
October 22, 2025 at 7:17 AM
甲子の日は前回の甲子からの約2か月を振り返る。
暑さが長引いての疲れ、感染症で予定がまた滞って凌犯明けたかなと思ったら秋分から動き出した。
この流れは春まで続くであろうと暦を眺めて予感した。
今目の前で起こっていることは2012年春から秋にかけて既に見てきたことと繋がっているのを感じた。
渦に巻き込まれながら、ひとときの凪を待ち、その身に受けた毒をまじまじと見つめる。
暑さが長引いての疲れ、感染症で予定がまた滞って凌犯明けたかなと思ったら秋分から動き出した。
この流れは春まで続くであろうと暦を眺めて予感した。
今目の前で起こっていることは2012年春から秋にかけて既に見てきたことと繋がっているのを感じた。
渦に巻き込まれながら、ひとときの凪を待ち、その身に受けた毒をまじまじと見つめる。
金木犀、先発の花はこの前の雨に打たれ、枯れ落ちぬるも残り香する心地ぞする。後発の花の香うち出づるこそめでたけれ。
気ままにありくうちに銀木犀の花芽を見つけたり。
涼風を受けてはらりと落ちる木の葉に粛殺の気を感じ、盛夏の衣をしまい、長袖の衣を取り出した。
移ろいゆく花暦、蜜の香りがして蝶が舞っていた。ふわふわ感が増した。
朝夕の鳥暦、森に降り注ぐ鳴き声に耳が圧倒されて鳥肌が立った。
十五夜、満月の月暦を受けてしゃがんでは栗拾い、見上げてはあけびの実り。
かねてより用意しておいた栗蒸し羊羹と緑茶、焙じ茶など月を愛でつついただいた。
生栗の皮剥きして渋皮煮、栗粥を作った。感謝。
さあ、寒露だ。
気ままにありくうちに銀木犀の花芽を見つけたり。
涼風を受けてはらりと落ちる木の葉に粛殺の気を感じ、盛夏の衣をしまい、長袖の衣を取り出した。
移ろいゆく花暦、蜜の香りがして蝶が舞っていた。ふわふわ感が増した。
朝夕の鳥暦、森に降り注ぐ鳴き声に耳が圧倒されて鳥肌が立った。
十五夜、満月の月暦を受けてしゃがんでは栗拾い、見上げてはあけびの実り。
かねてより用意しておいた栗蒸し羊羹と緑茶、焙じ茶など月を愛でつついただいた。
生栗の皮剥きして渋皮煮、栗粥を作った。感謝。
さあ、寒露だ。
October 8, 2025 at 2:47 AM
金木犀、先発の花はこの前の雨に打たれ、枯れ落ちぬるも残り香する心地ぞする。後発の花の香うち出づるこそめでたけれ。
気ままにありくうちに銀木犀の花芽を見つけたり。
涼風を受けてはらりと落ちる木の葉に粛殺の気を感じ、盛夏の衣をしまい、長袖の衣を取り出した。
移ろいゆく花暦、蜜の香りがして蝶が舞っていた。ふわふわ感が増した。
朝夕の鳥暦、森に降り注ぐ鳴き声に耳が圧倒されて鳥肌が立った。
十五夜、満月の月暦を受けてしゃがんでは栗拾い、見上げてはあけびの実り。
かねてより用意しておいた栗蒸し羊羹と緑茶、焙じ茶など月を愛でつついただいた。
生栗の皮剥きして渋皮煮、栗粥を作った。感謝。
さあ、寒露だ。
気ままにありくうちに銀木犀の花芽を見つけたり。
涼風を受けてはらりと落ちる木の葉に粛殺の気を感じ、盛夏の衣をしまい、長袖の衣を取り出した。
移ろいゆく花暦、蜜の香りがして蝶が舞っていた。ふわふわ感が増した。
朝夕の鳥暦、森に降り注ぐ鳴き声に耳が圧倒されて鳥肌が立った。
十五夜、満月の月暦を受けてしゃがんでは栗拾い、見上げてはあけびの実り。
かねてより用意しておいた栗蒸し羊羹と緑茶、焙じ茶など月を愛でつついただいた。
