とほん
@tohontohon.bsky.social
220 followers 46 following 1.2K posts
奈良にある小さな本屋。大切に持っていたくなる本、読んで良かったと思える本、そんな本を販売したいです。 奈良県大和郡山市柳4-28 営業時間11時-17時 木曜定休 to-hon.com
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
tohontohon.bsky.social
2025年10月営業カレンダー

【特別営業時間】 10月も全日10時‐18時

【企画展】 「ヘリヤ記Ⅱ」巡回展 10/3-10/22(木曜定休)

目に見えない《声たち》の漂う辺境の地ヘリヤを舞台に白井明大が描く物語『ヘリヤ記 Ⅱ』の巡回展を開催します。白井明大「創作メモ」「自筆原稿」、カシワイ「装画・挿絵・地図の原画」を中心に様々な作家さんの作品も展示いたします。

【とほん通販】
1000タイトル以上登録・おまけペーパー付き
お取り寄せも大歓迎ですのでお気軽にお問い合わせください(問屋に在庫あれば3日程度)
tohon.shop-pro.jp

1/2
tohontohon.bsky.social
「要するに」って言わないで——本当の自分の思いに気づくとラクになる
尹雄大
亜紀書房

この本が目指すのは、「自分のダメなところを変える」ことではありません。あなたが負った傷を、そっと癒すためのセルフケアです。そのために必要なのは、自分の話を、正しいとか間違ってるとかジャッジせずに、ぜんぶ聞くこと。そして、勇気を出してぜんぶ語ること。

装画:yeye

(亜紀書房紹介文より)

tohon.shop-pro.jp?pid=188899526
tohontohon.bsky.social
昨日と今日に入荷した本たち(とユーカリ)
tohontohon.bsky.social
おはようございます。本日は店主の店番です。13日開催の商店街のイベント「金魚ストリート祭り」の準備・片付けのため明日12日から14日は留守役の店番となります。

「金魚ストリート祭り」についてヤフーニュースにも取り上げていただきましたのでぜひご覧ください
news.yahoo.co.jp/expert/artic...

とほん店内では「ヘリヤ記 Ⅱ」巡回展を開催中です。白井さんカシワイさんの著書もあれこれ入荷しています。お祭りの準備ですでに筋肉痛の店主がみなさまのご来店をお待ちしております。
tohontohon.bsky.social
ほんとうは、どうしたい?ー 他の誰でもない、この人間を生ききること ー
佐々木ののか しいねはるか
地下BOOKS

二人の文筆家による往復書簡とエッセイ。

愛とは。仕事とは。表現とは。生きるとは。
二人だけで始まった実験的な書簡のやりとりは、互いに影響を与え合い、やがてそれぞれに変化をもたらします。

書簡のやりとりを経た二人は「お互いにとって書かざるを得ないもの」「自分の人生に大きな影響を与えたもの」をテーマにエッセイ・物語を執筆。
生きることのコアに柔らかく触れる、ちいさなかくめいの本。

(地下BOOKS紹介文より)

tohon.shop-pro.jp?pid=186438664
tohontohon.bsky.social
もう間もなく仲良し
小原晩 尾崎大輔 星野文月
BREWBOOKS

「言葉を読み、書き、交わしながら、私はやっぱりふたりのことをぜんぜん知らない、と思った。そして、それがなんだか心地よかった。」(はじめにより)

小原晩・尾崎大輔・星野文月の3人がそれぞれ書きたいテーマを持ち寄って、銘々思うように綴ったエッセイ集。巻末には「サイゼリヤ鼎談」も収録しています。

(BREWBOOKS紹介文より)

tohon.shop-pro.jp?pid=183953219
tohontohon.bsky.social
風の帰る場所 ナウシカから千尋までの軌跡
宮崎 駿
文春ジブリ文庫

「愛とか正義とか友情とか……本気でしゃべってくれないかなあって、みんな待ってるんだと思いますね」(本文より)。「風の谷のナウシカ」から「千と千尋の神隠し」 まで、宮崎駿監督が自らの作品の背景や狙いはもちろん、文明論から歴史観に至るまで、徹底的に語り尽くした完全保存版インタビュ一集(インタビュアー 渋谷陽一)。

(文藝春秋紹介文より)

tohon.shop-pro.jp?pid=188778210
tohontohon.bsky.social
本と校正 増補新版
長谷川鑛平
中公文庫

「都合ついたら、明日からでも出て来てくれないか」。林達夫に呼ばれて行ってみれば、待っていたのは『細雪』だった――岩波書店から中央公論社を渡り歩き、赤ペンを握ること三十有余年。練達の校正者が、誤植列伝から普遍的な校正の心構えまで、ユーモアたっぷりに綴る。

