旅するタコラ
banner
takora1973.bsky.social
旅するタコラ
@takora1973.bsky.social
福島県郡山から送られた桃の箱に入っていた正体不明の生物。
映画は映画館で観る主義。映画にはおっぱいと爆発と破壊と血塗れ死体と怪獣がないといけない。
某現像所をリストラされて仕事難民ですが年に一回の海外旅行を目標にネチョネチョ生きてます。
中川信夫監督を偲ぶ集い【酒豆忌】の実行委員もやってます。
『プレデター:バッドランド』観た。若き狩人は怪獣惑星で最強を目指す。
意外にもプレデターが主役の新展開は父親殺しの神話から続く王道の話。仲間との友情とかプレデターがいい奴過ぎるのはゴジラや鬼太郎の道を行くのか。まあ怪獣盛り沢山で終盤にはウォーカーマシンも登場のサービスは楽しいよ。
November 10, 2025 at 4:43 AM
『ネバーランド・ナイトメア』観た。ピーターパンに弟を拐われたウェンディ。プーから始まるこのシリーズ舐めてたらピーターはヤク中のペドフィリアで『IT』や『ブラック・フォン』にも連なる本格派極悪スラッシャー映画だった。リアルな世界でフック船長もティンカーベルも上手い扱いされていた。
November 9, 2025 at 10:48 AM
『視える』観た。盲目の霊能者が姉の殺人事件の真相に迫る。彼女が持ってきた不気味な木人形がどうなるのかが見物。視えない何かを暗闇や音を活かした描写で怖い。事件の真相と顛末も良い。何より呪物アンティークショップが面白い。是非ともシリーズ化して欲しい。気違い病院も嬉しい設定。
November 9, 2025 at 10:45 AM
『ひとつの机、ふたつの制服』観た。全日制と夜間部で分かれる学校で机を共有する二人が出会い…。台湾の学園生活も興味深いけどなんと言っても主人公の一挙手一投足から目が離せない完璧なまでなおっさん殺しのおっさんが求めてやまない世界観の青春映画。小ネタにもくすぐられる。そしてまたもや地震…。
November 4, 2025 at 4:27 AM
『V/H/S 99』観た。簡潔に言うと悪ガキ達が悪さをして酷いしっぺ返しを食らう。本当に嫌な連中ばかりなのでスカッとする。地獄描写も楽しい。あるお話で珍しく超メジャーな神話からの怪物が出てくる。意表を突いての登場なので嬉しかったがゴア描写が売りの映画なのに固まらせるなって気もする(笑)
November 2, 2025 at 6:09 AM
『ダーク・マッチ』観た。弱小プロレス団体が依頼された興業は悪魔主義の復活の儀式だった。文字通りのデスマッチをさせられるが団体の仲間(善玉と悪玉)なので殺し合いとしては及び腰。カルトの連中と戦えば観ているこっちも身が入ったはず。バカっぽいネタなのにまともなのが弾けない。悪魔は出るよ。
November 2, 2025 at 3:08 AM
『ロードゲーム』観た。トラック野郎は緑色のバンに殺人鬼が乗っていると確信するが…。妄執なのか曖昧にほとんど独り言で地味に話は進むが終盤でそこまでの登場人物や出来事がフックとして引っ掛かってくるのがお見事。オチにもにっこり。話の進行と共に高揚して行くブライアン・メイの音楽もいいな。
November 1, 2025 at 12:51 PM
『フランケンシュタイン』観た。役名がちゃんと【クリーチャー】の忌まわしき存在を巡る愛憎悲劇。ギレルモ・デル・トロらしいビジュアルの衣装やセットとクリーチャーへの愛情がたっぷり盛り沢山。ミア・ゴスも今回はまともか?(笑)傷ついても再生する不死身の設定は東宝フランケンの影響だろうね。
October 27, 2025 at 3:55 AM
『もののけ姫』4K IMAXレーザーGT版で観た。猪を熊に置き換えれば今なお古びないテーマとメッセージ。やっぱりセル画フィルム撮影のアニメの画は線が馴染んでいていいねえ。音楽はもちろん音周りが格段に良くなって重低音が響く。何よりも大スペクタクルなのでIMAXで観る価値は十分だ。
October 27, 2025 at 3:54 AM
『Mr.ノーバディ2』観た。殺し屋オヤジ家族揃って夏のバカンスへ。またもや騒動を起こしてしまう。時代遅れの遊園地で繰り広げられる殺し合いが可笑しい。ラスボスを演じるシャロン・ストーンが楽しそう。だが事の発端である喧嘩した息子達が仲良くなってしまうので皆が無駄死になのが一番笑える。
October 25, 2025 at 1:03 PM
『死霊館 最後の儀式』観た。猛威を振るう悪魔の鏡はウォーレン夫妻と過去に因縁のある物だった。ほのぼのした娘の結婚話で夫妻がなかなか事件に関わらないのは難点だが安定した面白さ。むしろウォーレン一家の物語。最後と謳っているが娘夫妻の登場はスピンオフをやる気満々じゃねえかよ😑
October 19, 2025 at 5:11 AM
『ジェイコブス・ラダー』4Kレストア版観た。ベトナム帰還兵のジェイコブは今も悪夢に囚われていた。『ランボー』のカロルコがまたこんな映画を作っていた。冒頭の地下鉄のシーンからトラウマ必至。ティム・ロビンスの善良な人の役作りも良い。マコーレ・カルキンが出ているが二重でクスリはイカンね。
October 18, 2025 at 3:58 PM
『層間騒音』観た。隣人の出す騒音に悩まされている妹が失踪。姉が捜索し始めるが…。大型集合住宅の異様と現代社会でありがちな隣人の騒音問題。床や扉を叩く音の不快感と得も知れぬ恐怖が上手く表現されている。更に団地地下に広がる迷宮とお膳立てもばっちり。殺人犯の首が転がる描写が良いぞ。
October 18, 2025 at 3:56 PM
『ファイナル・デッドブラッド』観た。またまた発動する死のピタゴラスイッチ。今度は世代を越えて血縁者に迫る。配偶者は無事(笑)やり過ぎで笑っちゃう事故死の数々を大画面で観れて良かった(IMAX版が観たかった)雑に扱っているようで生きる事を命の尊さを描くこの映画トニー・ドットの言葉には涙した
October 13, 2025 at 2:13 PM
『坊っちゃんの特ダネ記者』観た。連続女優殺人を追って坊っちゃん記者が取材開始…だがそこは近江俊郎作品、喜劇人達の笑いの見せ場が行き当たりばったりで盛り込まれ話は進まない。恋人久保菜穂子を殺人事件の囮に使う非情な坊っちゃん!(笑)ロケは上州富岡?駅舎や商店街の祭りの実景は貴重じゃない?