生栗の皮剥きして渋皮煮、栗粥を作った。感謝。
さあ、寒露だ。
金木犀が香り始めて、秋のピークタイム到来を告げる。
彼岸花も咲いてきて、長かった夏が漸く収まったと実感する。
秋の夜長、十五夜をどう過ごしたら良い想い出づくりになるだろうかと思案する。
彼岸花も咲いてきて、長かった夏が漸く収まったと実感する。
秋の夜長、十五夜をどう過ごしたら良い想い出づくりになるだろうかと思案する。
September 29, 2025 at 11:23 PM
金木犀が香り始めて、秋のピークタイム到来を告げる。
彼岸花も咲いてきて、長かった夏が漸く収まったと実感する。
秋の夜長、十五夜をどう過ごしたら良い想い出づくりになるだろうかと思案する。
彼岸花も咲いてきて、長かった夏が漸く収まったと実感する。
秋の夜長、十五夜をどう過ごしたら良い想い出づくりになるだろうかと思案する。
Goadedのイメージ。
金の雄牛が牛追い棒で突っつかれる。
シソウされる。
外部から強制力のある先制攻撃を受けて、反応しているに過ぎない。
使嗾?思想?
牛追い棒での攻撃で死にそうだと感じて牛は全力でシッソウする。
疾走?失踪?
金の雄牛が牛追い棒で突っつかれる。
シソウされる。
外部から強制力のある先制攻撃を受けて、反応しているに過ぎない。
使嗾?思想?
牛追い棒での攻撃で死にそうだと感じて牛は全力でシッソウする。
疾走?失踪?
September 13, 2025 at 9:53 AM
Goadedのイメージ。
金の雄牛が牛追い棒で突っつかれる。
シソウされる。
外部から強制力のある先制攻撃を受けて、反応しているに過ぎない。
使嗾?思想?
牛追い棒での攻撃で死にそうだと感じて牛は全力でシッソウする。
疾走?失踪?
金の雄牛が牛追い棒で突っつかれる。
シソウされる。
外部から強制力のある先制攻撃を受けて、反応しているに過ぎない。
使嗾?思想?
牛追い棒での攻撃で死にそうだと感じて牛は全力でシッソウする。
疾走?失踪?
白露の頃、夕暮れに秋を感じる。
甘い蜜の香りがするフジバカマが咲き始めた。
夕陽が差して草木が黄金色に輝いていた。
甘い蜜の香りがするフジバカマが咲き始めた。
夕陽が差して草木が黄金色に輝いていた。
September 7, 2025 at 10:41 AM
白露の頃、夕暮れに秋を感じる。
甘い蜜の香りがするフジバカマが咲き始めた。
夕陽が差して草木が黄金色に輝いていた。
甘い蜜の香りがするフジバカマが咲き始めた。
夕陽が差して草木が黄金色に輝いていた。
昨日が処暑で甲子で朔で一粒万倍日。不成就日とかぶつからない吉日という暦だったのでここから流れ変わりそうだなと思っていた。
乾燥で鼻喉やられやすい。
肺を潤す金気を取り入れて少しずつ食卓を秋の彩りにしていこう。
暑さは残るものの、太陽高度は秋分に向かって下がっているから、いくらか影の長さを感じられるし、窓から日差しが入る角度になってきている。
taiko-architect.com/column/%E5%A...
乾燥で鼻喉やられやすい。
肺を潤す金気を取り入れて少しずつ食卓を秋の彩りにしていこう。
暑さは残るものの、太陽高度は秋分に向かって下がっているから、いくらか影の長さを感じられるし、窓から日差しが入る角度になってきている。
taiko-architect.com/column/%E5%A...
