にのや桐月
tobe2nd.bsky.social
にのや桐月
@tobe2nd.bsky.social
twitter(現X)@tobe2nd。
Misskey.io も「@tobe2nd」。

『Non ridere, non ligere, neque detestari, sed intelligere.』
≒『不嘲、不欺、不呪、而唯識』
そんな感じで生きたいけどね。
全国民による正しい価値観の共有と実践、個々の個性に合わせた能力の十全な発揮、というところに重点があるプラトン式理想国家。
一見SDGs論者みたいだがその実は言論の自由も職業選択の自由もない一党独裁デスティニープランだにゃー
June 2, 2025 at 9:06 PM
だいぶ回りくどい言い方だけど
「現実に完全形で理想国家ができることはない」
とは認めているんだな。そこまでキマった論者ではなかったかw
June 2, 2025 at 8:15 PM
"阿含経典1 (ちくま学芸文庫)"(増谷文雄 著)を46%まで読みました: a.co/g71JEgQ

これ千年後には雨降らせたとか悪霊祓ったとかアンタ地獄に落ちるわよとか言い出すんだからなぁ。
なかなか方便というのも大変であるなw
June 2, 2025 at 5:06 PM
"未来のイヴ (光文社古典新訳文庫)"(ヴィリエ・ド・リラダン, 高野 優 著)を58%まで読みました: a.co/iAHOaFt

なんでも文学作品におけるロボ娘第一号なんだそうだが、
ここまで詳細なメカ設定解説は要るんだろうかw
まぁ説明しないと当時のひと何言ってんだになるか……なぁ??
May 7, 2025 at 11:06 AM
"未来のイヴ (光文社古典新訳文庫)"(ヴィリエ・ド・リラダン, 高野 優 著)を56%まで読みました: a.co/7hr1EfL

コレを言い出したら趣味人としての進歩は終わり、という説もあるw>新曲より名曲

しかしこの作者、キャバクラに貢いで破産でもしたのかってくらい女性観がエグいんだが……
May 6, 2025 at 3:07 AM
無神論者バスキャンペーン(wikipedia)
ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%...

なんか、こう、大変ねぇ……
戦後日本の教育を受けるとこういうのの雰囲気というか呼吸というかが分からんでなw
May 4, 2025 at 5:16 PM
"江戸近郊道しるべ 現代語訳 (講談社学術文庫)"(村尾嘉陵, 阿部孝嗣 著): a.co/0FGLv3h
なんかえらく現代的な問題提起が飛んできたなぁw
April 25, 2025 at 7:03 PM
ビームサーベル自体が実現してないのに応用も何も。

強磁界によるプラズマ封じ込め、という話であれば医療とか……
えっ!?
https://www.bandainamco.co.jp/guda/goi/project/project04.html
April 10, 2025 at 4:07 AM
そういや『長寿貝』なる聞き慣れないネタが。
北大西洋からの舶来ものか。 味は無難にクセなくいただけましたねー。

ほらこういうとこでもシーレーン防衛考えないとさ〜?
April 6, 2025 at 9:46 AM
お前はアメリカ人を何だと思ってるんだジュール・ヴェルヌww
#まぁハリウッドそんなんばっかか
March 28, 2025 at 6:44 PM
"八十日間世界一周(下) (光文社古典新訳文庫)"(ヴェルヌ, 高野 優 著)を33%まで読みました: a.co/eTB3VKv

連載小説でこの宗教ネタを……?;
March 28, 2025 at 4:52 PM
"八十日間世界一周(上) (光文社古典新訳文庫)"(ヴェルヌ, 高野 優 著): a.co/hZ5E5Oz
『概ね』……?
#蟻の一穴とか言うんだがなぁ
March 26, 2025 at 4:22 AM
え、「割賦」(ローン)ってもと「わっぷ」て訓むの!?
March 21, 2025 at 7:06 PM
"火器の誕生とヨーロッパの戦争 (平凡社ライブラリー945)"(バート・S.ホール, 市場 泰男 著)を78%まで読みました: a.co/5XRzRNG

きっつぅい #宝くじ
March 21, 2025 at 8:57 AM
"中世思想原典集成 精選6 大学の世紀2 (平凡社ライブラリー0887)"(上智大学中世思想研究所: a.co/7k6NkcO

前提が外してるとすべてが狂う、の典型……
March 18, 2025 at 9:04 PM
"ユダヤ人の歴史 古代の興亡から離散、ホロコースト、シオニズムまで (中公新書)"(鶴見太郎 著)を86%まで読みました: a.co/haq7Tkp
March 16, 2025 at 6:05 AM
ふと「民度が高い/低い」っていつ頃から流行ってたっけ、とググったら『明治初年からあるやで』という論文がお出しされる。マジかよ。

英語および中国語には由来が求められないそうで、まぁなんか日本人らしい発想ではあるのか。ふむ。
March 7, 2025 at 5:17 PM
"中世ヨーロッパの社会観 (講談社学術文庫)"(甚野尚志 著)を75%まで読みました: a.co/9mD9hOk

サイコロ使ってチェス、どういうルールだったんだろう。
出た目の数だけ一気に動くとか?
March 6, 2025 at 6:43 PM
イエズス会やらお雇い外国人やらの日本記けっこう好き(最近だとダーリンとか北欧女子とかのマンガが多いですな)。

この本は「馬鹿にするのではなくちゃんとした辛口」という感じでなかなかよろしい。
東洋文庫、電子書籍の恩恵でかいよなー。岩波文庫ももっと出して??
March 6, 2025 at 3:46 AM
"日本事物誌 1 (東洋文庫0131)"(チェンバレン, 高梨 健吉 著)を59%まで読みました: a.co/e7gYsCB

広告うちわ、この頃もうそんな扱いかww(1890-1939のどこか)
March 6, 2025 at 3:21 AM
まー、難易度4/5って表示されてたからレア単語が出るのは当たり前か。
うむ、これも知らんなw
March 4, 2025 at 10:50 AM
漢字パズル誌挑戦中。
ここになにかできんとおかしい、と機械力で総当りしたらこんなん出たんだが、専門の学者でもないと知らんのじゃないかww
March 4, 2025 at 10:41 AM
この本を37%読みました - "ユダヤ人の歴史 古代の興亡から離散、ホロコースト、シオニズムまで (中公新書)"(鶴見太郎 著)
: https://a.co/68NtibY

やー、固有名詞ほとんど初見だわー。無意識に基督教世界の視点でユダヤ問題を見てたということか。うむむ
February 22, 2025 at 4:27 PM
共有投稿てすとー
February 13, 2025 at 4:20 AM
ペルシアン苦肉の策……
#人間は変わらんなぁ
February 1, 2025 at 7:08 PM