文庫版ではコラムと新・校正練習問題を増補。〈解説〉牟田都子

(中央公論新社紹介文より)

tohon.shop-pro.jp?pid=188778402
tohontohon.bsky.social
小さな神のいるところ
梨木香歩
毎日新聞出版

自然をまっすぐに見つめ、日常を超えた領域を流れる〈もうひとつの時間〉に
自然の一部である私たちの核心を追うエッセイ。

幼少期に南九州で見た巨大なシダ群、現在東京で住む地域に圧倒的に多いヤブミョウガ、八ケ岳ならマルバダケブキ。そういうものが木陰で群生をつくり、木漏れ日が差しているのを見ると、荘厳な気持ちになる。

その地域だけによく見られる植物、というのは土着の神様たちのようなものではないか。

(毎日新聞出版紹介文より)
tohon.shop-pro.jp?pid=188800144
tohontohon.bsky.social
家守綺譚
梨木香歩(原作)
近藤ようこ(漫画)
新潮社

亡友の家で待っていたのは四季折々の草花と、ちょっと不思議な毎日でした。時は明治時代、文筆家・綿貫征四郎は、亡友の家の「家守」として暮らすことになった。

待っていたのは白木蓮や都わすれ、萩、サザンカなど植物に満ちた庭。そして、サルスベリに懸想されたり、河童の衣を拾ったり、化狸を助けたりといった不思議な出来事が次々と起こり……。

梨木香歩の傑作小説を近藤ようこが漫画化。

(新潮社紹介文より)
tohon.shop-pro.jp?pid=188799499
tohontohon.bsky.social
ネコスタンダードさんによる猫が好き過ぎる人のためのフリーマガジン「猫ガ待ツ家路ヲ急グ」15号が届きました。

今回も猫愛にあふれた内容です。「いつだって猫がただしい」は至言ですね。 店頭にて配布中です。
tohontohon.bsky.social
おはようございます。秋晴れの大和郡山にて開店しております。この爽やかさが長く続くことを祈っております。

店内では「ヘリヤ記Ⅱ」巡回展開催中です。白井明大さんとカシワイさんの著書も合わせて販売しておりますので合わせてご覧ください。本日もみなさまのご来店をお待ちしております。明日木曜日は定休日です。

通販サイトでも本を販売中です。(1000タイトル以上登録・おまけペーパー付き)
tohon.shop-pro.jp
tohontohon.bsky.social
本棚隣の充実の楽器コーナーに、ギターを試し弾きできるスペースもできてます。オーナーが毎朝チューニングしてくれていますので弾けるかたぜひ!そしてついに悲願のオタマトーンを購入しました。
tohontohon.bsky.social
セブン-イレブン天理成願寺町店に本を納品してきました。前回の納品告知後にたくさん売れたようで、みなさまありがとうございます!
1/2
tohontohon.bsky.social
となりのオハコ
高山なおみ
扶桑社

高山なおみさんが、気になる十二人のあの人の、これぞという得意料理「オハコ料理」を教わる旅に出かけました。

あの人を訪ねる道中、料理の手順、味わいを、高山さん独自の視点のエッセイと写真でお伝えします。もちろん、高山さんが整理したレシピもたっぷり掲載。高山さんがつくって食べた感想とアレンジのアイデアも。

これは、神戸から奈良、東京、神奈川、そして沖縄へと、高山さんの二年に渡るオハコの旅の記録、「生きてるレシピの本」です。

(扶桑社紹介文より)

tohon.shop-pro.jp?pid=188701435
tohontohon.bsky.social
生きる言葉
俵万智
新潮新書

スマホとネットが日常の一部となり、顔の見えない人ともコミュニケーションできる現代社会は、便利な反面、やっかいでもある。言葉の力が生きる力とも言える時代に、日本語の足腰をどう鍛えるか、大切なことは何か――恋愛、子育て、ドラマ、歌会、SNS、AIなど、様々なシーンでの言葉のつかい方を、歌人ならではの視点で、実体験をふまえて考察する。

(新潮社紹介文より)

tohon.shop-pro.jp?pid=186329568
tohontohon.bsky.social
降りる人
木野寿彦
KADOAWA

「こういう人の、こういう日々こそを、青春と呼びたい。いや、呼ばせてください。」(尾崎世界観)

心身ともに疲弊して仕事を辞めた30歳の宮田は、唯一の友人である浜野から、期間工は人と接することの少ない「人間だとは思われない、ほとんど透明」な仕事だと聞き、浜野と共に工場で働くことに。

絶え間なく人間性を削り取られるような境遇の中、気付けば人間らしい営みを求めるようになっていく宮田だったが、実はある秘密を抱えており。選考委員の胸を打った小説野性時代新人賞受賞作!