太陽光の角度②|太陽光を理解する | タイコーアーキテクト | 大阪のSE構法とパッシブデザインの注文住宅
SE構法とパッシブデザインの「強く快適でちょっとかっこいい家」
https://taiko-architect.com/column/太陽光の角度②|太陽光を理解する/
August 24, 2025 at 1:05 AM
昨日が処暑で甲子で朔で一粒万倍日。不成就日とかぶつからない吉日という暦だったのでここから流れ変わりそうだなと思っていた。
乾燥で鼻喉やられやすい。
肺を潤す金気を取り入れて少しずつ食卓を秋の彩りにしていこう。
暑さは残るものの、太陽高度は秋分に向かって下がっているから、いくらか影の長さを感じられるし、窓から日差しが入る角度になってきている。
taiko-architect.com/column/%E5%A...
乾燥で鼻喉やられやすい。
肺を潤す金気を取り入れて少しずつ食卓を秋の彩りにしていこう。
暑さは残るものの、太陽高度は秋分に向かって下がっているから、いくらか影の長さを感じられるし、窓から日差しが入る角度になってきている。
taiko-architect.com/column/%E5%A...
汝自身を知れ、からの
それが汝である。
tat tvam asi
尊ばまし
それが汝である。
tat tvam asi
尊ばまし
August 11, 2025 at 4:01 AM
汝自身を知れ、からの
それが汝である。
tat tvam asi
尊ばまし
それが汝である。
tat tvam asi
尊ばまし
藤、栗、合歓の花々が階段に降り積もる。
暑さ極まり一旦花が落ち着いたと思ったら、黄緑の新栗が転がり出す。
合歓の花がだいぶ落ちた頃、枯葉の下で一仕事したミミズごとふかふかの腐葉土を攫ってみた。
草刈りと土づくりをうまく噛み合わせられると良さそう。
暑さ極まり一旦花が落ち着いたと思ったら、黄緑の新栗が転がり出す。
合歓の花がだいぶ落ちた頃、枯葉の下で一仕事したミミズごとふかふかの腐葉土を攫ってみた。
草刈りと土づくりをうまく噛み合わせられると良さそう。
August 4, 2025 at 3:31 AM
藤、栗、合歓の花々が階段に降り積もる。
暑さ極まり一旦花が落ち着いたと思ったら、黄緑の新栗が転がり出す。
合歓の花がだいぶ落ちた頃、枯葉の下で一仕事したミミズごとふかふかの腐葉土を攫ってみた。
草刈りと土づくりをうまく噛み合わせられると良さそう。
暑さ極まり一旦花が落ち着いたと思ったら、黄緑の新栗が転がり出す。
合歓の花がだいぶ落ちた頃、枯葉の下で一仕事したミミズごとふかふかの腐葉土を攫ってみた。
草刈りと土づくりをうまく噛み合わせられると良さそう。
夏至の頃のピークタイム。
昨日からスースー感来てる。
食は細るけど生姜ジュースは合う感じ。
昨日からスースー感来てる。
食は細るけど生姜ジュースは合う感じ。
June 24, 2025 at 10:45 PM
夏至の頃のピークタイム。
昨日からスースー感来てる。
食は細るけど生姜ジュースは合う感じ。
昨日からスースー感来てる。
食は細るけど生姜ジュースは合う感じ。
NHKスペシャル人体シリーズ、LUCAって仮説として立てられた祖先細胞(遺伝子コード)ってあたり、インド・ヨーロッパ祖語のような理論的に再構築された仮説上の言語(コード)を連想する。儂にとっては生物学も文学も伝言ゲームっていう理解だから。
地球上の全生物の系統樹が興味深いなら生命の樹(生物学)も参照。
en.wikipedia.org/wiki/Tree_of...
地球上の全生物の系統樹が興味深いなら生命の樹(生物学)も参照。
en.wikipedia.org/wiki/Tree_of...
Tree of life (biology) - Wikipedia
en.m.wikipedia.org
May 25, 2025 at 12:40 PM
NHKスペシャル人体シリーズ、LUCAって仮説として立てられた祖先細胞(遺伝子コード)ってあたり、インド・ヨーロッパ祖語のような理論的に再構築された仮説上の言語(コード)を連想する。儂にとっては生物学も文学も伝言ゲームっていう理解だから。
地球上の全生物の系統樹が興味深いなら生命の樹(生物学)も参照。
en.wikipedia.org/wiki/Tree_of...
