ブログ https://tegamiya.blogspot.com/
インスタグラム https://www.instagram.com/tegamiya_zakka/
「sumire letter set - SPECIAL SET- 」
定番でお作りしていますsumire letter setにすみれの標本風ミニカードのセットをおつけしたSPECIAL SETです。
-すみれの標本風ミニカードセット-
ひとつずつカッターで切りとり、色鉛筆で彩色した紙製の「すみれ」を標本風に挿したカード。台紙から抜きとって小壜に飾ることもできます。手仕事を楽しむ特別なメッセージカードとして。
「sumire letter set - SPECIAL SET- 」
定番でお作りしていますsumire letter setにすみれの標本風ミニカードのセットをおつけしたSPECIAL SETです。
-すみれの標本風ミニカードセット-
ひとつずつカッターで切りとり、色鉛筆で彩色した紙製の「すみれ」を標本風に挿したカード。台紙から抜きとって小壜に飾ることもできます。手仕事を楽しむ特別なメッセージカードとして。
出品作家(順不同)
・knoten letterpress
・tegamiya
・VIOLA
・廣運舘活版所
・etohako
・Krabat(古切手)
・青と夜ノ空(古書)
___
出品作家(順不同)
・knoten letterpress
・tegamiya
・VIOLA
・廣運舘活版所
・etohako
・Krabat(古切手)
・青と夜ノ空(古書)
___
画像
原画「水色の月」より「黄金色の歌」
Paper & Book Fair 出展作品より
___
Paper & Book Fair
「ことばと紙のあいだ」
9月3日(水)〜15日(月祝) 11:00-17:00
*会期中 8日(月)・9日(火) 休業
パトローネ(鎌倉)
___
そっと手に取りたくなる紙ものや、古切手、暮らしにまつわる本を集めて。
綴る、贈る、飾る——
ことばと紙のあいだにひらく、小さな秋のフェア。
画像
原画「水色の月」より「黄金色の歌」
Paper & Book Fair 出展作品より
___
Paper & Book Fair
「ことばと紙のあいだ」
9月3日(水)〜15日(月祝) 11:00-17:00
*会期中 8日(月)・9日(火) 休業
パトローネ(鎌倉)
___
そっと手に取りたくなる紙ものや、古切手、暮らしにまつわる本を集めて。
綴る、贈る、飾る——
ことばと紙のあいだにひらく、小さな秋のフェア。
www.instagram.com/p/DN-X7_mETi...
www.instagram.com/p/DN-X7_mETi...
#乙女座新月 に寄せて
写真
霧の中で見上げた、山の上に建つ教会かと感じた岩。十字架も刻まれている。千畳敷カールにて。
#乙女座新月 に寄せて
写真
霧の中で見上げた、山の上に建つ教会かと感じた岩。十字架も刻まれている。千畳敷カールにて。
いつか自然にそうできるように身につけられたらいいなあと思いつつ、ぼんやりうっかり気質の私には道遠い。できることから。
*
いつも感じている「人生は両輪で動く。ひとつは自分で、ひとつは運命で。」がまた目の前に現れている様子。
いつか自然にそうできるように身につけられたらいいなあと思いつつ、ぼんやりうっかり気質の私には道遠い。できることから。
*
いつも感じている「人生は両輪で動く。ひとつは自分で、ひとつは運命で。」がまた目の前に現れている様子。
過去作品から季節に似合う原画やオブジェなども数点お持ちします。
宝探しをするように、ご自身の感性に響くPaper & Bookをみつけにいらしてくださいね。
過去作品から季節に似合う原画やオブジェなども数点お持ちします。
宝探しをするように、ご自身の感性に響くPaper & Bookをみつけにいらしてくださいね。
写真は野葡萄。秋が近づいていることを色で教えてくれている。8.7撮影
写真は野葡萄。秋が近づいていることを色で教えてくれている。8.7撮影
土星も海王星も逆行を続けていて、土星は9/1、海王星は10/22に再び魚座へ戻ります。蓮の花のように、泥の中でもがき作り上げようとする美しい夢。今一度ゆっくりと見直し、場合によってはもう一度母なる海に溶かし、再び本来望んだビジョンへの道のりを探るのかしら。楽なことではないけれど、それはどんなことなのかと思いを馳せます。
土星も海王星も逆行を続けていて、土星は9/1、海王星は10/22に再び魚座へ戻ります。蓮の花のように、泥の中でもがき作り上げようとする美しい夢。今一度ゆっくりと見直し、場合によってはもう一度母なる海に溶かし、再び本来望んだビジョンへの道のりを探るのかしら。楽なことではないけれど、それはどんなことなのかと思いを馳せます。