勁草書房編集部・黒田
takuya1969.bsky.social
勁草書房編集部・黒田
@takuya1969.bsky.social
本好き。
近本選手の有難い決断のおかげで今晩はゆっくり寝られそうです😊
November 11, 2025 at 1:11 PM
Reposted by 勁草書房編集部・黒田
山下惠理『感覚の植民地主義と言語のヘゲモニー:フィリピンろう者の身体と文化実践』、勁草書房さんより今月発売です。
言語学、人類学、障がい学、フィリピン研究、そしてもっと広く感覚や植民地主義に関心のある読者に強くオススメです!!
www.keisoshobo.co.jp/book/b101515...
感覚の植民地主義と言語のヘゲモニー - 株式会社 勁草書房
「聞こえる社会」に生きるわたしたちの常識を、フィリピンろう者の歴史が静かに揺さぶる。 山下 惠理 著
www.keisoshobo.co.jp
November 5, 2025 at 5:24 AM
家のネット環境がよく原因が分からず不調だ😣
November 9, 2025 at 10:50 PM
オジサン四人旅、いろんな事情で高千穂には行かず、代わりに阿蘇山とその周辺を堪能。酒蔵にも寄って、東京へ帰ります。
November 8, 2025 at 7:48 AM
オジサン四人旅最終日、今日は高千穂へ。朝食後、出発までのあいだ、ホテルの部屋で『古事記』を復習中😄
November 7, 2025 at 11:06 PM
今日は長崎から諫早を経由し、島原鉄道、そして島原港から熊本へと移動を楽しむ一日。夜は馬肉、赤牛等、そして新しいタイプの熊本ラーメンを食べて、最後はブルース&ソウルミュージックのお店で皆で〆の一杯と曲をリクエスト。我々はオジサンばかりですが😅 四人旅はかなり効率的。オススメです。
November 7, 2025 at 12:41 PM
島原鉄道、堪能しました😄
November 7, 2025 at 4:05 AM
ホテルを出発する前、横田慎太郎選手の映像を見て、涙😢
November 7, 2025 at 12:01 AM
オジサン四人旅、今日は長崎から熊本への移動を楽しむ行程。島原鉄道にも船にも乗ります。
November 6, 2025 at 11:31 PM
長崎大学の熱帯医学ミュージアム、興味深い展示が盛りだくさん。館長の飯島渉先生にご案内いただき、とても勉強になりました。飯島先生は、私の前職時代に担当した『マラリアと帝国』(東京大学出版会)の著者でもあります。感染症の歴史学の第一人者。これからもいろいろとお世話になる予定です😄
November 6, 2025 at 7:31 AM
32年ぶりに長崎に来ました。
November 6, 2025 at 3:01 AM
今日は早起きして羽田空港へ。気の置けない大学出版部時代の友人たち、私も含めオジサン四人での旅。旅と言いながら、今晩は現地で著者の先生方を交えての懇親会も予定😄
November 5, 2025 at 9:03 PM
TB大学のT学群出身の政治家は微妙な人が続くな。一人は僕の高校の後輩ですけど(笑)。
November 4, 2025 at 10:55 AM
編集を担当した、山下惠理著『感覚の植民地主義と言語のヘゲモニー:フィリピンろう者の身体と文化実践』(勁草書房)の見本出来! フィリピンろう文化を扱った本ですが、タイトルや帯の文言にあるように、とても射程の広い内容です。ぜひ幅広い分野の方々に読んで頂ければと思います。
15日からは東京でデフリンピックも始まりますし、関連行事も多くあります。そんな機会にぜひ。
November 4, 2025 at 5:58 AM
今日は数時間で、もう一生分のシーズーたちに出会った気がします。みんな大事にされていて可愛かったです😊
November 3, 2025 at 9:47 AM
今日は江東区夢の島にあるイーノの森dog gardenで開催されているシーズーフェスティバル2025に家族で来ています。見渡すかぎりシーズーだらけです(笑) いったい何匹ここにシーズーがいるのでしょうか。
November 3, 2025 at 2:57 AM
深夜にラグビーの日本代表と南アフリカ代表のウェンブリーでの試合を観ましたが、世界ランキング1位のチームに隙のない試合をされると大敗も仕方ないということかな。トップ6へ近づく道は険しいですね。
November 1, 2025 at 9:15 PM
仕事の能力も容姿も運動能力なども全く自信はありませんが、馴染みの少ない土地に来て、一人呑みで良きお店を選択する能力はもしかしたら自慢できるかもしれません(笑)。今晩も気がついたら地元のお客さんで満席の中におります😄
November 1, 2025 at 10:00 AM
娘が二十歳になり、「その子二十 櫛にながるる黒髪の おごりの春のうつくしきかな」という与謝野晶子の歌を思い出しました。昔、結構真面目に国語の授業を聴いていたんだな、自分(笑)。
October 30, 2025 at 1:52 AM
ハン・ガン著/きむ ふな訳『涙の箱』(評論社)を一気よみ。いやー、ほんとうに素晴らしい。娘にも読んでもらおう。二十歳のいま、ぜひ読んでもらいたい素敵な作品です。
October 29, 2025 at 10:33 AM
今日は娘の誕生日。無事にお酒が飲める二十歳になる。医者に「奇跡の妊娠」と言われてどんなにギフテッドな子が生まれてくるかと思いましたが、体は丈夫な子として誕生してくれました(笑)。精神的に厳しい時期もあり、ここまで決して平坦な二十年ではありませんでした。
難しい時期、多くの方に支えられ、何とか持ち直して今年大学に入りましたが、幸いいまの大学は水に合っているようで、愉しく過ごしているようです。いろいろとご心配いただいた方々に改めて御礼申し上げますとともに、お酒も強そうな二十歳になりましたことをご報告申し上げます(笑)。
October 28, 2025 at 11:41 PM
100分de名著『ドラキュラ』の最終回を視聴。ブラム・ストーカーの繊細さをよく認識できて、とても有意義な4回でした。小川公代先生の衣装、最後はとてもシックなものでした。司会者の方の衣装とのコントラストが意識されていた感じでしょうか😄
October 27, 2025 at 2:00 PM
会社出て、そのあと家の近所の仕事場もひと仕事をして、馴染みのお店ラストオーダー前に晩御飯を注文。生ビールでホッと一息。ご飯を食べたあと、どうしようかな(^o^;
October 27, 2025 at 12:34 PM
午前中はマンションの総会。2時間やっているうちに山本由伸投手が完投でドジャースが勝っていました。
October 26, 2025 at 3:20 AM
らしい勝ち方だなぁ😄 わが阪神タイガース、まずは1勝!!
October 25, 2025 at 12:52 PM