地球上の全生物の系統樹が興味深いなら生命の樹(生物学)も参照。
en.wikipedia.org/wiki/Tree_of...
小満から芒種のピークタイム。
降り注ぐ日射し、水辺の揺らめき
深みを増す緑、甘く香る白い花
ドクダミと梅と和菓子がお守りだっけなと思い出した。
前のピークタイムは60日前の桜、秋のピークタイムは120日後の金木犀。
降り注ぐ日射し、水辺の揺らめき
深みを増す緑、甘く香る白い花
ドクダミと梅と和菓子がお守りだっけなと思い出した。
前のピークタイムは60日前の桜、秋のピークタイムは120日後の金木犀。
May 20, 2025 at 8:13 AM
小満から芒種のピークタイム。
降り注ぐ日射し、水辺の揺らめき
深みを増す緑、甘く香る白い花
ドクダミと梅と和菓子がお守りだっけなと思い出した。
前のピークタイムは60日前の桜、秋のピークタイムは120日後の金木犀。
降り注ぐ日射し、水辺の揺らめき
深みを増す緑、甘く香る白い花
ドクダミと梅と和菓子がお守りだっけなと思い出した。
前のピークタイムは60日前の桜、秋のピークタイムは120日後の金木犀。
藤が甘く香る中、桐の花を拾って、こんな匂いだったなと確かめている。
May 13, 2025 at 2:13 PM
藤が甘く香る中、桐の花を拾って、こんな匂いだったなと確かめている。
まだ2、3か月先なのに落ちて間もない桐の花を拾い上げて嗅いだ匂いの生々しい記憶を思い出す。
March 3, 2025 at 12:14 PM
まだ2、3か月先なのに落ちて間もない桐の花を拾い上げて嗅いだ匂いの生々しい記憶を思い出す。
雪終わってくれたか…
2月の太陽光って意外と強い。
アルベドのことだけ考えて反射率高い部分をひたすらかいて対策していた。
2月の太陽光って意外と強い。
アルベドのことだけ考えて反射率高い部分をひたすらかいて対策していた。
February 25, 2025 at 4:27 AM
雪終わってくれたか…
2月の太陽光って意外と強い。
アルベドのことだけ考えて反射率高い部分をひたすらかいて対策していた。
2月の太陽光って意外と強い。
アルベドのことだけ考えて反射率高い部分をひたすらかいて対策していた。
体験利用最終日(17:00まで)だし、どっちかでいいから一回は触っておく。
うろ覚えでも触ったことがあるのとないのとでは知っていることの確かさが大違いだから。
災害用伝言板→Web171
災害伝言ダイヤル→電話で171
早めに連絡しなきゃと思いつつ、バッテリーを温存しなきゃなのに、操作マニュアルを検索して読んでいる場合ではないかもしれない。
うろ覚えでも触ったことがあるのとないのとでは知っていることの確かさが大違いだから。
災害用伝言板→Web171
災害伝言ダイヤル→電話で171
早めに連絡しなきゃと思いつつ、バッテリーを温存しなきゃなのに、操作マニュアルを検索して読んでいる場合ではないかもしれない。
January 21, 2025 at 2:27 AM
体験利用最終日(17:00まで)だし、どっちかでいいから一回は触っておく。
うろ覚えでも触ったことがあるのとないのとでは知っていることの確かさが大違いだから。
災害用伝言板→Web171
災害伝言ダイヤル→電話で171
早めに連絡しなきゃと思いつつ、バッテリーを温存しなきゃなのに、操作マニュアルを検索して読んでいる場合ではないかもしれない。
うろ覚えでも触ったことがあるのとないのとでは知っていることの確かさが大違いだから。
災害用伝言板→Web171
災害伝言ダイヤル→電話で171
早めに連絡しなきゃと思いつつ、バッテリーを温存しなきゃなのに、操作マニュアルを検索して読んでいる場合ではないかもしれない。
冬至過ぎて発熱。
クリスマス前からインフルA型。
年末年始も寝込み正月。
熱は下がって次はインフル後遺症の喘息発作。
そして大雪。発作が続いてSpO2気持ち低い。
朝晩の雪かきは低酸素&寒冷トレーニング?
