たかよし(よぷ)@No Trace No Life
banner
taka-yoshi.bsky.social
たかよし(よぷ)@No Trace No Life
@taka-yoshi.bsky.social
陰謀論「ムクムク」
November 15, 2025 at 11:44 AM
AIに優生保護法の効果測定をお願いしたら断られた。タブーらしい。
November 15, 2025 at 11:44 AM
楽しいことに目を向けよ。何が嫌いかよりも好きで自分を語れよ。ってな。
November 15, 2025 at 11:02 AM
どんな思想でも幸せの為に存在してるのにな。実際不幸ばかり生み出してないですかね?独裁国家の方が幸せの総量は多そう。どこに片寄ってるかだけ。あんまりじゃないですかね?神ガチャ失敗。
November 15, 2025 at 10:35 AM
ボタン一つで形にはなるからAIは簡単。
November 15, 2025 at 10:29 AM
極論、「人を殺してでも生きたいか」と「人を殺す位なら自死を選ぶのグラデーション」。そしてそのグラデーションの外に置かれざるを得ない、自己責任を社会から取り上げられた知的障害者。資本主義と民主主義と社会主義と共産主義と。リソースが無限大じゃなけりゃ解決しようがなく、どこにラインを引きますか?のおしくらまんじゅう。そうこうしてるうちに、人類は滅ぶのか、太陽が膨張して地球を飲み込むのか。目の前では人権が、権利が、法律が、倫理がの喧騒。
November 15, 2025 at 10:14 AM
Reposted by たかよし(よぷ)@No Trace No Life
これに関してはもうスタンスの違いでしかねえな
「シモの世話まで誰かの助けなしに出来なくなるよりはこれ以上生きてたくない」という尊厳の守り方が人によって認められるべきだとは思うけど私は脳だけになっても生きたいしなんなら肉片しか残ってなくても生き延びるというスタンスだし
November 15, 2025 at 10:00 AM
明確な「好きな物」が見つからないので、その辺の適当な「嫌いな物」を貶すことで、大して好きでもない物の相対価値を上げる事しか出来ない。そんなことしても大して好きでもない物は好きな物に昇格するわけでもなく、永遠と嫌いな物を貶める哀れな生き物。

自己紹介
November 15, 2025 at 10:02 AM
なんだかんだマスピ顔好きなんすよね。美少女イラスト文化の叡智。
November 15, 2025 at 9:52 AM
Reposted by たかよし(よぷ)@No Trace No Life
チャイナ、バニーはここでたくさん載せるぞぉ〜(*´ ˘ `*)ウフフ💛✨
November 15, 2025 at 6:01 AM
「武神 土井たか子」はもちろん武神。
November 15, 2025 at 9:50 AM
Reposted by たかよし(よぷ)@No Trace No Life
『武神 土井善晴』の中の「しんどい」の部分
勿論土井善晴は別に武神ではない
November 15, 2025 at 9:48 AM
陰謀論の中でもアタオカな陰謀論者。無能な味方なので即座に排除が必要だけど反転アンチになると面倒な相手なので見ない振りされがち。
November 15, 2025 at 9:10 AM
店内なら「スーパーマリオカレー」「ポケモンジュース」を売れるってこと?
November 15, 2025 at 8:46 AM
Reposted by たかよし(よぷ)@No Trace No Life
なんかおかしいと思ったらこういう結果になったか。もう「なみえ焼そば」のブランド価値がこの事件でだだ下がりなのでもう使いたくないよなあ。なんで提供してる店に主導権を渡さなかったかねえ

「なみえ焼そば」名称使用料の徴収撤回…弁護士「飲食店内での提供物には商標権が及ばない」
「なみえ焼そば」名称使用料の徴収撤回…弁護士「飲食店内での提供物には商標権が及ばない」
【読売新聞】 福島県の浪江町商工会は、町のご当地グルメ「なみえ焼そば」について、飲食店がその名称を使う場合、商工会の許諾を得ることやロイヤルティー(権利使用料)を徴収する方針を撤回した。現行の商標登録では飲食店内の提供物に対し、商標
www.yomiuri.co.jp
November 15, 2025 at 8:38 AM
まぁ優生保護法があったからって大差無いんだろうけど。無いものとして扱うのは止めようってんなら、そういう政治家を国会に送り込まないとな。
November 15, 2025 at 8:26 AM
キチガイしか社会制度は変えられないけど、キチガイは社会制度を変える地位に付けない制度が民主主義。
November 15, 2025 at 7:58 AM
今さら知的障害者の地獄を見て「可哀想」とか言ってんじゃねぇよ。優生保護法は人権無視で国家賠償してんだよ。これが以前より人権保護された美しい日本なんだよ。
November 15, 2025 at 7:54 AM
社会主義だとAIは技術の集権化です。クリエイターの道はアナーキズム。弱肉強食の社会。
November 15, 2025 at 7:17 AM
AIは技術の資本化です。だから資本主義社会では推し進められてます。
November 15, 2025 at 7:14 AM
よーしAIの為にRTX5090買うぞーって何が技術の民主化じゃ、ボケっ!
November 15, 2025 at 7:11 AM
Reposted by たかよし(よぷ)@No Trace No Life
>しばらく待つと生成結果が表示されます。NVIDIA GeForce RTX 3060(12GB)を搭載したPCの場合、512×512ピクセルの画像を1枚生成するのに約11分かかりました。

あ、やべw
チャットも画像生成もローカルで実行できるAIアプリ「Gerbil」を使ってみた
gigazine.net/news/2025111...
>GerbilはWindows・macOS・Linuxで使えるアプリです。今回はWindowsで実行してみます。まず、ダウンロードページにアクセスして最新版のインストーラーをダウンロード。

お手軽っぽくて興味ある
チャットも画像生成もローカルで実行できるAIアプリ「Gerbil」を使ってみた
「Gerbil」は大規模言語モデルや画像生成モデルをローカルで実行できるPC向けのアプリです。チャットAIとして使えたりFLUXを用いて高品質な画像を生成できたりして面白そうだったので、実際に使ってみました。
gigazine.net
November 15, 2025 at 6:53 AM
「作者の気持ちに近いものは次のうちどれでしょう?」という教育が悪いと思います。表現を作者の意図と切り離して楽しむのが「間違い」というデマが蔓延してしまっている。創作が自由ならその享受も自由のはず。
fixupx.com/ai_illust_00...
シトラス(柑橘系) (@AI_Illust_000)
イラストそのものの出来栄えだけでなく、作者がなにを思って描いたのかも評価の対象にしてるんだと思う… AIイラストの場合だと、作者が意図した部分とは別にAIが補完する形で出力する部分があるので 手描きのイラストとAI生成のイラストでは、そのギャップを感じてしまってモヤモヤするのかも🤔 Quoting 四季童子 (@shikidoji) せっかくの素敵な絵が、AIだと気づくと冷めてしまうのはな...
fixupx.com
November 15, 2025 at 7:04 AM
カップから飲むときに歯を見せる奴おらんやろ。マックの今の広報担当はインターネット特化し過ぎてんのかな。
November 15, 2025 at 6:44 AM