October 13, 2025 at 4:24 AM
『トロン:アレス』IMAXレーザーGT版で観た。デジタル世界の奴らが現実世界へやって来る。目玉はもちろん現実の街が騒動で破壊される事。ライトサイクルでの追跡シーンとかこれは楽しい。ナイン・インチ・ネイルズが鳴らしまくる音楽が効果音を遮る大重圧で耳にも心臓にも良くない。程々にね。
October 12, 2025 at 7:14 AM
『ハンマー・キット』観た。超兵器の秘密を隠した2つの指輪を巡る三つ巴の争奪戦。何よりも幻の逸品?が遂に解禁された事を祝福すべき。ツッコミよりもスッキリ。思わずニコニコ。観れた事で清々しくなれる。主題歌を歌う子役が後の山田太郎と知ってまたびっくり。まだ観ぬ映画体験が君に待っている。
October 11, 2025 at 7:59 AM
『ゴジラ ミニラ ガバラ オール怪獣大進撃』4Kデジタルリマスター版で観た。低予算の子供向けだがいつものスタッフキャストで作られた由緒正しい作品。両親共働きの団地住まいの鍵っ子で怪獣漫画ばかり描いていた自分には刺さりまくる。昭和のチビっ子は怪獣島よりもあの頃の日常風景に行きたい筈だ。
October 10, 2025 at 4:15 AM
『ワン・バトル・アフター・アナザー』IMAX版で観た。かつては極左の革命家だった父親が狙われた娘の為に奔走する。堕落していたので空回りする娘大事なデカプリオが可笑しい(特に今、何時だ?)ショーン・ペンが美味しい役どころ。ベニチオ・デル・トロまたこんな役(笑)ヴィスタビジョン版も観たいぞ。
October 5, 2025 at 10:30 AM
『火喰鳥を、喰う』観た。発見された従軍手帳に書かれた日記が巻き起こす異変。オカルトホラーだったのに突如時空が歪む時系列もバラバラな展開に混乱する。真相も含めて判ると言えば判るがモヤモヤする。戦時下のパプアニューギニアと言えば発端でもある筈のアレの描写を避けているのも違うよな。
October 4, 2025 at 1:27 PM
『プロセキューター』観た。検事なのに陥れられた被告人の減刑の為に奔走するドニー。俺が正義だ!な鉄拳制裁ではなくちゃんと法廷で決着をつける(あの人が判事なのは不安だが)と言ってもアクションにも手抜かりはない。証人を守って裁判所へ向かうお約束の展開もある。静と動のバランスが取れている。
September 29, 2025 at 3:37 AM
『ラスト・ブレス』観た。洋上の本船のトラブルにより海底下の飽和潜水士の命綱が切れる。そもそも飽和潜水士の仕事が危険過ぎる。その実情を知れるだけでも見応えがある。船長以下救助の為の決断を迫られる人々にも頭が下がる。絶望的な状況に観ているこっちも息が止まる。サメは出ないよ(笑)
September 28, 2025 at 8:52 AM
『ランボー 怒りの脱出』4Kレストア版で久々に観た。ランボー、緑の地獄へ帰還する。ウェットな部分を取り払い勧善懲悪なエンタメに振り切った2作目。見せ場見せ場の連続でゴールドスミスの音楽も鳴りまくる単純に燃える映画。ツッコミどころすら面白いが戦後10年経つも捕虜を捕らえておくもんかね。
September 27, 2025 at 1:28 PM
『ランボー』4Kレストア版で久々に観た。舐めてた浮浪者がグリーンベレーの戦闘マシンだった。差別と偏見の排他主義で最初を間違えてからどうしようもなく状況が悪くなる。寒々しい風景と共に観ていて辛い。アクション映画なんだけどな。普通じゃない異物が排除される悲しみは怪獣物にも通じるかも。
September 27, 2025 at 1:25 PM
『ボーイ・キルズ・ワールド:爆拳壊界流転掌列伝』観た。独裁者一族に家族を殺された青年の復讐。超絶アクションでの血糊たっぷりの皆殺しをコミカルに描いて痛快。読めない読唇術が可笑しい。匂わせているので察しがつく終盤の展開もここでシビアになるので意外感。ヤヤン・ルヒアンが美味しい役。
September 23, 2025 at 11:16 AM