エクストリームスポーツ。もとい、エクストリーム生活。
晩の雪かき後のお風呂に入るまでは苦悶の表情。
寒いというか痛いから。湯に浸かると極端から極端に振れる。
初め痺れるような…そして、恍惚。
ピエール・ジャネ『症例 マドレーヌ 苦悶から恍惚へ』
が気になる。https://www.msz.co.jp/book/detail/07297/
クリスマス前からインフルA型。
年末年始も寝込み正月。
熱は下がって次はインフル後遺症の喘息発作。
そして大雪。発作が続いてSpO2気持ち低い。
朝晩の雪かきは低酸素&寒冷トレーニング?
エクストリームスポーツ。もとい、エクストリーム生活。
晩の雪かき後のお風呂に入るまでは苦悶の表情。
寒いというか痛いから。湯に浸かると極端から極端に振れる。
初め痺れるような…そして、恍惚。
ピエール・ジャネ『症例 マドレーヌ 苦悶から恍惚へ』
が気になる。https://www.msz.co.jp/book/detail/07297/
January 10, 2025 at 12:27 AM
冬至過ぎて発熱。
クリスマス前からインフルA型。
年末年始も寝込み正月。
熱は下がって次はインフル後遺症の喘息発作。
そして大雪。発作が続いてSpO2気持ち低い。
朝晩の雪かきは低酸素&寒冷トレーニング?
エクストリームスポーツ。もとい、エクストリーム生活。
晩の雪かき後のお風呂に入るまでは苦悶の表情。
寒いというか痛いから。湯に浸かると極端から極端に振れる。
初め痺れるような…そして、恍惚。
ピエール・ジャネ『症例 マドレーヌ 苦悶から恍惚へ』
が気になる。https://www.msz.co.jp/book/detail/07297/
クリスマス前からインフルA型。
年末年始も寝込み正月。
熱は下がって次はインフル後遺症の喘息発作。
そして大雪。発作が続いてSpO2気持ち低い。
朝晩の雪かきは低酸素&寒冷トレーニング?
エクストリームスポーツ。もとい、エクストリーム生活。
晩の雪かき後のお風呂に入るまでは苦悶の表情。
寒いというか痛いから。湯に浸かると極端から極端に振れる。
初め痺れるような…そして、恍惚。
ピエール・ジャネ『症例 マドレーヌ 苦悶から恍惚へ』
が気になる。https://www.msz.co.jp/book/detail/07297/
mixi2でコミュニティを掘る。
見知ったアイコン、
よく見かける名前、
あの人まだ生きてたんだなってなる。
見知ったアイコン、
よく見かける名前、
あの人まだ生きてたんだなってなる。
December 16, 2024 at 2:58 PM
mixi2でコミュニティを掘る。
見知ったアイコン、
よく見かける名前、
あの人まだ生きてたんだなってなる。
見知ったアイコン、
よく見かける名前、
あの人まだ生きてたんだなってなる。
今日は山の感じが深く入ったら持ってかれそう、帰って来れなさそうって感じだった。
そうか、山まつりの時季だもんな。
そうか、山まつりの時季だもんな。
December 12, 2024 at 9:50 AM
今日は山の感じが深く入ったら持ってかれそう、帰って来れなさそうって感じだった。
そうか、山まつりの時季だもんな。
そうか、山まつりの時季だもんな。
脳の再配線工事を調べるうちに解離と情動調整と高い感情表出に対する怖さが一つの線で繋がる。
November 18, 2024 at 10:45 PM
脳の再配線工事を調べるうちに解離と情動調整と高い感情表出に対する怖さが一つの線で繋がる。
旧重陽の節句だし、もってのほか(食用菊)を入手できた。苦味を味わう。菊芋の花も咲いている。
生姜などスパイスの辛味で体を温める。
