高坂
tkskaa.bsky.social
高坂
@tkskaa.bsky.social
たかさか
くやしい
October 4, 2025 at 4:25 PM
一昨日は珍しい警告が同時に見れた
June 30, 2025 at 9:33 PM
いつ実践できるのやらではあるが
June 9, 2025 at 11:43 AM
やっと諦めたので書くんですが香港映画のゴールドフィンガーを観に行こうとすると千葉(野田)と青森の二択
中間のどこかに上映館増えてほしかったけど順調に上映館減ってるのでダメそうだ……

青森は二週間限定上映終盤ならもう桜が咲いててついでに最終日にはコナンも始まってるので鑑賞旅行が成り立たなくもないけども
April 1, 2025 at 3:29 AM
スペビーでも前にあったけどプレイヤーとプレーヤーが両方あるのはどういう理屈なんだろう
選手と再生機?
March 28, 2025 at 4:21 PM
ひんひん
March 10, 2025 at 4:15 PM
先週のいろいろ
予約やチケットでガチガチに固めた上京でした
SHOCKが始まった頃の自分の自由度の低さを思うと現地参加が間に合った事実は途方もないことで、出演者関係者だけでなく支え続けていた過去の観客達にも畏怖を覚えました
今回のような「叶える旅行」はどんどんしていきたいところ
December 1, 2024 at 1:06 PM
時間と体調が大丈夫そうだったので #クイズ脱出 も行ってきましたー
積極性の加減が下手すぎてだいぶ戦犯でした
そしてこういうのは時間当たりいくらと考えてしまったら負け
November 24, 2024 at 3:41 PM
#イーピンエムスリー
十年以上前から存在だけは知ってたイーピンのイベント、やっっっと行けました
これ系自体も(春に行ったリアルマダミスを越えたら)十年以上ぶりです
脱出系と違うのはちゃんと無駄があることですね……全部のヒントを使い切ろうとするメタ的な手法に意味がないのが生々しさを増してて良かったです
そしてそういうコモンセンスに従う探求が普通に苦手なのでめちゃくちゃで終わりました 脱出系と同じく「慣れ」が強パラメータなのを感じた
November 23, 2024 at 2:37 PM
アンサンブル
献上加賀棒茶(石川)丸八製茶場
あさひしょうゆ(愛媛)旭
さがら豚汁(熊本)マルカマ
料亭の味 貝だし マルコメ
石巻金華茶漬け さば(宮城)丸平かつおぶし
味付のり(徳島)大野海苔
November 23, 2024 at 5:35 AM
画像類もなしです 完全に本文が何もないんですよねえ
ドメインが違うのも一因にありそうです
November 1, 2024 at 5:42 AM
バチカン萌えキャラ絡みで流れてきた四国のゆるキャラ4体にお揃いお遍路装束着せたグッズシリーズかわいいな
松山現地してたら手に入れられたのかな……
www.mtok.jp/henro-chara/
October 30, 2024 at 3:43 AM
撮影とSNS投稿OKらしいので杜の文具博の記録
普通のブースもありネタに走っているブースもありだけどぜんぶ企業なのでおしなべて上品、限定セットも割安なものはなくて全体的に高くて良いもの路線で景気が良い空間でした
あの人出であの会場は狭くないですかね……
October 19, 2024 at 3:40 PM
なんかピンポイントな時期の中古本だったっぽい
September 27, 2024 at 8:13 AM
ホテルケーニヒスクローネ凸してしまいました
くまくまくまくまでちょうどよいメルヘン空間、広くて使いやすい部屋、神戸駅からアーケード満喫して辿り着くちょうどよい立地、そして大量の甘いもの、良かったです
地味に滞在型っぽい作りだったのでなにかチャンスがあれば長居してみたいものですね……
August 7, 2024 at 3:57 AM
VORTEXのSpecialは完全にご想像通りの譜面でした
あんすたの成否判定システムでこれは辛すぎる
July 15, 2024 at 6:56 PM
えっ時光代理人コラボやってる……OP映像そのまま流れてる(テレビサイズなので一曲がめちゃくちゃ短くてイベラン的に助かりそう)
July 15, 2024 at 6:52 PM
これで10手かかってるのは迷走
June 30, 2024 at 3:25 PM
このアングルもなかなか
June 19, 2024 at 3:15 AM
コナン展ー
平日に行きたかった
June 19, 2024 at 3:11 AM
いわき駅前の映画館のまちポレいわき
まだゲ謎やってたのと乗換待ちにちょうど良かったので入ってみたら劇場内が面白かった
客席は奥にソファがあるし手前は座布団付きで座椅子状態(撮影掲載許可あり)
場末感と言うには清潔ですっきりしてて、アットホームと言うには整頓されててじめじめしてなくて、道楽と言うには建物全体が年代がかってて、なんというか親戚の大地主のホームシアターを借りてる感覚を延長して一般映画館に辿り着くまでの道のりの途中のような
映画も去年MOVIXで見たときとかなり見え方が違ってて、画面が明るく台詞はっきりに聞こえた(これはMOVIX側が異端の可能性がある)
May 5, 2024 at 4:16 AM
#青空ごはん部 こっちなのかな
March 21, 2024 at 3:28 PM
報告こっちにしよう #ウズ #竹原冒険マダミス
> 冒険・メタ・リアル・マーダーミステリー「笑む兎は月へと跳ねる」
をプレイしました。うさぎ島が目的の4~6割くらいだったので旅の目的は充足してますが、(自分はマダミスの楽しみ方がまだ充分に分かっていないのもあるでしょうが)この企画のメインはあくまで観光でゲームと本気で取っ組み合うストーリーではなかったように思えました。良く言えば同行者と険悪になる要素がほぼないゲームなので、気軽に誘い合わせてちょっとしたコンセプトツアーをするにはちょうど良いのでしょう。
とはいえそのくらいカジュアルなコンテンツにはマダミスじゃない別の名前があってもいいかな、と
March 17, 2024 at 10:14 AM
March 16, 2024 at 4:43 PM
普通に労働してる年も多いですが、週末かその隣接に当たるとなんか遠出していがちな日です
これは一晩過ごしたうさぎルーム
March 11, 2024 at 1:06 AM