(KADOKAWA紹介文より)

tohon.shop-pro.jp?pid=188778073
tohontohon.bsky.social
口訳 太平記 ラブ&ピース
町田康
講談社

「どえらいことになりました。主上御謀叛です」「マジか」「マジです」

圧倒的な面白さ!!南北朝の動乱を描いた日本最大の軍記物語『太平記』が、町田康の「口訳」で生まれ変わる!

利権を求めて誰もが争い、混沌を極める世の中。なんでこんな事になってしまったのか? 智謀と裏切り、欲得と愚行と涙にみちた人の世の実相を、破天荒なスケールと唯一無二の文体で描く、壮大な〈歴史人間絵巻〉!

(講談社紹介文より)

tohon.shop-pro.jp?pid=188778120
tohontohon.bsky.social
おはようございます。秋晴れの大和郡山にて開店しております。日中の気温は高そうですが、湿度も低めで過ごしやすい気候になっております。秋のお出かけにお立ち寄りください。元気あふれる金魚たちと一緒にご来店をお待ちしております。

通販でも本を販売中です(1000タイトル以上登録・おまけペーパー付き)
tohon.shop-pro.jp
tohontohon.bsky.social
おはようございます。秋晴れの大和郡山にて開店しております。日中の気温は高そうですが、湿度も低めで過ごしやすい気候になっております。秋のお出かけにお立ち寄りください。元気あふれる金魚たちと一緒にご来店をお待ちしております。

通販でも本を販売中です(1000タイトル以上登録・おまけペーパー付き)
tohon.shop-pro.jp
tohontohon.bsky.social
月のうた
左右社

月を見つけて月いいよねと君が言う  ぼくはこっちだからじゃあまたね――永井祐

どこから開いても〈月〉がみつかる、はじめて短歌に触れるひとにむけた、とっておきの100首を集めました。
夜をみあげれば、ほそい月、まるい月、あかるい月、みえない月、おおきな月、とおい月、つめたい月、もえる月……うつろう月のもとに100人の歌人がうたった、わたしだけの月のうた。

巻末には、収録歌の著者紹介と出典リストを収録。
この一冊から、お気に入りの歌人を見つけてみてください。

(左右社紹介文より)
tohon.shop-pro.jp?pid=183268321

#中秋の名月
tohontohon.bsky.social
合わせてこちらもぜひ。

本の練習生 【サイン本】
碇雪恵
双子のライオン堂

ライター・編集者の碇雪恵さんが、双子のライオン堂で開催した多和田葉子『雪の練習生』の連続読書会に参加した記録エッセイです。

(双子のライオン堂紹介文より)

tohon.shop-pro.jp?pid=188581027

2/2
本の練習生 | 碇雪恵 | 双子のライオン堂 - とほん通販
ライター・編集者の碇雪恵さんが、双子のライオン堂で開催した多和田葉子『雪の練習生』の連続読書会に参加した記録エッセイです。
tohon.shop-pro.jp
tohontohon.bsky.social
雪の練習生
多和田葉子
新潮文庫

腰を痛め、サーカスの花形から事務職に転身し、やがて自伝を書き始めた「わたし」。どうしても誰かに見せたくなり、文芸誌編集長のオットセイに読ませるが……。サーカスで女曲芸師ウルズラと伝説の芸を成し遂げた娘の「トスカ」、その息子で動物園の人気者となった「クヌート」へと受け継がれる、生の哀しみときらめき。ホッキョクグマ三代の物語をユーモラスに描く、野間文芸賞受賞作。

(新潮社紹介文より)
tohon.shop-pro.jp?pid=188701379

1/2
tohontohon.bsky.social
本のつくりかた
井上 のきあ
MdN

いま、本をつくりたい人へ。

同人誌やZINEはもちろん、商業誌の編集者も知っていれば安心できる知識やノウハウを、制作のプロセスに沿って編集者視点で解説していきます。いまの時代に本をつくりたいすべての人に役立つ一冊です!!

★購入者限定のダウンロード特典付き!!

(MdN紹介文より)

tohon.shop-pro.jp?pid=188762664