空気も澄んでいて視界はくっきりはっきり。小高いところで見渡すのもいい。
生姜などスパイスの辛味で体を温める。
空気も澄んでいて視界はくっきりはっきり。小高いところで見渡すのもいい。
October 11, 2024 at 11:18 AM
旧重陽の節句だし、もってのほか(食用菊)を入手できた。苦味を味わう。菊芋の花も咲いている。
生姜などスパイスの辛味で体を温める。
空気も澄んでいて視界はくっきりはっきり。小高いところで見渡すのもいい。
生姜などスパイスの辛味で体を温める。
空気も澄んでいて視界はくっきりはっきり。小高いところで見渡すのもいい。
急に肌寒く感じる秋分〜寒露ぐらいで夏が終わったと感じられる。活動期が終わって1年が終わった。
寒露ぐらいからまた1年の始まりを意識してみる。日没が早くて星を見るにも良い季節。
体感的にはもう秋土用かな。
寒露ぐらいからまた1年の始まりを意識してみる。日没が早くて星を見るにも良い季節。
体感的にはもう秋土用かな。
October 8, 2024 at 12:22 PM
急に肌寒く感じる秋分〜寒露ぐらいで夏が終わったと感じられる。活動期が終わって1年が終わった。
寒露ぐらいからまた1年の始まりを意識してみる。日没が早くて星を見るにも良い季節。
体感的にはもう秋土用かな。
寒露ぐらいからまた1年の始まりを意識してみる。日没が早くて星を見るにも良い季節。
体感的にはもう秋土用かな。
ヒトの思い込みをそっと外す楽しみをじわじわ味わう。
ピラティスとキャリステニクスは似ている。
ピラティスとキャリステニクスは似ている。
September 21, 2024 at 12:42 AM
ヒトの思い込みをそっと外す楽しみをじわじわ味わう。
ピラティスとキャリステニクスは似ている。
ピラティスとキャリステニクスは似ている。
選書してもらった本で一番気になっているのは、渡辺京二『逝きし世の面影』。
企画展「知の大冒険 ―東洋文庫 名品の煌めき―」も見てきた。西洋文明化していく過程で零れ落ちてしまった東洋的なものの断片を掬い上げてまじまじと見つめる点では繋がっているように感じられる。
企画展「知の大冒険 ―東洋文庫 名品の煌めき―」も見てきた。西洋文明化していく過程で零れ落ちてしまった東洋的なものの断片を掬い上げてまじまじと見つめる点では繋がっているように感じられる。
August 21, 2024 at 9:50 PM
選書してもらった本で一番気になっているのは、渡辺京二『逝きし世の面影』。
企画展「知の大冒険 ―東洋文庫 名品の煌めき―」も見てきた。西洋文明化していく過程で零れ落ちてしまった東洋的なものの断片を掬い上げてまじまじと見つめる点では繋がっているように感じられる。
企画展「知の大冒険 ―東洋文庫 名品の煌めき―」も見てきた。西洋文明化していく過程で零れ落ちてしまった東洋的なものの断片を掬い上げてまじまじと見つめる点では繋がっているように感じられる。
無事本が届いて良かった。
はたと気づいた。
三連休前までに処理しきれなかった未完了タスクの堆積物をどかさないと置き場所がない。
読み始めるのは、もう少ししてから。
はたと気づいた。
三連休前までに処理しきれなかった未完了タスクの堆積物をどかさないと置き場所がない。
読み始めるのは、もう少ししてから。
August 13, 2024 at 2:00 PM
無事本が届いて良かった。
はたと気づいた。
三連休前までに処理しきれなかった未完了タスクの堆積物をどかさないと置き場所がない。
読み始めるのは、もう少ししてから。
はたと気づいた。
三連休前までに処理しきれなかった未完了タスクの堆積物をどかさないと置き場所がない。
読み始めるのは、もう少ししてから。